十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

有り難い頂き物

2018年09月16日 | 頂き物-プレゼント
カボチャ
山小屋へ行くとオレンジ色と緑色のカボチャが
置かれていた 枝豆も有った
従兄弟が届けてくれた物です 今年はカボチャの生りが
悪かったので有り難い違った品種の味も楽しみです


マイタケ
昨日 頂いたマイタケは乾燥気味で硬かった
虫出しとゴミ取りを兼ねて塩水に浸して置いたら

部屋中にマイタケの香りが漂います
今朝はマイタケご飯を食べ満足であります

ニンニクを植えた

2018年09月16日 | 家庭菜園
種ニンニク植え
過日作業仲間からニンニクの栽培方法を教えて頂いた
我流で作っていたニンニクは小さくて使い物に成らないサイズだった

栽培方法と種ニンニクまで貰ったので種ニンニクを植えた
予め堆肥と苦土石灰を撒いて畑の準備をして有ったので
来年は立派なニンニクが採れるでしょう

野草の実

2018年09月16日 | 野草
コウライテンナンショウ
緑色だったコウライテンナンショウの実が
真っ赤に色付いて遠方からでも目立つ存在です
乾燥させて飾り物に使いましょう


ユキザサ
ユキザサ(別名アズキナ)の実も赤くなって
秋を知らせてます


フッキソウ
フッキソウの葉陰には真っ白な実が見えてます
薄甘い味がしますよ


イケマ
イケマが豆の鞘状の実を下げてます
枯れて鞘が割れれば毛綿の先に種子を付けて
風の力を借りて飛ばします

倒木始末

2018年09月16日 | 
過去の台風で倒れた唐松始末
過去の台風により倒木と成っていたカラマツを
やっと切り出して割った

放牧場のバラ線上に倒れた木
強風により放牧場内のカラマツが倒れました
すぐに始末すれば良いものを日延べしてた
よりによって放牧場のバラ線を跨ぐ様に倒れた


玉切り
倒れた木をチェンソーで玉切りして
軽トラに運びます


幹が腐ったカラマツ
約樹齢50年を経過したカラマツです
根元の部分から内部が腐食して強風に
耐え切れず倒れたものです


押され垂れ下がったバラ線
倒れた幹が乗っかってバラ線が垂れ下がってます
切れれば脱走が得意のコウメが逃げた事でしょう


倒木1本分の量
玉切りして軽トラに積んだカラマツ1本分の量です
木が1本倒れると始末に手が掛かります


割った薪
積んで置くと腐食が進みます 過去に切った木は風雨で朽ちてます
薪割り機が有るので即薪割りを行った