十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

土留めコンクリート運び

2019年05月01日 | 日記
家を建て替えるので庭の土留めコンクリートを
処分したいが要らないかとの電話が来た
傾斜地の花壇は雨水や凍上を繰り返す度に土が崩れ

困っていたので二つ返事で頂きに行った
積み下ろしまで手伝って頂いたが
後3往復しなければならないでしょう

花壇の土留めコンクリート
ただ捨てられるには勿体ないコンクリートです
年老いたせいでしょうか1個が重く感じますね


持ち帰ったコンクリート
次回から運ぶのはこの倍の大きさが有ります
斜面に運んで設置するのに一苦労でしょう
断捨離の事は直ぐに忘れて貰ってしまいます
悲しい性です






木の葉や木の芽

2019年05月01日 | 
カツラ
カツラの芽出し時の色は真っ赤です
春先に遠くの山を見渡すと赤い木が見えるので
カツラだと分かります ハート型の葉に成る頃には緑です


ナナカマド
ナナカマドの芽吹きシーズンです
ナナカマドも赤い芽を出します


ユキヤナギ
ユキヤナギも緑の小さな葉を出しました
葉だけじゃなくて白い花蕾も出てます


タラの芽
背高ノッポで棘だらけのタラの木
頭頂には早くもタランボが頭を出てます

不法投棄

2019年05月01日 | 日記
道路へのポイ捨てゴミは相変わらず続いてます
ふと橋の袂から川を覗くと不法投棄です
見てはいけない物を見てしまいました

いつも車で通過する橋だけれど車からは
見えないので何時捨てた物かは不明です
モラルの無い連中には困ったものです

動物飼育ケージ
多分犬か猫を飼っていたケージでしょう
無造作に橋の上から投げ捨てた様です
飼われていた動物も惨めな生活をしていたのでしょう


古タイヤ
こちらも橋の反対側に投げ捨てられてました
大雨で流れ下って海のイルカやアザラシの
遊具にしたかったのかな?

交通取り締まりも大切だろうが不法投棄も取り締まって
欲しいものです



接ぎ木苗の引越

2019年05月01日 | 果樹
一昨年スモモに遊び仲間の通称 亀さん宅の
プラム(品種不明だが美味しい)と紅スモモ(受粉樹)を
接ぎ木した有ったが昨年エゾシカの食害に遭い瀕死の状態だった

しかし脇から芽を吹きだして元気を取り戻した
山小屋の近くに引越してエゾシカの食害から守りたい

引越したプラム苗
1本の木にプラムと受粉樹を接いで有ります
紅スモモは葉も実も紅色ですが食っては美味くない