今年は雪が少なく降雨も僅かだ
シイタケ用ホダ木も乾燥して殆んどシイタケが発生しない
山の中腹から湧き出ていた湧き水の量も少なくて
水枯れ状態です せっかく落差で出ていた水も止まってしまった
穴を掘り直し水源の確保を試みる事にした
シイタケの初物
十分な水分さえ有れば沢山出るシイタケですが
乾燥続きで生えない
立てて有るホダ木と地面との接地面に
辛うじて何個かシイタケが生えた やはり地面には
僅かな水分が有るので発生したのでしょう

水源の状態
水源用の木枠からはみ出して流れていた水も
水量が減って水は有るものの流れ出る様子は無い

沈砂槽
砂や土がダイレクトで流れない様に
水源から沈砂槽を経由しパイプでホダ木の場所へ
水を供給していたけれど沈砂槽に水が来ないので
水源の木枠と沈砂槽を掘り起こしてやり直しだ

水源の穴掘り
水が湧き出る場所が特定できないので
取り合えず深く掘り下げて見る

深く成った水源地
掘り下げても思った程水は湧き出ない
バケツで水を汲み出しながら掘り下げた

溜まった水
半日放置して確認すると掘った穴には
水が溜まってました まだ流れ出る程の水量は無さそうだ

木枠作り
掘った穴に入れる木枠を作りました
土が崩れるのを防ぐのと湧き出る水を
溜めるための水槽として使います

作った木枠
更に穴を深く掘れば水が得られるのか
掘って状態を見ながら作業しなければ成りません
今日は木枠2段で作業終了だ

シイタケ用ホダ木も乾燥して殆んどシイタケが発生しない
山の中腹から湧き出ていた湧き水の量も少なくて
水枯れ状態です せっかく落差で出ていた水も止まってしまった
穴を掘り直し水源の確保を試みる事にした
シイタケの初物
十分な水分さえ有れば沢山出るシイタケですが
乾燥続きで生えない
立てて有るホダ木と地面との接地面に
辛うじて何個かシイタケが生えた やはり地面には
僅かな水分が有るので発生したのでしょう

水源の状態
水源用の木枠からはみ出して流れていた水も
水量が減って水は有るものの流れ出る様子は無い

沈砂槽
砂や土がダイレクトで流れない様に
水源から沈砂槽を経由しパイプでホダ木の場所へ
水を供給していたけれど沈砂槽に水が来ないので
水源の木枠と沈砂槽を掘り起こしてやり直しだ

水源の穴掘り
水が湧き出る場所が特定できないので
取り合えず深く掘り下げて見る

深く成った水源地
掘り下げても思った程水は湧き出ない
バケツで水を汲み出しながら掘り下げた

溜まった水
半日放置して確認すると掘った穴には
水が溜まってました まだ流れ出る程の水量は無さそうだ

木枠作り
掘った穴に入れる木枠を作りました
土が崩れるのを防ぐのと湧き出る水を
溜めるための水槽として使います

作った木枠
更に穴を深く掘れば水が得られるのか
掘って状態を見ながら作業しなければ成りません
今日は木枠2段で作業終了だ
