秋の紅葉を見にお出掛けし帰って来てビックリです 至る所にナラタケ発生だ
過去には大発生の年も有ったけれども 近年さっぱり生えなかったので
非常に嬉しい
ナラタケ
下の沢にはナラタケモドキは生えていたが 今回発生のキノコは
正真正銘のナラタケです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d1/2abb3feb6a22c68d6e618f627a1a68f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c1/0310324202ad211353d006580f58bbff.jpg)
どこを見回しても一面に発生だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8e/02bcc834793e61f5d3ffd36f1dc5835e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ce/dc8057c202a2cd851c9add3b0a773d87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/05/4fd6891cc74a6adcce9954d1f9490d9b.jpg)
キノコ採り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ec/fa43d1a25e40fc12cc300c918e308705.jpg)
今日の収穫 食べ切れないので配り歩きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/76/8a34975e1aaaa510bdb65b6e74e13f56.jpg)
シイタケ
やはり気温が低下すると椎茸も育ちが悪く成ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c9/209cfa1fbaee2ba3685b5813bfe59b45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3b/3b3bc9ea0cd7b0c4124576cb87f83a5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0a/630e232ff528c453d891bf8cc1472abd.jpg)
今日の椎茸収穫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6e/a17965bc3963999abb6536ec3bc1e62e.jpg)
ハナイグチ
雨さえ降ればハナイグチも出て来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d4/776022496ca97ba0e15c4ff76a9b28eb.jpg)
キノコを狙っているのは人間ばかりでは有りません
エゾリスかネズミが齧って有ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6e/689f2848b739f6f187368384394d08dd.jpg)
ミョウガ
今年ホームセンターから買って植えた早生ミョウガが又出て来ました
今頃出るので早生とは言えないですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e5/89f60494f163b9b2cfb3b6ce7c31a88b.jpg)
何年か振りにナラタケ採りに来た果樹の師匠
久しくナラタケ採りに誘えなかった果樹の師匠です
今日は楽しそうにナラタケを採って喜んでもらえました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/54/96af418d8ff24463b54ed6ffbe76f359.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/31/bda81c5e32c6be3c235ad303c8a7501a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/27/671958f22409b4e374a89e0f7d3a32b0.jpg)
カボチャ収穫
第3農場に採り残して置いたカボチャも霜害の心配が有るので
収穫して来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/82/b65f06d2b7bde300070fd60b1104d7fc.jpg)