野菜に水を散水する為にジョウロでスイレン池から水を汲んだ
ジョウロの中に見慣れない生物が入っていた イトトンボのヤゴらしい
狭いスイレン池なのにイトトンボが育っている様です
ジョウロの中に入った生き物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c4/44fd2e6583b949ca2b178b77d829fb80.jpg)
拡大して見ると やはり形状はイトトンボのヤゴに見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/34/96cf91e7fde86ceb0658a3393c61ebe6.jpg)
エルタテハ
陽気が良いと蝶が飛び交います エルタテハが来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4d/9707691c57aade8d0248e96000c745c7.jpg)
翅を閉じたエルタテハ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1a/3d525d2f5775b6838422b8a07c8d344c.jpg)
ヒカゲチョウ
ヒカゲチョウにもヤマヒカゲとサトヒカゲが居る様だが
我々素人には見分け出来ないのでヒカゲチョウと記します
何匹も近寄って来てうるさい程です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ea/97250025316d12aacb12b6f850dbcdfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ef/35dbc86608d31de344c2914f59fd4a65.jpg)
ダニ
ダニは昆虫では有りませんがチョツト沢に降りただけなのに
車に乗ったら首筋がモゾモゾします手で触れるとダニでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8b/7639a0ddab9bbf227f780fd9db6a7cee.jpg)
水連の蕾
スイレン池に水を汲みに行くとスイレんの蕾が頭を出していた
開花が楽しみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f2/f0a8a1de50d1eb820d7a6f69d82f1f00.jpg)
ハナショウブ
花菖蒲の季節に成りました2~3日前から咲いていた様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f0/1f67b122b7aaa2873309176836538573.jpg)
ラベンダー
従弟から貰ったラベンダーが咲き始めてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/89/d3982126aac6057fc87ac30b0a418482.jpg)
ホザキシモツケ
湿地の草原の中にピンクのホザキシモツケが咲いてます
柔らかなピンク色です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b0/25ba92d9bc3daf45d76774c737e115fb.jpg)
ウバユリ
ウバユリの蕾が広がりそうです 近日中に開花しそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b7/22a3420988ac570583ec790e434099f8.jpg)
ホウキダケ
椎茸のホダ木が朽ちて来ました 間からホウキタケが生えて来た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b9/a390ffadaa368a0410196006bec7c70e.jpg)
最近ブログを書くのも訪問するのも時間が遅くて、この時間になりました。
キノコですが
ホウキタケではなく、フサヒメホウキタケだと思います。
ホウキタケは美味しいキノコと聞きますが、食べたことはないです。
こちらは6月からタモギタケが、少しずつですが出続けています。
私も画像検索でフサヒメホウキタケだとは思ったのですが確信が持てず
ホウキダケの仲間なのでホウキダケと記しました。
適当な人間なので、ま良いかと書き込んだ次第です。
今後も色々と教えて下さいませ。