悪天候が続き二日間山小屋へ行きませんでした 義兄が来たので山へ行き
キノコ探しです 少しの間に雨のお陰でキノコが発生して楽しいキノコ狩りだ
入れ物も一杯に成り探すのを中止して帰りました
ハナイグチ
カラマツ林の中にはハナイグチが発生してます 乾いた強風が吹くので
キノコの表面は乾き気味です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6c/94ed901c30e7e0a70b90a3414f937822.jpg)
義兄は強運の持ち主です 来れば必ずと言って良いほどキノコに会えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/66/8ae1481cb37b69aaded42f1a23831dd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/06/2fdfc9cae7484d221701f5b929c24d24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9a/3174946d6b2a5c64619b03d8b7808253.jpg)
ハナイグチの変種でしょうかこの場所に生える物は皆チョコレート色です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5d/65f0cbc5a870872c64b341cea153a332.jpg)
ナラタケ
草原を覗くと沢山のボリボリ(ナラタケ)が見えます ハタケシメジが
生えて居るとボリボリ採りはしたく有りません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b6/796694cbe42f39ba3cdde6061073616c.jpg)
贅沢な悩みです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/31/0f9d98c0fa5867ac66df47115a05ff0f.jpg)
シイタケ
小さかった椎茸も二日間で大シイタケに変身してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ae/ad9cd90a87e60d05b1ddb3a0e25a2a31.jpg)
ハタケシメジ
草原の中に巨大なハタケシメジが発生してます
採り慣れ無い人は目がなれるまで気が付かないかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fb/4a5d321dd1d52c4271ee0ae06d5e4169.jpg)
巨大に育ったハタケシメジです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/da/ace9119c1bb64bedaf5613292ab13c9b.jpg)
俗にいうキノコが流れた状態です 何処までもこの状態が続きます
勿体ない事をしました 発見が早ければ大収穫です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d0/28bb575bd1ccb66dad3c2ec3f63cddb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9d/de86cd0bb56f72055bd23065a0251999.jpg)
今日のキノコ収穫
私の分だけです 義兄はリュツクサックに詰め込み車に積みました
さて持ち帰ってどうしましょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a0/f3f8722bf3888fdb86c006b5da38e259.jpg)
不明なキノコ
さて何と言うキノコかなクリタケモドキに似てますが
キノコの裏側を写して来るのを忘れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7c/d07313975eb6a4a45ca7c4322428c4f5.jpg)
楽しく素敵なブログですね
私は足腰が弱く山に登れません
キノコの画像最高です
キノコ 色々採れましたね。
私は今日 家の前の空き地でアミタケを少しだけ採りました。
今年はキノコの出が良くないようですがそちらはどうですか。
一斉に出て来ましたよ。
アミタケ良いですね、こちらはキノコの大豊作です。