十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

野草の色々

2019年05月24日 | 野草
水分不足で野山の野草も例年よりも
育ちが悪い様に感じます
現在の野草の様子です

マムシグサ
別名コウライテンナンショウはやはり不気味な
植物です


カラマツソウ
カラマツソウが開花を始めました




コンロンソウ


オオバナノエンレイソウ
真っ白な花の上には土煙りを被って汚れてます




イタドリ
霜害を受けても成長を続けるイタドリは逞しい


水芭蕉
花も終わって葉が凄い勢いで伸びてます


ムラサキケマン
毒草だと言われてます


ツマトリソウ
小さな小さなツマトリソウが開花してます


バイケイソウ


ノビネラン
ノビネランやっと花が咲きました


クサノオウ
クサノオウも毒草で有毒アルカロイド成分を含む黄色い乳液を流し
これが皮膚に触れると炎症を起します


シロスミレ
野スミレの白い種類です
調べる事に疲れたので見たままを記した


ユキザサ
別名アズキナにも花が咲きました


チゴユリ
開花しても花を下向きに咲かせるので見栄えがしません


オオアマドコロ


















最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (/ようこ)
2019-05-25 21:29:09
今日は花がいっぱい!
室蘭の知り合いの家に高山植物の庭があり、
オオバナノエンレイソウが毎年豪華に咲きます。
関東じゃ無理なんだなぁ…。
バイケイソウの新芽を真上から見て、組合わされた縦縞模様が気に入ってます。
カラマツソウもチゴユリも好きだなぁ。
北海道は高山植物が普通に道ばたに咲いてたり、緯度の高さを感じます。

花の画像を見ていると北海道の冷涼な空気を思い出します。
いいなぁ。

ここ数日はたいへんな暑さらしいですね。
どうぞお体 大切に。
返信する
灼熱の十勝です (ミッキー)
2019-05-26 23:39:58
ようこ様
冷涼な気候の北海道十勝の筈が時々
異変が起こります
頭がクラクラする程の気温に成りました

異変は真冬の以上に少ない降雪に始まり
記録的な降雨不足で作物も萎れてます雨乞いをしたい気分ですよ
返信する

コメントを投稿