相変わらず強風で黄砂が飛んで来る日ですが 晴れたので畑作業を行った
木々の芽吹きも始まって春がどんどん進みます
赤いルバーブ畑
友人から貰ったオカラをスコップで漉き込みました
即効性が無いので化学肥料も必要です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1d/98a4d86aee075d3650772577189ea92f.jpg)
ホーレンソウとヤグラネギ
こちらにもオカラを漉き込んだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/57/c7bb43fc1c29e3a932ea26d95056f26d.jpg)
シマラッキョウ
落ち葉と雑草に覆われたシマラッキョウ畑を雑草取りを兼ねて耕した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7d/1dabb7de8c44ccfc2805ea0fc52efd65.jpg)
栽培のギョウジャニンニク
山から採って来たギョウジャニンニクを植えてます
斜面に育つ天然物の方が元気です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/65/91b9526c0cd307446d21e612575855ae.jpg)
元気な野草
ミツバは勝手に至る所に生えて来ます 野草なので逞しいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/87/99108e0879c6d7a25b8816c497b74469.jpg)
カキドオシも丈夫な雑草でもう花を咲かせてます シソ科なので良い匂いだ
カキドオシは漢字で「垣通し」と書き生け垣の生け垣の下などで
隣接地から垣根を突き抜けるほど勢いよく伸びてくる様子に由来する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/82/41031d4d4b7d2fd8bbe417ceebf06d64.jpg)
庭の花
桜草が花数を増やしてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/89/e82f3a7468c054d115daafe479987ced.jpg)
玉咲き桜草が紅白で咲いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d5/e8acca3a4e9613671f2274d055922fcd.jpg)
黄色のラッパ水仙が良い匂いを放ちながら咲いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/06/cf2fdfe043908ea81a54b977ac3c59a7.jpg)
コブシ
街路樹として植わるコブシの花が咲いてます
今朝のコブシは黄砂のお陰で折角咲いたのに見栄えしません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bf/3b2147ff4aab52d81f7e62f4cc1ac8f4.jpg)
夕方のコブシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f0/c739bd6d1ffe0455accfa05349b60bc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a2/3a6a88d0209a4dd6150a64742bce2e1f.jpg)
ナナカマド
去年の実を僅かに付けたままナナカマドの芽吹きが始まりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/35/36646dcb7e0dcecd69c531fe422aa58d.jpg)
枝垂れ柳
遠くからでもシダレヤナギの枝が青みを増したのが見えてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f7/a16664f2c9f4e56c067b53962495d8a0.jpg)
杉の花
花粉が出るのか確認の為に揺すって見ても花粉は認められません
北海道なのでこれから出るのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/45/c3c4727cc1cf5df25d68cfb2d4f13e58.jpg)
エゾムラサキツツジ
道路沿いに植えたエゾムラサキツツジが満開で見頃を向かえてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/60/ed43fc4f31b9070b62f6ff6c713eb9c1.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます