昨日までの天候とは大違いの天気で朝から良い天気です
遠方から知人が訪れ雨上がりの草むらをキノコ探しや
コクワ採りで楽しい1日を過ごしました
キノコ探し
雨が降ったばかりなので僅かに生えるハタケシメジを収穫です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/68/74dd53629a7c62702ebb9da591f112ec.jpg)
採り遅れ気味のハタケシメジ
今回の雨降り以前に生えていたと思われるハタケシメジの発見です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/51/37fdb7c1f233086f684073d19058f456.jpg)
大株で喜んだものの少々傷みが見られます
せっかく見付けたハタケシメジなので持ち帰りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/92/b642f1cae0f77a2401dabc882460a5a9.jpg)
コクワ採り
キノコがまだ生えて無いのでコクワを採りに変更です
樹上には大きなコクワが見えます 上って採る年齢では有りません
高枝切りを使って何とか切り落としです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5d/d84926c1b21dfce96f5b49c1dfac886b.jpg)
枝からコクワを外す知人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/40/547801e03723e4f51cb282200241c6fd.jpg)
室内に飾ったコクワの暖簾
まだ少々硬い実なので室内に吊るして軟く成るのを待ちます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/74/9feb5f15eb3bb280651a8088b6a3b466.jpg)
コウライテンナンショウの実
コクワの生える場所には大きく真っ赤なコウライテンナンショウの実が有った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5f/2b62d470060494e2bcda0c71fdf86bb8.jpg)
チョウセンゴミシの実
同じくコクワの生る木の傍には真っ赤なチョウセンゴミシが
ぶら下がってます 真っ赤な実は秋の山ではとても目立ちます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cf/f9a70bbd58151a8db8d14893defe1aaf.jpg)
時々やって来る武ちゃん
今日も級友の武ちゃんはチェンソーを2台持ってやって来ました
エアーで詰まったゴミを吹き飛ばし試運転して 動きを確認し
さっさと帰って行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/09/48e46aa7453aa0a40bc9b4a192f80df5.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます