十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

ガソリンエンジンを貰った

2016年11月22日 | 頂き物-プレゼント
貰ったガソリンエンジン
知人が私が薪割り機を作りたいのを
知っていてセル付のガソリン発動機を届けてくれた。


届けられたガソリンエンジン
農業機械メーカーのKUBOTA製のエンジンです。
古いけれどセルモーター付きです。
この台車に加工して乗せてはと車輪付きの台までくれました。

貰った以上何とか作らなければとプレッシャーが
掛かりますね。



機械の名盤
定格出力6.6Phと強力です。


再開した河川敷のパークゴルフ場

2016年11月21日 | 地域紹介
パークゴルフ場が復活
今年の大雨による洪水により然別川の河川敷に作られた
パークゴルフ場は濁流が流れ土砂が積もって使用不能に
陥ってました。

暫く復旧の手も付けられなかったパクゴルフ場も
いつの間にか修復され人が集まり始めた。


土砂を除けたパクゴルフ場
ゴルフ場に堆積した土砂を片側に寄せて
復旧作業が進められていたのです。
秋なのでパクゴルフ場には草らしき物が生えてません。
来春になれば芝生の種子でも散布するでしょう。



荒れたパクゴルフ場で楽しむ人々
十勝のパクゴルフ場は水害で復旧工事を諦めた場所もあります。
ここの場所には熱心な愛好家が多く居るらしく
荒地を整備しながらゲームを楽しむ人々が集まり始めました。


味噌造り

2016年11月20日 | 食品加工
山仲間で味噌造り
今年も山仲間恒例の味噌造りです。
ワイワイガヤガヤと楽しく行いました。


煮える大豆
今年は自家栽培の大豆を用い
安全安心な原料だ。



味噌擂り
結構重い豆をすり潰す機械を
皆で押えながら擂り潰します。



代わる代わる交代
疲れるので回し手は交代しながらの作業です。


味噌造りの合間に昼食
各自持ち寄った食材で昼食です。
今日は退院してきた方のお祝いも兼ねて盛り上がりました。






韓国製灯油バーナーについて

我が家今年最後の収穫

2016年11月20日 | 家庭菜園
第2農場の大根収穫
よいよ我が家の最後の菜園収穫です。
第2農場に植えた秋大根は湿害により
大きく成れず日数を掛ければ大きく成ると

考え今日まで畑に植えっ放し状態で有った。
日数を経過しても全く大きく成る気配も無いので
今日収穫した。


大根抜き
日没時間が早いので家内にも助けて貰い
細く短い大根を抜いた。



運んだ大根
取り合えず抜いてトラクターに積み込み山小屋へ運んだ。
後日選り分けて室に仕舞います。



やっと終わった長芋収穫作業

2016年11月19日 | 農作業
長芋収穫作業最終日
昨日農園のご主人より明日で今年の収穫作業を終えるとの
お話しでした。

期限を知らされると作業メンバーも普段よりも
頑張れるもので本日目標の面積を掘り終えた。
掘り終わると自然に拍手が沸き起こった。


霞の中を昇ってきた太陽
今日の朝日は春霞の中を昇って来た太陽の様です。
あれだけ寒かった日が続いたのに珍しい事です。



すでに始まっていた収穫作業
私が到着する頃にはもう3名の方が
作業を進めてます。
この長芋も国内や海外の人達の食卓に上る貴重な食材です。



楽しかった長芋作業
毎年同じメンバーで働かせて頂き
気心も知れ楽しい作業が出来ました。
バリバリの主婦に混じって高齢者の爺2人も
若さを分けて貰いましたよ。



長芋収穫の主力となったトラクター
今年も長芋掘り取り機を牽引したニューホランドトラクターです。
この機械が無かったら更に日数が掛かった事でしょう。