言葉で言うのは簡単ですが、やるべきことの最初の一歩を踏み出すのは、そう簡単なことではありません。
それが、今までやってきたことの流れと違っていたりすると、なおさらです。
それでも、自分自身に、「勇気を持って一歩を踏み出せ。」と言い聞かせて、重い気持ちと身体を動かしてみます。
思った以上に難しかったり、案外スムーズに事が運んだり、結果はいろいろですが、何よりも、一歩を踏み出したことに対しては満足することができます。
過去、一歩を踏み出せず、何度も後悔してきました。
そんな私の4月最後の365日継続記録表、365日勝敗表です。
白星が続いていますが、体重が減りません。
5月の重点課題のひとつです。
53歳のオッサン、ブータン公認会計士でした。
では、また。
よくいませんか?
批評ばかりして自分は動かない人!
私もかつてはそういう人でした。
今も動かなくなることがよくあります。
そんなときは、自分に言い聞かせます。
「動け。」
「動かないと何も変わらない。」
「動いて失敗しても、ただ批評するだけよりも、はるかに得られるものが多い。」 などと
そんな私の4月第3四半月の365日継続記録表、365日勝敗表です。
最近は、季節の変わり目のせいか、肩こり、だるさがひどいのですが、何とか自分を鼓舞して頑張っています。
夜中に起きて、お菓子をパクパク食べるせいか、体重が減りません。
本日より少しずつ運動を多くしようと思います。
目標、理想に向かって頑張っている方々、他の人の批評なんかに負けずに、コツコツと努力を継続してください。
53歳のオッサン公認会計士でした。
では、また。
まだ間に合う。
まだ成果は出せる。
失敗しても得られるものはゼロではない。
このように自分に言い聞かせて、日々がんばっています。
そうでなけりゃ、やっとられません。
私の4月第2四半月の365日継続記録表、365日勝敗表です。
53歳のオッサン公認会計士でした。
では、また。
世の中、思い通りにならないことばかり、努力するのがばかばかしくなる。
などと、すねていると時間はどんどん過ぎてしまいます。
少しずつでも、努力を継続すれば、意外な結果が現れるものです。
通常は、年齢を重ねて、後悔として、このように感じることが多いのでしょうが、年とっても、やれることはたくさんあります。
このような考えの私の4月第1四半月の365日継続記録表、365日勝敗表です。
ど凡人が、遠く、高いところを目指して、コツコツ前進中です。
また寒くなりました。
目標に向かって、努力を継続している方々、風邪ひかないようにしてください。
頑張れ!
未来は、努力を継続する人の手の中に必ず入ってきます。
では、また。
53歳のオッサン公認会計士でした。