継続の法則 自助努力のススメ 公認会計士 内藤勝浩のブログ

目標、正しい理想に向かってコツコツ自助努力を継続する人を応援するブログ

悲観的な思いを抱いたならば、それを打ち消し、その何倍もの明るく、積極的で、元気の出る思いを抱くようにする。

2023-06-29 15:03:02 | 継続の法則



 実際に、思っているわけではないのに、「死にたい」とか、「死ね」とか、「ざまぁみろ」とかの言葉が頭に、一瞬だけ浮かぶことがあります。
 そのようなときは、そのような言葉を取り消し、別の言葉を思い浮かべる、発信するようにしています。
 「生きよ」とか、「成長せよ」とか、「向上せよ」とか、「生きて生きて行き抜け」とか、「毎日が素晴らしい」とか、「毎日が新生だ」とか、「毎日が希望に満ちている」とか、いろいろです。
 思い浮かべる明るい、積極的で、元気が出る言葉を見つけて、記憶するようにしています。
 他人を傷つけるような言葉、思いではなく、他人を、そして、自分をも、元気づける、やる気にさせる、明るく前向きにさせるような言葉や思いを抱き、放ち続けたいと思っています。
 こんなことを考えて、実行している私の6月17日から24日までの365日継続記録表と365日勝敗表です。




 少しずつですが、溜まった整理事を一つ一つ片付けていっています。
 新たな整理事も出てくるのですが、イライラせず、母の介護と家事をやりながら、少しずつ少しずつです。





 ホンワカするような鳴き声がして、その方向を見ると、我が家の屋根に、スズメを見つけました。
 いつもは、すぐに逃げるのですが、うまく撮影できました。
 鳴き声と仕草に、ホッとさせられます。
 ありがとうね。

 正しい目標に向かって、正しい方向で努力を継続している皆さん。
 未来はあなた方の手の中にあります。
 がんばれ。
 厳しい時期が続きますが、なんとか道を切り開いていってください。
 オッサンも老体に(ほんの少し)気合いを入れて頑張ります。
 皆さんに神さま仏さまのご加護がありますように。
 62歳のオッサン公認会計士でした。
 では、また。

 現代という時代に、私たちと同じ日本という地に生まれ、新型コロナワクチン接種の副作用で苦しんでいる方がいます。
 自分には関係ないとは考えずに、できることで構わないので、声を上げてください。
 
新型コロナワクチンに関する宣言文
令和5年6月1日
1.私たちは、新型コロナワクチンの危険性を認識しています。
2.私たちは、新型コロナワクチンの接種(定期接種)の中止を求めます。
3.私たちは、新型コロナワクチンに関する正しい情報の開示、調査等を求めます。
4.私たちは、新型コロナワクチン接種による後遺症の認定、保険適用、治療薬・治療法の認定等を求めます。
5.私たちは、新型コロナワクチン接種により亡くなられた方の親族への救済を求めます。
6.私たちは、これらの早急な実施のために、与野党の国会議員の代表と専門家(いずれも、前政権、現政権の新型コロナワクチン接種行政と利害関係のない方々)による特別委員会の設置及び権限の付与等を求めます。
7.私たちは、賛同して行動していただける政治家の方々を支持します。

注記
参照 当ブログ「あか~ん チン No32 注記(ちゅうき)」

 


時間はかからない。先延ばしせずに、今日、今、すぐに、やってしまおう。

2023-06-26 22:10:59 | 継続の法則



 私には、ちょっとしたことでも、「時間がない」と即断し、やらずに後回しにしてしまう傾向が、ありました。
 皆さんは、ありませんか。
 今は、できるだけ、「やってみよう」と考えるようにしています。
 やってみると、意外と時間はかからずに、できることが多々あります。
 もちろん、思ったより時間がかかり、他のことをやるのが遅くなったりすることもあります。
 でも、後回しは、先延ばしなので、やろうと思っていることが溜まらなくなったことも結果としてあります。
 寝る前、反省するときに、小さなことでも実行できたことがあれば、一歩前進と考えます。
 それでも、やとうと思っていることは、結構、溜まっていますが・・・
「時間はかからない。先延ばしにせずに、今日、今、すぐに、やってしまおう。」
 こんなことを考えながら、毎日、努力を継続している私の6月9日から16日までの365日継続記録表と365日勝敗表です。



 これから暑くなる季節です。
 毎年、この時期は体調がすぐれません。
 それでも、何とか、毎日、白星(勝ち)を続けています。




 庭のサツキが、少しですが、まだ、咲いていてくれました。
 なぜか、元気をもらった気がします。
 ありがとうね。

 正しい目標に向かって、正しい方向で努力を継続している皆さん。
 未来はあなた方の手の中にあります。
 厳しい時代は、まだ、続いています。
 でも、頑張れ。
 負けるな。
 皆さんに、神さま仏さまのご加護がありますように。

 オッサンも頑張ります。
 61歳のオッサン公認会計士でした。
 では、また。


新型コロナワクチンに関する宣言文
令和5年6月1日
1.私たちは、新型コロナワクチンの危険性を認識しています。
2.私たちは、新型コロナワクチンの接種(定期接種)の中止を求めます。
3.私たちは、新型コロナワクチンに関する正しい情報の開示、調査等を求めます。
4.私たちは、新型コロナワクチン接種による後遺症の認定、保険適用、治療薬・治療法の認定等を求めます。
5.私たちは、新型コロナワクチン接種により亡くなられた方の親族への救済を求めます。
6.私たちは、これらの早急な実施のために、与野党の国会議員の代表と専門家(いずれも、前政権、現政権の新型コロナワクチン接種行政と利害関係のない方々)による特別委員会の設置及び権限の付与等を求めます。
7.私たちは、賛同して行動していただける政治家の方々を支持します。

注記
参照 当ブログ「あか~ん チン No32 注記(ちゅうき) 」


大丈夫 だいじょうぶ

2023-06-17 13:41:00 | 継続の法則

 私は、心配症の傾向があります。
 母の介護をしていますが、毎日、介護用パットや介護用パンツをうまく交換できるか、病院に行く日は、うまく連れていけるか、毎日の家事でも、時間までにゴミ出しができるか、等々、ちょっと不安になり、焦ったり、イライラしそうになったりします。
 そんなとき自分に言い聞かせるようにしています。
 「大丈夫」
 「うまくやっている。」
 「失敗しても大したことはない。」
 「大丈夫だって」
 「落ち着いて、やってみよ。」 等

 完璧は無理です。

 大切なことは、心配し過ぎることです。
 冷静に、現状を分析し、必要な対応を考えて、実行する。
 反省して、改善策を練る。
 完璧でなくていい、より良い状態でいい。
 今すぐ、より良い状態にできなくてもいい。
 少しずつでも、より良い状態へ、でいい。

 こんなことを考えながら、母の介護と家事とちょこっと自分の人生の目標に時間を費やしている私の6月1日から6月8日までの365日継続記録表と365日勝敗表です。






 なんとかかんとか白星を継続できています。
 今年になって、休みを入れてきたのですが、毎日の中に休養を取り入れるようにしてみようかと思います。

 試行です。



 コンクリートのほんの少しの隙間に花が咲いていました。
 何気ない風景ですが、ふと心を魅かれました。
 植物の強さを感じます。
 ありがとうね。
 人間も本来は同じような強さを持っているのではないかと思うのですが、忘れてしまっているような気がします。
 がんばろうっと。

 正しい目標に向かって、正しい方向で努力を継続している皆さん。
 未来はあなた方の手の中にあります。
 がんばれ。
 負けるな。
 皆さんに、神さま仏さまのご加護がありますように。

 61歳のオッサン公認会計士でした。
 では、また。

新型コロナワクチンに関する宣言文
令和5年6月1日
1.私たちは、新型コロナワクチンの危険性を認識しています。
2.私たちは、新型コロナワクチンの接種(定期接種)の中止を求めます。
3.私たちは、新型コロナワクチンに関する正しい情報の開示、調査等を求めます。
4.私たちは、新型コロナワクチン接種による後遺症の認定、保険適用、治療薬・治療法の認定等を求めます。
5.私たちは、新型コロナワクチン接種により亡くなられた方の親族への救済を求めます。
6.私たちは、これらの早急な実施のために、与野党の国会議員の代表と専門家(いずれも、前政権、現政権の新型コロナワクチン接種行政と利害関係のない方々)による特別委員会の設置及び権限の付与等を求めます。
7.私たちは、賛同して行動していただける政治家の方々を支持します。

注記
参照 当ブログ「あか~ん チン No32 注記(ちゅうき) 」


注記(ちゅうき) あか~ん チン No32

2023-06-16 12:01:51 | 会計



 会計で、注記(ちゅうき)とは、決算書類である貸借対照表や損益計算書等の本体部分とは別に、その貸借対照表や損益計算書等の補足や追加の情報を文書や数値で記載することをいいます。
 この注記も貸借対照表や損益計算書等と同じく決算書類を構成する一部です。
 貸借対照表や損益計算書等は、勘定科目(文字)と金額(数値)でできています。
 これだけでも多くの有益な情報を表示しているのですが、さらに、この貸借対照表や損益計算書等に関して、作成に際して選択した会計基準、決算日以降に生じた事象、将来に影響を与える項目、作成企業に関する理解を深めるための項目等が、注記として記載されます。
 注記事項は、「こんなことを、こんなふうに、記載してくださいよ」というのが、会計基準等で定められています。
 要は、決算書類の作成企業の財務内容を、深く理解したり、分析したり、将来を予測したりするのに役立つ情報が注記といえるのではないかと考えます。 

 さて、新型コロナワクチンに関する宣言文についても、注記を付してみたいと思います。
 決算書類のように会計基準のような作成基準があるわけではないので、注記の記載内容・方法は自由です。

新型コロナワクチンに関する宣言文
令和5年6月1日
1.私たちは、新型コロナワクチンの危険性を認識しています。
2.私たちは、新型コロナワクチンの接種(定期接種)の中止を求めます。
3.私たちは、新型コロナワクチンに関する正しい情報の開示、調査等を求めます。
4.私たちは、新型コロナワクチン接種による後遺症の認定、保険適用、治療薬・治療法の認定等を求めます。
5.私たちは、新型コロナワクチン接種により亡くなられた方の親族への救済を求めます。
6.私たちは、これらの早急な実施のために、与野党の国会議員の代表と専門家(いずれも、前政権、現政権の新型コロナワクチン接種行政と利害関係のない方々)による特別委員会の設置及び権限の付与等を求めます。
7.私たちは、賛同して行動していただける政治家の方々を支持します。


注記

(1) 新型コロナワクチンの危険性
 新型コロナワクチン接種後の死亡者報告数
  12歳以上の死亡
   ファイザー社ワクチン1,829件(100万回接種あたり6.2件)
   モデルナ社ワクチン224件(同2.7件)
   武田社ワクチン(ノババックス)1件(同3.2件)
   小児(5~11歳)の死亡
    3件(100万回接種あたり0.7件)
  乳幼児(6か月~4歳)の死亡
   0件(死亡事例が1件報告されたが、基礎疾患があり死因について記載された疾患はなく、ワクチンとの因果関係は評価できないとされている。)
  死亡者報告数合計 2,057件
(令和3年2月17日から対象期間の令和5年3月12日までを対象期間として、令和令和5年4月28日開催の厚生労働省審議会に報告があった数値。厚生労働省ホームページより)

予防接種健康被害救済制度(新型コロナウィルス感染症予防接種健康被害)審査状況
令和5年6月9日 
進達受理件数 7,772件
認定件数 :2,809件
否認件数 :398件
現在の保留件数 :90件
差し引き 4,475件は、審査未了と思われる。
(厚生労働省ホームページより)

 危険性の内容と情報元については、当ブログ「あか~ん チンNo30財務情報を読む、コロナワクチン情報を読む」及び「あか~ん チンNo31財務情報を発信する、コロナワクチン情報を発信する」をご参照ください。
 現時点で判明している人体に悪影響を与える新型コロナワクチンの危険性のメカニズムや新型コロナワクチンは、変異株に対しては効果がないということ等も記載しています。

(2) 新型コロナワクチンの接種(定期接種)の中止について
全国有志医師の会からの共同声明
  全国有志医師の会は、新型コロナウィルス感染症対策の抜本的変更、及び新型コロナワクチン接種事業の即時中止を強く求めます。
全国有志医師の会一同 医師428人、歯科医師174人、獣医師73人 その他の医療従事者809人 合計1484人 (2023年5月1日現在)(全国有志医師の会ホームページより)

岡山・倉敷新型コロナウィルス感染対策市民審議会
  子どもたちへの新型コロナワクチン停止を求めます
2021年7月1日
(一般社団法人市民審議会ホームページより)

厚生労働省への嘆願書提出
  令和3年(2021年)6月24日、新型コロナウイルスワクチンの安全性に懸念を訴える全国の医師ら計450人(国内の医師390人と地方議員60人)が24日、連名で接種中止を求める嘆願書を厚生労働省に提出しています。(サンスポニュースホームページより)

 皆さんは、新型コロナワクチン接種の中止を求める方々の声を知っていましたか?
 私は知りませんでした。


(3) 新型コロナワクチンに関する正しい情報開示、調査等

 私の専門は医療ではありませんが、次のようなことが必要と考えます。
・ 既に収集している情報…正確で漏れのない形での情報の開示
 新型コロナワクチンの接種と感染、重症化、死亡との関連 等
 製薬会社が行った治験、動物実験の内容 等
・ 新たに収集が必要と思われる情報
 すべての死亡者について、死因、新型コロナワクチン接種回数、できれば、血液検査によるIgG4抗体の状況 等
 新型コロナワクチンの後遺症と思われる症状、ワクチン接種回数、治療法 等
・調査
 政府所有の新型コロナワクチンの内容分析調査 等(利害関係のない国内研究施設等で実施)
・検査
 新型コロナワクチンを1回以上接種した方の健康状況の検査、特に、3回以上接種した方には、血液検査によるIgG4抗体の状況の検査 等

(4) 新型コロナワクチンによる後遺症が発症した方、死亡された方への支援
  次のようなことが必要と考えます。
・ 予防接種救済制度ではなく、新型コロナワクチンの副作用(副反応)に特化した救済制度の創設  
・ ワクチン後遺症を病気としての承認

(5) 実施が政府・厚生労働省ではなく、与野党の国会議員の代表と専門家(いずれも、前政権、現政権の新型コロナワクチン接種行政と直接の利害関係のない方々)による特別委員会である理由
 政府(前政権、現政権)、厚生労働省に要求しても駄目だと思います。
 彼らは、認識していると思います。
  そして、彼らは、なんとか、自分たちの大損失、大失敗とならないように幕引きをしようとしているように見えます。
  このような人たちに任せていても、新型コロナワクチン接種の問題の解決を委ねることはできないのではないでしょうか。
  自分たちの保身に走り、問題解決をしようとしないからです。

(6) 賛同して行動していただける政治家の方々を支持するという文言を入れた理由
 新型コロナワクチン接種の問題を解決するということは、政府(前政権、現政権)の失敗を追求することになります。
 所属政党に限らず、問題解決に賛同して行動していただける政治家の方が大多数に達する必要があります。
 党議拘束をかける等、行動に制約をかける場合は、政権交代しか道はないこととなります。
 時間がかかってしまいます。
 多くの国民の方が、強い意志を持って、政治家を動かすという行動を起こす必要があると思うのです。



 このブログを読んでくださった皆さんに、神さま仏さまのご加護がありますように。
 61歳のオッサン公認会計士でした。
 では、また。


毎日、同じことの繰り返しではないことが人生には、用意されています。理解していますか。

2023-06-04 20:42:36 | 継続の法則



 「毎日、同じことの繰り返しで面白くない、つまんない」と思うことはありませんか。
 コロナ禍が一段落して、また、以前の日常、同じことの繰り返しが戻って来る方も多いのではないかと思うのです。
 でも、私は思うのですが、どんな人も、人生には、同じことの繰り返しを許さないような変化が必ず用意されています。
 コロナ禍で経験済みの方も多いと思います。
 だから、逆に、毎日、同じことの繰り返しとは、ありがとうことでもあります。
 大切なことは、同じことの繰り返しであっても、大きな変化に会ったとしても、自分を向上させる、成長させる努力をコツコツと継続していくことではないかということです。
 こんな考え方をしている私の5月25日から31日までのコツコツの継続の記録である365日継続記録表と365日勝敗表です。




 継続する項目は変わりましたが、記録表を書き始めて、26年8か月になりました。
 まだ続けるつもりです。





 家の周りでは、スズメが元気よく飛び回っています。
 鳴き声も動作も愛らしく、ホッとした気持ちになります。
 ありがとうね。


 新型コロナワクチン後遺症で苦しんでいる方が多くいます。
 新型コロナウィルス感染の後遺症との違いは、政府が後遺症を認定しておらず、治療、救済が進んでないことです。
 また、新型コロナワクチンそのものの検証、ワクチン戦略の検証、今後の方針等が行われていません。
 ご賛同いただける方は、機会を見て、どんな形でもいいので、声を上げていただきたいと思います。

新型コロナワクチンに関する宣言文
令和5年6月1日
1.私たちは、新型コロナワクチンの危険性を認識しています。
2.私たちは、新型コロナワクチンの接種(定期接種)の中止を求めます。
3.私たちは、新型コロナワクチンに関する正しい情報の開示、調査等を求めます。
4.私たちは、新型コロナワクチン接種による後遺症の認定、保険適用、治療薬・治療法の認定等を求めます。
5.私たちは、新型コロナワクチン接種により亡くなられた方の親族への救済を求めます。
6.私たちは、これらの早急な実施のために、与野党の国会議員の代表と専門家(いずれも、前政権、現政権の新型コロナワクチン接種行政と利害関係のない方々)による特別委員会の設置及び権限の付与等を求めます。
7.私たちは、賛同して行動していただける政治家の方々を支持します。


 正しい目標に向かって、正しい方法で努力を継続している皆さん。
 未来はあなた方の手の中にあります。
 現場れ。負けるな。
 私も悲観的な言葉が浮かんだら、それをすぐに取り消し、何とか自分を奮い立たせる言葉を思い続け頑張っています。
 皆さんに、神さま仏さまのご加護がありますように。
 61歳のオッサン公認会計士でした。
 では、また。