継続の法則 自助努力のススメ 公認会計士 内藤勝浩のブログ

目標、正しい理想に向かってコツコツ自助努力を継続する人を応援するブログ

コツコツと努力する人は魅力的でカッコイイ

2013-01-27 17:10:30 | 健康・病気

51歳になってもコツコツ努力を続けるオッサン公認会計士です。
コツコツと努力をする人は魅力的でカッコイイ。
数年後に生きてくる基礎づくりが大切。
落ち込んでも、打ちひしがれても、心が折れてもいい、落ち着いたら、また一歩ずつ努力を始めればいい。
今やらないと人生の終わりで後悔するぞ。
平成25年(2013年)2月の365日継続記録表(私用)の言葉です。
H250201
H250202
H250203
H250204
この365日継続記録表(私用)のエクセルファイルです。ダウンロードして、自分用に変更して、ご自由のお使いください。
「MOKUHYO201302.xlsx」をダウンロード
では、また。


50歳過ぎても人生の長期戦略は必要です。

2013-01-26 07:55:50 | 健康・病気

51歳になってもコツコツ努力を続けるオッサン公認会計士です。
1月17日から24日までの私の365日継続記録表です。
H250124
平均体重は、
0.1kg減少しました。これだけ減量するのもたいへんでした。体調が悪いとダメです。何事も体調維持が肝要ということを再確認しました。
知人がダイエットのために1日1食にしていると言っていました。「体調を悪くしないといいがなぁ。」と思っていましたが、案の定、「体調を崩した。」と連絡がありました。
健康を維持するために適正体重にすることは必要だと考えますが、あまり、急ぎ過ぎるとマイナス効果が大きいようです。ある程度、
長い目でみた減量が必要でしょう。
私は、365日継続記録表を書き始めて16年になりますが、振り返ると
人生には必ず「波(なみ)」があります。自分のやる気、意志、体調にも波はありますが、周りの環境にも波があります。運が良いとき悪いときがあるということです。
そんなときは、反省・工夫で、できる限り修正するようにしています。すべて修正ができているかというと、そうとは言えません。大失敗をするときもあります。それでも、反省・工夫をしない場合と比べれば、より良い結果・より良い方向へ行っているように思えます
私の365日勝敗表です。
20130124
私の
小さな努力の記録を見て、「俺も、私も、何か頑張ってみようかな。努力を継続してみようかな。」と考えて、一歩を踏み出してくれる方が出てくれれば最高です。
拙著
「意志が弱い人のための勉強を続ける技術」(きこ書房)も読んでみてください。
右のウェブページから汎用版の365日継続記録表、365日勝敗表をダウンロードできます。ご自由にお使いください。
では、また。
 


始めるのに遅すぎることはない!

2013-01-21 07:48:37 | 健康・病気

51歳になってもコツコツ努力を続けているオッサン公認会計士です。
拙著「意思が弱い人のための勉強を続ける技術」のプロローグ「始めるのに遅すぎることはない!」です。これは、私が考えたのではなく、出版社の方が私の文章を読んで考えてくれたものです。でも、素晴らしい表現だと思います。
私は、44歳でそれまで勤務していた地方銀行(大分銀行)を退職し、公認会計士を目指すことにしました。公認会計士試験というのは非常に難しい試験です。受験者は若い人が圧倒的に多いのです。私は、福岡で受験しましたが、私と同年代のような人はいなかったように思います。試験に合格した人は補修所というところで更に勉強を重ねますが、福岡の補修所でも私は年齢が一番上でした。
私は学生時代、会計の勉強をしたことがなく、銀行に入って、コツコツ勉強を重ねてきたのです。
44歳で退職して公認会計士の勉強を本格的にしようとしたとき
「始めるのが遅い」と考えたなら一歩は踏み出せなかった思います。いろいろと不安はありました(今でも不安はあります)が、チャレンジして良かったと思います。
「始めるのに遅すぎることはない!」
このブログを読んでくださった方が、
小さなことでもいいから、何かにチャレンジすることを始めてくれればと思います。
私がチャレンジを続けている記録をこのブログで公開しています。365日継続記録表と365日勝敗表です。
これを見て、「俺も私も何かやってみようかな。」と思っていただけると私としてもブログを続ける元気づけになります。
汎用版の365日継続記録表、365日勝敗表は、右のウェブページからダウンロードできます。自由にお使いください。
使い方は、下記の拙著または当ブログを参考にしてください。もし、自分がやってみて、よかったら、他の方にも紹介していただけると助かります。
では、また。

意志が弱い人のための 勉強を続ける技術
意志が弱い人のための 勉強を続ける技術
価格:¥ 1,260(税込)
発売日:2012-02-01


減量も勉強も仕事をしながら継続中

2013-01-16 21:31:45 | 健康・病気

51歳になってもコツコツ努力を続けるオッチャン公認会計士です。
私の2013年1月中旬①の365日継続記録表です。
H250116
体重は正月休みで少し増えたものの何とか67kg台が出せるようになりました。1月1日から8日までの平均体重は68.2kg、9日から16日までは
67.925kgです。ほんの少しですが減量しました。
引き続き
「糖質制限」「呼吸」「ちょい動」「噛む噛む」「歩く」を続けていきます。無理せずコツコツやるのが、意志の弱い私の方針です。
知識もなんとなく勉強できています。
新しい知識の取り入れと既存の知識の呼び覚まし、これの繰り返しです。成果が出るとよい、いや、成果を必ず出します
という訳で私の365日勝敗表です。
20130116
前年末から白星が続いています。
現在159連勝です。ブログを書き始めてから意識が高まっています。それと会社を辞めたことで危機感が高まっているといえるかもしれません。
仕事をしながら勉強されている方、減量に挑戦されている方、その他何かへの挑戦を続けている方が、私のブログを見て、こんなオッチャンが頑張っているのなら、俺も僕も私も頑張ろうと思っていただければ最高です。
右のウェブページから汎用版の365日継続記録表、365日勝敗表がダウンロードできます。ご自由にお使いください。
使い方は拙著「意志が弱い人のための勉強を続ける技術」をご参照ください。
拙著及びこのブログをお知り合いの方に紹介していただけると助かります。
では、また。寒さに負けないように。




頑張っている人を見てどう思いますか?

2013-01-12 09:19:06 | 受験・学校

51歳になってもコツコツ努力を続けるオッサン公認会計士です。
頑張っている人を見て、どう思いますか。「今さら努力しても成果はでない。」「そんな努力をして何になるんだ。」「もっと楽に生きようぜ。」「勉強しなくてもネットで調べればいい。」等と思いますか。それとも、「俺も何か始めてみようかな。」「私も何かしてみようかしら。」等と思いますか。
私は後者のほうです。知っている人が頑張っているのを見たり、知ったりすることもそうですが、
知らない人でも、例えば、テレビやネットで頑張っているのを見ると、「俺も頑張らなくては」と思ったりします
最近、知人の中小企業診断士から日商簿記1級に合格したとの連絡を頂きました。日商簿記1級は、とても難しい試験です。
「Sさん、日商簿記1級合格おめでとうございます。」
私がSさんに日商簿記1級の勉強を勧めたのは平成21616日のことです。それから約3年半経っていますが、仕事をしながらの勉強はたいへんだったと思います。私が日商簿記1級の勉強を勧めたのは、それが実務に役立つからです。企業で経理の仕事をしている人だけではありません。中小企業の指導的な立場にいる人もそうです。Sさんは中小企業を指導する立場にいますので、役に立つと思います。私は元地方銀行員でしたが、融資先企業の決算書の修正・分析、改善指導等にたいへん役立ちました。
まず、決算書の修正です。
中小企業の決算書は経済的実態を表わしていませんので、それを修正した上で分析する必要があります。次に原価計算です。中小の建設業・製造業は、決算書や税務申告書作成のための原価の算出はしていますが、利益を出すのに役立つ原価計算をしていません。この点は指導していただきたいと思います。さらに、合併等を検討するのには役立ちました。
まだまだ役立つ場面はありますが、それは、Sさんが実践で考えていってください。理論と現実の違いを肌で感じ取って、自分なりの分析基準、評価基準、指導基準といったものを確立していってください
今朝、起きたら、数種類の小鳥が鳴いていました。家の周りと飛び交っていました。まるで、鳴き声を聞かせたい、飛んでいるところを見せたいと考えているようです。「こんなに素敵な声が出るんだよ。」「こんなに飛べるようになったんだよ。」って。それが小鳥の喜びなのかもしれません。人も同様に、学んで自分が成長したと実感することは喜びです。そして、その学んだことを誰かのために役立てることも喜びです。私が勧めた日商簿記1級に合格してくれたのを知ったのも私にとってはたいへんな喜びです。(やる気・元気が出てきました。)
このブログを見て、51歳のオッサンが頑張っているのを見て、私より年とっている人も若い人も頑張ってみようと思ってくだされば幸いです。右のウェブページから努力継続ツールの365日継続記録表、365日勝敗表をダウンロードできます。ご自由にお使いください。使い方は拙著「意志が弱い人のための勉強を続ける技術」きこ書房を参考にしてください。よろしければ、当ブログと拙著「意志が弱い人のための勉強を続ける技術」をお知り合いの方にお勧めくださるとありがたいです。では、また。