44歳で勤務していた地方銀行を早期退職し、公認会計士を目指すことにしました。
今から思えば、よく勉強した、よく勉強できた、と思います。
49歳くらいから、体力がガクッと落ちました。
現在、少し持ち直していますが、公認会計士試験の勉強をしていたときのような時間を勉強にあてることは体力的にできなくなりました。
それでも、休みをいれながら、少しずつ、勉強を続けています。
専門家という仕事上、いろいろなことを勉強し続けなければいけませんから。
そんな私の6月第2四半月の365日継続記録表、365日勝敗表です。
公認会計士、税理士、社会保険労務士、中小企業診断士等の国家試験は8月に実施されると記憶しています。
合格を目指して、日々努力されている方々へ。
「頑張れ!未来は努力を継続した人の手の中にあります。」
53歳、もうすぐ54歳のオッサン公認会計士でした。
なかなか結果に結びつかないときは、「努力を継続すれば必ず成果は出る。」と、自分に言い聞かせながら、いろいろとやり続けています。
こんな感じで・・・。
季節の変わり目で、身体も精神もピリッとしませんが、もがいて、もがいて、このピンチを抜け出したいと考えています。
自分の目標、理想に向けて、努力を継続している方々、頑張ってください。必ず成果は出ます。
53歳のオッサン公認会計士でした。
やりたいこと、やらなければならないこと、いろいろあります。
でも、自分の思いは、なかなか実現までたどり着けません。
今日1日、何をしたのか。
ときどき、問いかけたりもします。
それも1日の経験です。
一生のうちの1日です。
明日は、1日を使い切ろう。
そんな私の5月最後の365日継続記録表と365日勝敗表です。
なんとか白星続き。
実りを待ちつつ、継続するだけです。
53歳のオッサン公認会計士でした。
では、また。