「小さなことでも繰り返し、積み重ねることで、大きな成果につながる。」
頭では、なんとなく分かっていると考えている人は多いのではないかと思います。
でも、実際に、それを実行している人と、分かっているけど実行していない人の差は、大きいのではないかと思うのです。
大きな成果は、自分が期待する成果もありますが、意外な成果というものもあります。
成果はひとつではありません。
自分は気付かないで、ある時、ふっと、あれっと、「これって成果?」みたいな感じで気が付くこともあります。
繰り返し、繰り返し、積み重ねてみないと、本当の意味で分かったとは言えないと思うのです。
実行し続けている私も、道の途中です。
でも、いくつかの成果はありました。
まだ、これからも成果は得られるような気がします。
そんな私の1月17日から24日までの365日継続記録表と365日勝敗表です。
体調が悪いがあり、無理をせず、休みにしました。
それ以外は、努力を継続、小さなことの繰り返しの積み重ねができていると思います。
自分の目標に向かって、コツコツと正しい方向で努力を継続している皆さん。
小さなことでも、繰り返し、積み重ねている皆さん。
未来はあなた方の手の中にあります。
コロナ禍の出口は見えているような気がしますが、世界が、その方向へ行っていないような気がします。
でも、必ず出口に到達できると信じています。
がんばれ。
絶対に、諦めるな。
60歳のオッサン公認会計士でした。
では、また。
先日、テレビで、次のようはニュースが放映されました。
インドの首都ニューデリーで亡くなった97人のうち、70人はワクチンを接種しておらず、19人は1回接種した人、8人は2回接種した人ということで、死者の約7割の方がワクチンを接種しておらず、ワクチンには重症化を防ぐ効果が期待できるというニュースです。
ワクチンには重症化を防ぐ効果があることは、既に何回も公表され、報道もされているように記憶しています。
おそらく、重症化を防ぐということは間違いなのではないかと考えます。
ただ、ワクチンを接種しても死者が出ています。
このニュースの情報では判断が不十分ですが、ワクチン未接種、1回接種、2回接種のそれぞれについて、重症化の割合(重症化した方の数を感染した方の数で割ったもの)を出してくれるとよりはっきりと分かる気がします。
もうひとつ、ワクチン未接種、1回接種、2回接種のそれぞれについて、重症化した方が死に至った割合(重症化して亡くなった方の数を重症化した方の数で割ったもの)を出してくれると違ったものが見えてくるような気がします。
推測ですが、この割合は、ワクチンを接種した方の方が高くなるような気がします。なぜなら、ワクチンを接種した方の方が重症化しないのですから分母の数値が小さくなるからです。
もし私の推測どおりであれば、ワクチンを接種しても重症化してしまうと死に至る可能性が高い、ひょっとすると未接種の方よりも高いという結果になるような気がします。
このニュースでは、基礎疾患の有無等の情報がありませんし、データ数が少ないという問題があります。
できれば、このような情報を開示して、適切な対応をとっていただきたいと考えます。
私の推測どおり、ワクチンを接種しても重症化してしまえば、死に至る確率が高くなるということであれば、ブースター接種といったワクチン一辺倒の対応でなく、もっと複合的な対応が必要であることの理論づけになります。
ワクチン接種一辺倒の対応は、肉体的にも、経済的にも、社会的にも、いろいろな意味で負担が大き過ぎると考えます。
我が家の横の空き地の菜の花が咲いていました。
早く暖かくなって、コロナが終息してくれるといいのに。
私が住む大分では昨日大きな地震がありました。
家の損傷や家族のケガ等はありませんでしたが、本棚の本が散乱等の被害がありました。
正直、ガクッと来ましたが、少しずつ片付けて、また、一歩ずつ前に進むつもりです。
目標に向かってコツコツと正しい方向で努力を継続している皆さん。
未来はあなた方の手の中にあります。
がんばれ。
負けるな。
60歳のオッサン公認会計士でした。
では、また。
「どうせ」がんばっても駄目。
「今さら」努力しても何にもならない。
このような思いを持つこと、持ったことはありませんか。
試験の前日や、学生から社会人になって、ある程度、落ち着いた後 等です。
何か目標に向かって努力を継続しようとするとき、これらの言葉は思わない、言わない方が良いと思います。
まず、やってみることです。
とにかく、自分を動かすことです。
こんな考え方をしている私の1月9日から16日までの365日継続記録表、365日勝敗表です。
少なくとも、継続することはできています。
自分の目標に向かって、正しい方向で努力を継続している皆さん。
未来はあなた方の手の中にあります。
がんばれ。
負けるな。
光はあります。
皆さんの、その努力が報われる日が来ることを祈ります。
皆さんに、神さま仏さまのご加護がありますように。
60歳のオッサン公認会計士でした。
では、また。
税金関連の憲法改正について、当ブログの【95】で意見を述べました。
納税義務、特に、国民に納税の義務があるという点がひっかかり続けていて、何とか国民の権利として定めることができないか考えていました。
結果、こんな感じになりました。
日本国憲法第〇条
1.国民は、政府及び地方公共団体が低い税率で簡素な税制を定めることを受け入れる権利を有する。
2.前項に基づき、政府及び地方公共団体は、低い税率で簡素な税制を定めなければならない。
3.低い税率で簡素な税制とは次のようなものである。
① 国民の私有財産を脅かさない税制
② 国民が節税ではなく、仕事に意欲を傾けるような低い税率の税制
③ 納税を専門家に依頼するのではなく、国民自らが納税できるほど簡素な税制
4.政府及び地方公共団体は、低い税率で簡素な税制での運営を実現するため、智慧を絞り、不断の努力を継続しなければならない。
5.あらたな税制を定める場合、及び、国民の負担が増加する税制の変更は、国民の評価を受けなければならない。
コロナ禍で、政府及び地方公共団体は、智慧のないお金の使い方をやりたい放題のような気がします。
いずれ、大増税、いや、正確には、じわじわと、気が付けば、大増税になっていたという方向に向かうことは間違いありません。
もう、向かっています。
税制の改正を見れば明らかです。
誰か政府と地方公共団体の大盤振る舞い・やりたい放題を止めてくれ。
智慧を持って、国民のためになるアイデアを出し、勇気を持って、それを実行する。
そんな政治家が現れることを望みます。
こんなに日本のことを考えているのに、一票しか投票権のないオッサンのボヤキでした。
もうはずしましたが、1月1日から玄関に飾りました。
ホームセンターで買った普通のしめ飾りです。
でも願いは込めたつもりです。
どうか今年は、日本が、世界が、コロナ禍から脱出できますように。
何か目標に向かって、コツコツと正しい方向で努力を継続している皆さん。
未来はあなた方の手の中にあります。
まだ終わりが見えませんが、今日できることを着実にやっていってください。
気力と体力を充実させて、乗り切ってください。
負けるな。
皆様に神さま仏さまのご加護がありますように祈ります。
60歳のオッサン公認会計士でした。
では、また。
「自分は変われる」「成長できる」と信じる。
何かの目標に向かって、コツコツと正しい方向で努力している方は、このように思っているのではないかと思います。
まず、出発点で、「自分は変われる」「成長できる」と思わないと始まりません。
ただ、この思いを継続して持ち続けることは難しいのです。
年齢を重ねたり、努力しても成果が出なかったりすると、「やっぱり自分は変われない」「自分はもう成長できない」などという思いが出て、努力を止めてしまいます。
逆に、この思いを維持することができれば、努力を継続する手助けのひとつとなるということです。
私は、「いくつになっても変われる、成長できる」という考え方を持っています。
いつも意識しているかというとそうではありません。
その他にも継続する仕組みを作っているから、毎日、いろいろなことが継続できていると思います。
その一つが、365日継続記録表と365日勝敗表です。
下記のようなものです。
毎日、記録を取り続けています。
ときどき、「まだまだ、自分は変われる」「まだまだ、成長できる」と思いを自分に言い聞かせているのです。
何かを継続したいと考えている方の参考になれば幸いです。
詳しくは、拙著「意志が弱い人のための勉強を続ける技術」をご一読ください。
何か目標に向かって、コツコツと正しい方向で努力を継続している皆さん。
未来はあなた方の手の中にあります。
その未来を確実につかみ取るためにも、今できることを着実に行い、数日かかかって一歩でも前進することを止めないでください。
がんばれ。
負けるな。
60歳のオッサン公認会計士でした。
では、また。