最近、私が地方銀行に勤めていた頃の上司の噂を耳にしました。
その方は、私と一緒に仕事をしていた当時、多分45歳くらいだと思いますが、独学で勉強され中小企業診断士の資格を取得したのです。その後、その地方銀行の専務、関連会社の社長を務めた後に今年、退任されました。
私の記憶に間違いがなければ、年齢は64歳です。その方が最近、個人で会計事務所を開業されたと聞きました。今年、税理士登録の要件を満たせそうだということです。(この人なら多分やるでしょう。そういう人です。)
地方銀行の専務まで勤められた方が、もういいでしょうと言いたくなりますが、情熱は衰えていません。まったく頭が下がります。
多分、会計事務所、税理士事務所というよりも、地域の中小企業を育成したい、調子の悪くなった中小企業を再生したいという思いが強いのではないかと思います。
地方銀行に勤めていて、融資業務を経験し、会計の知識がある心ある銀行マンは、そのような思いを抱くのは当然です。(かつての私もそうでしたが、今は、自らの力のなさにトーンダウンしています。)
60歳を過ぎても、情熱を持ち続けられる。言葉では簡単ですが、なかなかできません。すごいことです。
この話を聞いて、私も刺激を受けました。また、少しずつがんばろうっと!
この上司のことは、少しだけ拙著「意志が弱い人のための勉強を続ける技術」に書かせて頂きました。情熱が衰えずに、努力を継続したい方は、是非、ご一読ください。
44歳で地方銀行を退職し、47歳で公認会計士試験合格、49歳で公認会計士になった52歳のオッサンです。
52歳、最近、打ちひしがれてばかりですが、情熱が衰えるには、まだ、早いかもしれません。
ひとつだけ、今年の目標のひとつである「体重を65㎏未満にする。」ですが、本日、畑仕事の後の計測で、64.8㎏を記録しました。目標達成! 今後は、これを維持したいと思います。
私の情熱の火も、くすぶっています。今は少し休憩中。
では、また。
私は、公認会計士、中小企業診断士という国家資格を持っています。
また、公認会計士の資格を持っていますので、税理士登録ができます。
さらに、宅地建物取引主任者試験にも合格していますので、登録のための試験等を経て、宅地建物取引主任者の登録をすることができます。
資格って何でしょうか。ある団体が、特定の分野で、一定程度の知識、能力、経験、技術等があることを認めるものであると私は考えています。
資格を持っていると、その分野の知識や経験等があるってことです。
でも、実際は、その分野のすべてに精通している訳ではないというのが実情ではないかと思います。
なぜなら、日常業務で使う頻繁に必要となる知識は、資格試験等で勉強する知識のうちのほんのわずからだからです。
また、資格によっては、試験によらずに資格認定をしている場合もあります。
私は、公認会計士、中小企業診断士の資格保持者です。私の知識、能力、経験、技術等が売りです。ですから、毎日、これらが衰えないように、また、新しいものを身に付けるように、幅を広げるように努力をしているのです。
資格を取得してからも努力が必要ということです。
私の365日継続記録表、365日勝敗表です。暑い中、何とかがんばっています。
では、また。
フッと、「簿記でも勉強でもしてみようかな。」と思っても、いつの間にか忘れて、時間が過ぎ去っていきます。
そして、また、あるときに、「簿記でも勉強でもしてみようかな。」と思ってみて、「あれっ、この前も、簿記勉強しようって思ったなぁ。」ってことになります。
忘れないためには、忘れないような仕掛けが必要です。
私は、
①手帳にメモする。つまらないことでもメモする。
②小さなポストイットに書いて手帳に貼る。
③関係する物を目立つところに置く。
④持越しせずに、すぐに実行する。
といったような対処をしています。
でも、勉強って、思い出しても、気が乗らないときもあります。
ありませんか。
そんなときは、「走りながら考える。」というくらいの思いで、とりあえず、始めてみましょう。
まずは、一歩を踏み出すことです。
私は、そうやって、財務分析、簿記、会計と勉強していって、ついには、会計分野では、日本で最高位にあるといっていい、公認会計士の資格を取得できました。
「まず、一歩」です。
そんな私の努力の跡を書いた拙著「意志が弱い人のための勉強を続ける技術」は左のおススメの本から購入可能です。是非、ご一読ください。
継続ツール365日継続記録表、365日勝敗表は右のウェブページからダウンロード可能です。ご自由にお使いください。
地方銀行に入行したときは、全く会計の知識はなかったが、仕事をしながらコツコツ勉強を重ね、44歳で早期退職し、47歳で公認会計士試験合格、49歳で公認会計士になった52歳のオッサンでした。
では、また。
「分割、コツコツ、少しずつ、一歩一歩」継続の法則の考え方22
「そんなこと、言われなくても、解っているよ。」
『でも、できない。』
『理屈ばかり、こねてないで、小さなことでもいいから、始めてみませんか。』
『勉強でも、運動でも、性格や習慣を変えることでも、とにかく、やってみることです。』
『ただの批評家になるな。実践家になれ。』
こんなかんやの何か努力を継続する人を後押しする継続の法則について、まとめた拙著「意思が弱い人のための勉強を続ける技術」(継続の法則 自助努力のススメ)は、左のおススメの本から購入できます。是非、ご一読ください。
継続ツール365日継続記録表、365日勝敗表は右のウェブページからダウンロード可能です。ご自由にお使いください。
地方銀行入行時には、全く会計の知識はなかったが、仕事をしながらコツコツ勉強を重ね、44歳で早期退職し、47歳で公認会計士試験合格、49歳で公認会計士になった52歳のオッサンでした。
では、また。
「スクワットを、毎日しよう。」
「英単語を、毎日憶えよう。」
「何か一つでも、毎日、暗記しよう。」 等
そういえば、先月、そんなこと考えていたっけ。
ふと思い出します。
いつの間にか時は過ぎています。
考えた時点から始めていれば、かなりできているのに、後悔先に立たず。
でも、今からでも始めることはできます。
「とにかくやれ!」と自分を励ましてみます。
周りに宣言します。
(私も宣言しました。来週以降、どうなるか心配ですが。)
8月中旬①の私の365日継続記録表、365日勝敗表です。
スクワットはチラホラ、英語関係はゼロです。どうなるか?
汎用版の365日継続記録表、365日勝敗表は、右のウェブページからダウンロードできます。ご自由にお使いください。
使い方及び努力を継続するコツは、拙著「意志が弱い人のための勉強を続ける技術」(継続の法則 自助努力のススメ)をご参照ください。左のおススメの本から購入可能です。
地方銀行入行時には、まったく会計の知識はなかったが、その後、仕事をしながら、コツコツ努力を重ね、44歳で地方銀行を早期退職し、47歳で公認会計士試験に合格、49歳で公認会計士になった52歳のオッサンでした。
では、また。