投資について、私の経験から、いくつか話してみようと思います。
私は、卒業後、地方銀行に勤務しました。
勤務当時は、投資信託といった商品の取扱いはありませんでした。
初めて投資信託を購入したのは、30歳代後半だったと思います。
もちろん勤務している地方銀行の商品です。
取扱商品のすべてを少しずつ購入し、数か月後に、一番パフォーマンスの良い商品に絞りました。
かなり良い運用成績を上げることができました。
選択した投資信託は、外国、主要先進国の国債を中心に投資する商品だったので、円安効果もあって、良い成績が出たのです。
一度、解約して、同じ商品を買いましたが、今度は、円高となり、元本割れのマイナスとなってしまいました。
そこで、日本株を中心にした投資信託も購入しました。
一時的には、マイナスとなりましたが、マイナス額が大きく、売るに売れず、そのまましていたら、株が上げり、なんとか、プラスになりました。
その後、プラスの時点で売却しました。
これらは、すべて勤務していた地方銀行の取扱商品への投資の話です。
トータルでは、少しマイナスくらいの成績だと思います。
その後、オンライン証券の投資もやることにしました。
テレビ、ネット等で、うまくいっている話題、ニュースが目についたからです。「主婦でも気軽に投資できて、副収入が得られる」といった内容のものが多かったと思います。
「主婦が気軽にできるなら、自分もできるだろ」という思いがありました。
この思い、そして、行いには、気を付けてください。
「ビギナーズ・ラック」「自分は大丈夫」「自分は特別」等の思いが心のどこかにあったと思います。
オンライン証券で、日本株のデイトレードみたいなものもやりました。
運よく、大きなマイナスには、なりませんでしたが、結果は、マイナスです。
何よりも、時間がかかりますし、疲れます。
心配もします。
心にも身体にも、よくありません。
やめました。
今も株式投資はやっています。
中長期的な投資という方針でやっています。
値上がりを期待できる株を選ぶのではなく、自分が好きな商品を作っている会社や応援したい会社の株を購入することにしています。
FXもやりました。
今までになく、大きなマイナスとなりました。
かなり、落ち込みましたが、仕方がないので、体調と心の調子を整えて、再びFXに臨みました。
マイナスの半分くらいと取り戻しましたが、今またマイナスです。
FXは、為替、経済、政治の勉強になりました。
円・ドルのFXをやっているのですが、現在は、日米の金利差、景気等が影響していると言われています。
米の金利が高いのは、インフレ、物価高だからという考えが多いようです。
しかし、米の金利が高い本当の理由は、誰か(一人ではなく集団です)の意図が働いているのではないかと考えるになりました。
インフレ、物価高は、景気が過熱しているからではなく、実際は、米の景気は、それほど良くはないのではないかと考えています。
情報操作等が行われていると思うのです。
日本の金利が低いのは、政府、日銀の意図が大きく影響していると思います。
(この点は、いつか当ブログにアップを試みたいと思います。多分、いつか。)
FX、今は、撤退を考えています。
(でも、マイナスなので、なかなか抜けられないのです。)
このように、私の投資経験は、勉強には、なりましたが、失敗だらけです。
(失敗だらけですが、まだ、終わっていません。現在、失地回復に挑戦中です。)
こんな私が、投資をされている方、考えられている方に、今、提案することは、次の点です。
「自信過剰のバイアス」(根拠もないのに、自分はできると思ってしまい、行動するという傾向)には、注意してください。
初めての方は、誰かに教わるのが良いと思います。
ただ、一人の方に頼るのは、お勧めしません。
複数の情報元を持っている中で、最終的には、自分で判断することをお勧めします。
経済、政治への関心も重要です。
短くするように心がけましたが、少し長くなりました。
お役に立てば、幸いです。
私の住む大分も、連日、暑くて、言葉が出てきません。
ちぐはぐな点は、お許しください。
我が家の百日草です。
毎日、癒されています。
これは、我が家のサツキです。
季節外れの一輪を見つけました。
私も、季節外れでもいいので、人生において、一輪の花を咲かせたいと、日々、頑張っています。
会計、財務、監査、金融に関連した私の考えについて、書こうと思います。
できるだけ分かり易く書きたいのですが、難しくなるときもあるかもしれません。
会計、財務、監査、金融は分からないけど興味がある方、会計、財務、監査、金融を勉強したいと思っている方、会計、財務、監査、金融に携わっている方、何かのご縁で私のブログを読んでいただいた方、皆さんのお役に立てれば幸いです。
皆さんに、神さま仏さまのご加護がありますように。
63歳のオッサン公認会計士でした。
では、また。
*********************************
先日、ラジオを聴いていたら、「物価高の今こそ、お金の勉強を」という声が耳に入りました。
投資の勉強会のようでした。NISA(ニーサ)、株式投資、投資信託投資といった内容が組み込まれているようです。
「物価高で、預金金利も低い状態が進んでいるので、投資をして、将来のために、お金を貯めましょう」ということかと思います。
投資に興味を持ち、勉強することは、悪いことではないと思います。
しかし、投資をすれば、簡単に、お金が貯まる、お金が増えると考えるのは、注意が必要だと思います。
投資というのは、株式投資にしても、投資信託投資にしても、預けた元本が、減る可能性があるということを忘れてはいけません。
お金を貯めるなら、即、投資という考え方には、賛同できません。
*********************************
と、ここまでは、前に述べました。
一応、投資の話もしておきます。
投資の勧誘窓口等で、「分散投資」ということを言われることがあります。
投資信託を選ぶ際に、株式が主体のものと、債券が主体のものとを選ぶというものです。
株式と債券が、逆の動きをする(株が上がれば、債券が下がり、株が下がれば、債券が上がる)ので、いいですよ、という感じでしょうか。
でも、同じ動きをする(株も債券も同時に下がる、上がる)こともあります。
分散投資ということを考えるのであれば、投資対象となる資産すべて(株式、国債、投資信託だけでなく、土地、不動産、金、貴金属等を含めたすべて)を考える必要があります。
そうすると、投資対象のすべてが同じ方向に動くというリスクを減らせることができます。
ただ、すべてを投資対象にするというのは、難しいですよね。
勧誘の際に、分散投資というのを進められた場合、ある程度のリスク回避にはなるというくらいでいいかと思います。
逆に、リスクを取らないと大きなリターンは得られません。
分散投資という方法を知識として、知っておけばいいかと思います。
投資対象の選択が正しいか間違っているかは、将来のことで分かりません。
完璧はないというくらいの気持ちで投資をされたほうがいいかと思います。
同じように勧誘窓口で、「ESG投資」「SDG‘s投資」を勧められることがあるかもしれません。
もう既に終わっています。
海外の大手の投資家は、「ESG投資」「SDG‘s投資」から引き始めているという情報を数か月前に確認しました。
止めた方がいいかと思います。
これから貯めていくのであれば、私は、預金が、おススメです。
利息はつきませんが、元本は保証されています。
大切なことは、月に少しでも貯蓄できる金額を捻出することです。
年齢を重ね、ある程度、貯金もでき、月の資金にも余裕が出てきたときに、投資を考えればいいというのが私の考え方です。
蓄財で大切なことは、「欲を抑える」ことだと、前に述べました。
別の言い方をするならば、「自分を律する」こととも言えます。
私は、できた部分と、できなかった部分があります。
完璧は無理だと思いますので、まずは、「蓄財」を意識して、「自分を律する」「欲を抑える」ということに、トライしてみては、どうでしょうか。
昨日の夜降った雨が残っていたのでしょうか。
今朝、太陽の光があたって輝いていました。
肉眼で見るのと違いますが、カメラに収めると、こんな感じになりました。
我が家の百日草の葉っぱの部分です。
花の部分は、こんな感じです。
会計、財務、監査、金融に関連した私の考えについて、書こうと思います。
できるだけ分かり易く書きたいのですが、難しくなるときもあるかもしれません。
会計、財務、監査、金融は分からないけど興味がある方、会計、財務、監査、金融を勉強したいと思っている方、会計、財務、監査、金融に携わっている方、何かのご縁で私のブログを読んでいただいた方、皆さんのお役に立てれば幸いです。
皆さんに、神さま仏さまのご加護がありますように。
63歳のオッサン公認会計士でした。
では、また。
I would like to begin by considering the foundations for life. Whether or not firm foundations have been established is of vital importance to everything. This is as true for an individual as it is for large corporations; without a firm base, an individual or company will be weak. The same can be said about any type of work. In every aspect of life, strong foundations are important.
(From RYUHO OKAWA‘s AN UNSHAKABLE MIND by IRH Press Co., Ltd. )
人生のいろいろな局面で役立てるため、63歳になった今も人生の基礎、強い基礎を構築すべく、毎日、コツコツと努力を継続しています。
その努力を記録しています。
記録は、継続することの助けになります。
そんな私の7月17日から24日までの365日継続記録表と365日勝敗表です。
暑いので、今日は、朝5時半から45分くらいかな?、近くの市道沿いの荒れ地の草刈りを少しと自宅の草刈りをしました。
暑さの影響は、かなり防ぐことができたと思います。
小さいけど、がんばれ。
我が家の百日草、色いろです。
正しい目標を持ち、正しい方向で努力を継続する皆さん。
未来は、あなた方の手の中にあります。
がんばれ。
負けるな。
なんとか乗り切ってください。
皆さんに、神さま仏さまのご加護がありますように。
63歳のオッサン公認会計士でした。
では、また。
「物価高の今こそ、お金の勉強を」
お金と言えば、経済・政治と密接に結びついています。
政治?裏金のことを言っているのではありません。
「物価高の今こそ、経済・政治の勉強を」と私は言いたいのです。
特に、選挙に行かない、印象で投票する、政治に期待しない、政治に興味はないといった方々に、少し関心を持ってもらいたいと思います。
難しいことではなく、大まかな流れを掴んでもらいたいと思います。
私が言いたいのは、現在、日本で起こっている物価高は、政治を変えることで解消できるということです。
今の政治の物価高対策は大体次のようなことです。
● 物価高だから、減税しましょう。
(一時的です。物価高に追いつきません。政府のリストラをせずに、減税すれば、やがて、大増税がきます。)
● 物価高だから、企業に、お願いして給料を上げましょう。
(物価高の影響は企業も同じです。給料上げるとコスト増になります。その分、販売価額を上げます。さらに物価高になります。給料上げられない企業もあります。価格を上げられない企業もあります。)
● 物価高だから、補助金出しましょう。
(エネルギー関連です。国債残高が増え、お金の量が増え、お金の価値が下がり、物価高を助長しています。)
こんな物価高対策をお願いします。
〇円安を解消しましょう。
相応に、金利を上げます。
以下の政策を実施して、日本の経済力を高めます。
〇エネルギー価格を下げましょう。
原発の再稼働、新設を推進します。
火力発電を使います。
太陽光発電、風力発電に対する補助金を廃止します。
(地球温暖化温室効果ガス説からの脱却:詳細は、また、いずれ機会があれば説明します。多分。無理かな。)
〇公的な負担(税金、社会保険料負担)を軽くします。
企業も個人も両方の負担です。
税金、社会保険料も一時的な減額ではなく、恒久的な減額を目指すべきです。詳しく説明すると長くなるので、また、いずれ、多分、です。今日は、朝から暑くて頭が回りません。(年金については、少し述べました。)
消費税を廃止したら、その分、物価は下がります。
〇規制緩和をして、企業、個人の動きを活発にします。
(企業も個人も収入が増えます。)
例えば、労働時間に関する規制を緩和します。
(これは、私の専門分野でもありますので、詳細は、また、いずれ、多分。)
その他にも、私の専門分野以外でも規制緩和をすれば、経済活動が活発になる分野があるはずです。
これらは、日本が、政府、地方公共団体が、低コストの運営をするということです。
そのためには、関連する法令を廃止する必要があります。
まさに、政治の仕事です。
このような考えを持つ、国会議員はいないと思います。
既存の政治家も、変わりません。
だから、「物価高の今こそ、経済・政治の勉強を」と私は言いたいのです。
特に、選挙に行かない、印象で投票する、政治に期待しない、政治に興味はないといった方々に、関心をもっていただきたいと考えます。
政治が変わるまで、多くの人が関心を持って、勉強してもらいたいです。
我が家の百日草に留まっている蝶々です。
蜜が美味しいのか、なかなか逃げません。
逃げても、すぐに、戻ってきます。
なんか、ホンワカしました。
ありがとうね。
会計、財務、監査、金融に関連した私の考えについて、書こうと思います。
できるだけ分かり易く書きたいのですが、難しくなるときもあるかもしれません。
会計、財務、監査、金融は分からないけど興味がある方、会計、財務、監査、金融を勉強したいと思っている方、会計、財務、監査、金融に携わっている方、何かのご縁で私のブログを読んでいただいた方、皆さんのお役に立てれば幸いです。
皆さんに、神さま仏さまのご加護がありますように。
63歳のオッサン公認会計士でした。
では、また。
先日、ラジオを聴いていたら、「物価高の今こそ、お金の勉強を」という声が耳に入りました。
投資の勉強会のようでした。
NISA(ニーサ)、株式投資、投資信託投資といった内容が組み込まれているようです。
「物価高で、預金金利も低い状態が進んでいるので、投資をして、将来のために、お金を貯めましょう」ということかと思います。
投資に興味を持ち、勉強することは、悪いことではないと思います。
しかし、投資をすれば、簡単に、お金が貯まる、お金が増えると考えるのは、注意が必要だと思います。
投資というのは、株式投資にしても、投資信託投資にしても、預けた元本が、減る可能性があるということを忘れてはいけません。
お金を貯めるなら、即、投資という考え方には、賛同できません。
私は、お金を貯める重要なことの一つは、「自分の収入の範囲内で、支出を考える」ということだと考えています。
これは、収入=支出ということではありません。
それだと、収入-支出=0(ゼロ)円となり、貯めるお金は出てきません。
収入-支出>0(ゼロ)の状態を作らないといけません。
このために、重要なことは、「欲求を抑える」ということです。
清貧な生活を進めている訳ではありません。
どうしても、買いたいものがあるという欲求を抑えることができないか、本当に必要なものか、その欲求が一時的なものではないか、といったことを考えて、行動に移すということです。
「仕事、頑張ったから、ボーナス出たし、ちょっと、贅沢しよう」等を否定するつもりはありません。
でも、全部、使うという欲求を抑えて、貯蓄に回す分を残すということを言っているのです。
こんなことを言うコンサルタントはいないかもしれませんし、バカにされるかもしれません。
でも、重要なことです。
トンボくん、なかなか逃げません。
私の靴の上に、止まってしまいました。
2匹も。
まかか、交尾のためか?
トンボの産卵は水の上かと思っていましたが・・・。
それにしても、元気いいわぁ。
まあ、とにかく、ありがとうね。
会計、財務、監査、金融に関連した私の考えについて、書こうと思います。
できるだけ分かり易く書きたいのですが、難しくなるときもあるかもしれません。
会計、財務、監査、金融は分からないけど興味がある方、会計、財務、監査、金融を勉強したいと思っている方、会計、財務、監査、金融に携わっている方、何かのご縁で私のブログを読んでいただいた方、皆さんのお役に立てれば幸いです。
皆さんに、神さまのご加護がありますように。
63歳のオッサン公認会計士でした。
では、また。