のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

明日、晩白柚が届く(^^)/

2023年01月28日 18時48分22秒 | 日記

一昨々日に今冬最後になるであろう晩白柚L玉6個を注文しましたが、
その時の条件は、
発送時期:1月25日~2月28日指定日不可
でした。
なので、てっきり到着は月をまたぐと思っていました。

ところが今日、ウォーキングから帰宅すると
クロネコさんから『お荷物お届けのお知らせ【受け取りの日時や場所をご指定ください】』というメール
が来ました。
開けてみると、
ヤマト運輸をご利用いただきありがとうございます。
○○楽天市場店 様からのお荷物をお届け予定です。
お荷物情報
お届け予定: 1/29(日) 時間帯希望なし
   サービス名: 宅急便
   品 名 : みかん 晩白柚 ばんぺいゆ 訳あり 3L~Lサイズ
受け取りの日時や場所を変更はこちら
でした。

おぉぉ~っ、晩白柚が明日届く!

2月を予定していたので、これは早い!(^^)/

さっそく、我が家の超早い夕食時間に間に合うように
配達時刻を指定しました(^^)v

明日の夕食から、食後のデザートは、晩白柚です(^_-)-☆

○○楽天市場さん、ありがとうございます。
また来年もお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センバツ出場36校が決定、でも埼玉は・・・

2023年01月28日 17時52分35秒 | ニュース・記事

センバツ出場36校が決定』というニュース
記事によると、
第95回記念選抜高等学校野球大会の選考委員会が開かれ、
出場校36校が決定した。
大会は3月18日から14日間、阪神甲子園球場で開催される。
とのこと。
選抜された36校を見てみると・・・
残念ながら、わが埼玉県からは・・・(T_T)

水島新司先生の『ドカベン』で春の大会出場校は、
前年秋の秋季大会の上位が選ばれると書いてあったと記憶しています。
さっそく、
関東 高校野球 秋季大会』で検索してみると、
関東大会には、埼玉からは3校出場していましたが・・・

初戦敗退2校、2回戦敗退1校で、選抜の可能性のあるベスト4には
勝ち上がっていませんでした。
残念!

この表を見ると、ベスト4がすべて選抜されていました。
がんばれ!関東勢!
でも・・・今年の春の大会は見ないだろうなぁ(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬ドラマ・1/26

2023年01月27日 19時18分31秒 | 映画/TV/ネット

2023年1月26日の冬ドラマの感想です。

※あくまで、私の個人的な感想です。

忍者に結婚は難しい 第4話

<出展:フジ『忍者に結婚は難しい』公式ページより>
爆弾事件では、お互い上手く自分の素性を知られずに済みましたが
ラスト、旦那の方が・・・
そして伊賀(旦那側)の組織の方はなんだか不穏です。
旦那の幼馴染、結構組織の上の方に居るんですかね・・・
あとあと、主人公夫婦の敵となりそうです。
やっぱり旦那がヌケ忍になる運命か・・・
今後も面白そう視聴継続です(^_-)-☆

警視庁アウトサイダー 第4話

<出展:テレ朝『警視庁アウトサイダー』公式ページより>
お師匠さん、殺されちゃいました。
あんなところに出てきて、あんな話をしちゃ、退場フラグが立っちゃいますよね。
頭の切れるエース刑事(濱田岳さん)と元マル暴刑事(西島秀俊さん)の敵がつながっちゃいました。
その二人の会話を聞いた元演劇部刑事(上白石萌歌さん)は今後どう絡んでいくのか
ストーリーも楽しみですが、やっぱ小ネタです。
今回も缶コーヒー出てきました。

<出展:テレ朝『警視庁アウトサイダー』第4話よりキャプチャ>
しげるのブラック、イサオの微糖、欧陽珈琲のラテ
そして、女親分のセリフ『三番倉庫に犬が現れる』は、

<出展:テレ朝『警視庁アウトサイダー』第4話よりキャプチャ>
算盤倉庫』でした
しかもそろばんのマーク、そろばん倉庫じゃないの(^_-)-☆
さらに将棋の『形勢逆転』の盤面は

<出展:テレ朝『警視庁アウトサイダー』第4話よりキャプチャ>
あんなところから角が来るなら、なぜ成らない。成れば詰みじゃん(^_-)-☆
面白い!視聴継続です(^_-)-☆

しょうもない僕らの恋愛論 第2話

<出展:読売テレビ『しょうもない僕らの恋愛論』公式ページより>
元カノからの友達申請で会ってみると、元カノの娘・高校生・・・
元カノと別れたのが20年前・・・
って、二人の関係は・・・
次回は、元カノの旦那(橋本じゅんさん)が登場するようです。
でも元カノとは、娘が小さいころに離婚しているという公式ページの説明。
箭弓のボールを投げようとして肩を痛めシップを貼る姿、
しかもクチャクチャになったのを伸ばしている姿・・・
このドラマのタイトル通り『しょうもない』ストーリーなんですが、
なんか刺さってます、私に(^_-)-☆
視聴継続です(^_-)-☆

インフォーマ 第2話

<出展:読売テレビ『インフォーマ』公式ページより>
前代未聞のクライムサスペンス
という公式ページのうたい文句。
謎の男に雇われ、火だるま殺人を繰り返す犯人グループ(森田剛さんら)と彼らを追う伝説の情報屋(桐谷健太さん)、
それに巻き込まれるポンコツ2号の雑誌記者。
伝説の情報屋がなぜ犯人グループを追いかけているのか?
ポンコツ1号はどうなったのか?
とか、謎が多く、かつ映像にも引き込まれるのですが・・・
もう・・・いいかな、PASS(離脱)します。

木曜日:3ドラマ、脱落3ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧場生活始まる

2023年01月27日 17時34分20秒 | ゲーム

牧場生活始まる(^_-)-☆
ついに昨日26日に『牧場物語ワンダフルライフ』のNintendo Switch版が発売になり、
ダウンロード済のソフトが動き始めました(^^)/

一番初めのシーンは、謎の男タカクラの海辺でのつぶやきから

そうそう、20年前のゲームキューブ版もそうでした(^^)/
そのあと、まず主人公の設定です。
20年前は、男の子しか選べませんでしたが、いまは女の子も選べます。
でも、私がいつも使うゲームの主人公はミライという名前の男の子にしています。
ポケモンでも遊戯王でも同じです(^_-)-☆

主人公の設定が終わったら、ゲームに戻り
主人公がタカクラと会う場面から始まりました。
20年前は、オートバイに乗ってこの街に来ましたが、今回は徒歩ウォーキングでした。

そのあと、タカクラから



一匹の犬と一頭のウシをもらいゲームスタート。

その前にタカクラから街を案内してもらいました。

ここここ、この宿の2階に

ミライの伴侶となるナミちゃんが住んでいます。
ほかの3人の花嫁候補はその姿を現しましたが、ナミちゃんだけ・・・(T_T)
どんな感じの子なのか、楽しみです。

そして、これこれ、この青い羽根がプロポーズに必要なアイテムです。
早く手に入れなくちゃ(^_-)-☆

20年前、すでに梅ちゃんと言う伴侶がいながら
ナミちゃんゲットのために頑張りました(^^)/

20年後、梅ちゃんと言う伴侶がいても
そんなの関係ねぇ(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天が年利3.3%の個人向け社債発行 

2023年01月27日 17時13分03秒 | ニュース・記事

わが楽天グループが個人向社債の発行条件を発表しました。
楽天が個人向け社債 年利3.3%、2500億円発行』というニュース
記事によると、
楽天グループ(以下楽天)が27日、
主に個人向けに出す普通社債の発行条件を決めた。
年限2年で利率年3.3%。発行額は2500億円。
調達資金は携帯電話事業の設備投資や、顧客獲得・端末購入の運転資金として使う。
買い付け単位は50万円、1月30日から2月9日まで申し込みを受付。
日本格付研究所(JCR)から「シングルA」の格付けを取得。
今回の社債の愛称は「楽天モバイル債」。

楽天は22年6月に個人向け1500億円の普通社債を発行。
同11月に総額5億ドルのドル建無担保優先債を発行、23年1月には4.5億ドルを追加発行。
とのこと。

これですね。

ここでは2%から4%と書いてありましたが、
今日、3.3%に決まったようです。
かなりの高利回りです。

わが家で2つも契約している楽天モバイルの負債が大きく、
Youtube界隈では、『楽天父さん』(面白いのでそのままにしておきます。)という
動画がアチコチに上がっていますが、その中でどうどうと資金調達です。
しかも社債の愛称は、『楽天モバイル債』・・・強気だ!

寄付やクラファン感覚の1万2万で買えるのなら、
楽天経済圏にどっぷりの我が家ですから協力したいのはやまやまですが、
アハッ!50万単位ッスか(+o+)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬ドラマ・1/25

2023年01月26日 18時21分02秒 | 映画/TV/ネット

2023年1月25日水曜日の冬ドラマの感想です。

※あくまで、私の個人的な感想です。

リバーサルオーケストラ 第3話

<出展:日テレ『リバーサルオーケストラ』公式ページより>
ついに市民ホールでオケの演奏シーンが描かれました。
のだめでは演奏シーンがなかった『威風堂々』でした。
田中圭さんのマエストロも、なかなかサマになってきました。
のだめでは『さぁ、楽しい音楽の時間です』という名セリフがありましたが
このドラマの名セリフは何でしょう、楽しみです。
そして突然再開した天才バイオリニスト2人、敵か恋の相手か、それも楽しみです。
恋はともかく、最終回までたくさんのクラシック音楽を演奏してください。
継続視聴です(^_-)-☆

スタンドUPスタート 第2話

<出展:フジ『スタンドUPスタート』公式ページより>
前回ラストに出てきた塚っちゃん、え!今回登場せずってどういうこと(^_-)-☆
そのかわりに今回救われたのが、『夫を社会的に抹殺する5つの方法』で
抹殺される旦那(野村周平さん)ではありませんか
最初のうちの態度は『社会的抹殺』の旦那と同じで笑えました。
それが最終的に、元のパートナーとの協業に戻りました。
こういう旦那だったら、抹殺されないのにねぇ(^_-)-☆
どうしても主人公は『ちむどんどん』のニーニーなんだけど、
なんだか慣れてきました(^_-)-☆
第1話で起業に成功した二人はオチャラケ担当で残っています。そういうドラマなの?
ラストは企業に成功した塚っちゃんが登場し、兄や叔父との対決なのかなぁ
面白く観られるようになってきました。継続視聴です。

水曜日:2ドラマ、脱落2ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くでも観れるじゃん

2023年01月26日 18時16分43秒 | ニュース・記事

年末に、いつも使っている旅行会社のパンフレットが届きました。
そこで目をつけたのは、

沖縄の海で見られるというホェールウォッチング

二人で申し込んでも、旅行代金もそれほど高くない。
ポチポチしようかと思ったが、
第8波・・・特に沖縄の波が高い・・・

ということで、第8波が落ち着いてきてからと
待っていたら・・・

大阪に出現したマッコウクジラの淀ちゃん・・・
そして東京湾に迷い込んだザトウクジラの浜ちゃん・・・
だけでなく、100頭近くのイルカの群れも・・・

なんだぁ、沖縄に行かなくても
近くで見れるんじゃん(^_-)-☆

旅行会社で、
東京湾ホェール、ドルフィンウォッチングの旅
というツアーが出てくるのを待っています(^_-)-☆


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今冬最後の晩白柚を注文しました

2023年01月26日 09時15分53秒 | 日記

昨日は、楽天お買い物マラソンと5と0のつく日が重なるポイ活日和。
あらかじめ、カレンダーに欲しいものをリストしておき、
ポイ活日和にそれを購入するようになりました。

昨日は、コレ

<これはアフィリエイトです>
を、注文しました。
晩白柚 Lサイズ6玉

昨年末のポイ活日和に同じものを注文し、
今月13日に届き、おいしく今年の初晩白柚を楽しませてもらいました(^^)v
それが無くなってから、
それを食いつぶしてから、すでに1週間。

食べたい、食べたいもう一度食べたい

という思いからリストに書き込んでいました。
たぶんこの6玉が今冬最後になるのでしょう(T_T)

はぁ~やくぅ、こいこい、ばんぺぇゆぅぅぅ~っ(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬ドラマ・1/24

2023年01月25日 20時04分26秒 | 映画/TV/ネット

2023年1月24日の冬ドラマの感想です。

※あくまで、私の個人的な感想です。

夫を社会的に抹殺する5つの方法 第3話

<出展:テレ東『夫を社会的に抹殺する5つの方法』公式ページより>
前回の屈辱的な社会的抹殺劇を旦那さんよく乗り越えましたネ、ビックリです。
そして今回は、②達成感を奪い、退社に追い込みました。
ところが敵もさるもの、まだまだ余力が残っているようです。
5つのポジティブ心理の奪取のうちの2つが終わりました。残り3つ。
ということは、6話が最終回なのかな・・・
今回『この後どうするの?』と問われた主人公がその後のことも話してましたので、
5つ奪ってボロボロになった旦那とのその後が最終回で描かれそう。
そして仮面の男(?)の正体もわかるでしょうから、視聴継続です。

星降る夜に 第2話

<出展:テレ朝『星降る夜に』公式ページより>
どうしても秋クールのアレ(注1)と比較しちゃいますが、
アレは、健常者だったころの自分と比較して悩み、
ようやく『これでもいい』と思い始めて終わりましたが、
コレはその後の話、アレの第2部って感じでしょうか。
それにしても出会ってすぐの『たいしたことないアレ』が話題になっていましたが、
2話では一星(北村匠海さん)もうコクっちゃいました。何処が良いかの説明もなく・・・
展開が早すぎませんか、3月まで話が持つんですか(^_-)-☆
そして今回、45歳の新人医師(ディーン・フジオカさん)の過去と
一星の関係者が知り合いということが描かれました。
名字が違いますので、義理の何とかなんでしょうね。
公式ページには、
新人医師 45歳
雪宮鈴 35歳
柊一星 25歳
と、3人が10歳ずつ違うんですね。
10歳年下の彼と10歳年上の彼との3角関係になっていくのでしょうか・・・
ドラマ中に出てきた映画『ゾンビ・ハンサム・ヘブン
記憶喪失のゾンビがトンネルの向こうの
不思議な空飛ぶお城で"海賊王"を目指す。笑って泣ける新感覚ラブストーリー
めちゃくちゃですね(^_-)-☆
しかもゾンビの空中戦もあるようです。
さらに映画『たぬきの戸締り』は、
『きつねの嫁入り』『うさぎの子』など
近年ヒット作を多く生み出している古山誠一監督の最新作
って、アレですよね(^_-)-☆
小ネタが楽しいだけでなく、
生まれて2日の赤ちゃんがかわいそうってなんで決めつけるの』のセリフは刺さりました。
継続視聴です。
このドラマで出てくる高速の手話が話題になっていましたが、
秋クールのアレの出演者とこのドラマの出演者で、字幕付き完全手話だけのドラマというのも
面白いかもしれませんね。

夕暮れに、手をつなぐ 第2話

<出展:TBS『夕暮れに、手をつなぐ』公式ページより>
主人公・空豆(広瀬すずさん)の方言が悪い意味で話題になっていますが、
東京生まれの私には心地よく聞こえます。
少しずつ空豆が気になり始めた音(永瀬簾さん)で接近するのかと思いきや、
それぞれがそれぞれ別の人と・・・
まぁ、遠回りしちょっとが、最終的には当然、くっつくとヨ(^_-)-☆
二人のオチャラケは、『逃げ恥』よりも『男女七人』を思い出しました。
空豆を振った翔太役の櫻井海音さんは、秋クールの『差出人は誰ですか』に出てた男子ですね。
検索したら、『逃げ恥・新春SP』にもでていて、
ミスチルの桜井さんの息子でドラマーだって、驚きました。
さらに名前の読み方は『かいと』だそうです。
レンレン・かいと、キンプリですね・・・
継続視聴すっとヨ。
このドラマも岸くんの『すきすきワンワン』と同じエンディングはキンプリの新曲。
こちらはダンスありなので、いつかはキンプリと出演者でのダンスを期待したい。

CITY LIVES 第2話

<出展:フジ『CITY LIVES』公式ページより>
今回街を住んで調査している『都市型生物保護機構』の人は女性でした。
そこに一人の女性がやってきて、二人の意識に擬態した街になっていました。
前回は『都市型生物保護機構』の人を取材するカメラの映像でしたが、
今回はそのカメラマンの映像だけでない映像も含まれていて、
モキュメンタリーじゃないじゃんと感じました。
でもラスト・・・『ああ、そういうことか』
高島兄さんが『3週にわたって』とナレーションしているので、次回が最終回
最終回で2つの街が、2つの意識が融合していくのか、爆発しちゃうのか
継続視聴します。

ブラザー・トラップ 第1話

<出展:TBS『ブラザー・トラップ』公式ページより>
前クールで何度もタイムスリップした『青春シンデレラ』の主人公・紫苑を演じた
久間田琳加さんが主演のラブストーリー。
21歳の彼女、このドラマでも女子高生役も演じています。
寒いのに素足、大変だぁ(^_-)-☆
一話にして人物関係は分かりました。
まだ、引きずっているようだし、やっぱ三角関係になるのかなぁ
タイトル『ブラザー・トラップ』が気になります。これは罠?
しばらく視聴します。

火曜日:5ドラマ、脱落1ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です。

注1:silent

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

録画機器の危機

2023年01月25日 18時02分12秒 | ニュース・記事

パナ、ブルーレイディスクの生産を終了』というニュース
記事によると
パナソニックグループが、
録画用のブルーレイディスク(BD)の生産を2月に終了する。
繰り返し録画ができるタイプと1回録画タイプの全商品が対象。
2006年に販売を始めたが、ネットで動画を視聴する人が増え、需要が伸び悩んでいた。
とのこと。
録画人口の減少と、海外製(特に中国製)メディアなどに市場を
奪われてきたためなんだろうなぁと思っていたら、
別の記事では、その要因を分析していました。
それによると、
要因①:売れなくなったハードのパッケージ・メディア
要因②:急成長を遂げる代替サービス
要因③:私的録音録画補償金制度の対象に
要因④:原材料費の上昇
とのこと。
要素④は、低賃金の海外製品との競争に負けているということなんでしょうが、
要因①は、録画用メディアの需要とは関係なさそうですが、
映画やドラマ、音楽などのBD商品も売れなくなったとのこと。
確かにレンタルビデオもといレンタルBD屋さんに
行ってもお客さんは少ないと感じます。
若いころよく入った暖簾の向こう側はどうかわかりませんが・・・
要因②がやはり大きいのではないかと思いますが、
YoutubeやTber、その他のネットメディアでそれらを楽しむことが多くなり
自分で録画してそれをメディアにダビングすることは少なくなっているということ。
要因③は知りませんでしたが、
個人の録音・録画も著者権者への補償金を支払わなければならない
という政令があるのだそうだ。
ただ、個人では補償金を支払いようがないので、
政令指定を受けた特定機器・記録媒体の製造メーカーの協力を得て、
機器・媒体の購入価格に補償金を含める形で支払っている
と言うことで価格に転嫁されているらしい。
知りませんでした。

わが家は、まだまだ録画をダビングしてマイコレクションにするときに
録画用メディアを使っていますが
たしかにコレクションしている数年前のドラマを
後で見返すということはほとんどありません。
まして、TverやNHK+でもドラマを観ることができる今は、
録画機の存在意義も少なくなってきています。

こうしてメディアを生産中止にすることが多くなってくると、
BDレコーダーやレンタルBDも衰退していくのかもしれません

FD、MDが時代の使命を終えたように・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする