つれづれに 

老いてゆく日々、興味ある出来事に私見を添えた、オールドレディーの雑記帳です。

新しい冷蔵庫を買うはめに・・・

2014-05-20 | 私事ですが

 5月4日に注文した冷蔵庫が、やっと届いた。消費増税前の駆け込み需要の影響もあろうが、昨今の冷蔵庫やエアコンは量販店オリジナルモデル商品がほとんどで、売れ残ると困るので在庫を持たない。メーカーは注文があってから製造するらしく、一番早くて20日入荷、それが三菱電機の3ドア冷蔵庫(335リットル)である。
 冷蔵庫を買う予定はなかったのだが、ちょっと事情があった。というのは、4月上旬に「エディオン赤穂店」でオリンパスのデジカメを買ったのだが、充電しても電池がすぐになくなるというトラブルが発生。店に電話すると「お預かりして点検、修理させてください」と言う。「買ってからたった5日目でトラブルは気分がよくない。新品と交換してほしい」と私。「お持ちいただけますか」と言うので、「そのためにだけ電車に乗って行くのは…、宅配で送ります」と言うと、「それではお宅へ受け取りにお伺いします」という。
 2時間ほどするとやって来て、「新品と交換させていただきます」と箱を差し出す。高々3万円ほどの商品なのに、車で30分もかけて来てくれた上に、四の五言わずに新品と交換するという。その素早い対応が気に入った。また、夕方には購入時の担当店員が「ご迷惑をお掛けしました」と謝罪の電話。この店員のマナー、サービス精神に気分をよくして、つい「寝室のエアコンの調子がよくないから、買い換える時は貴方を指名しますね」と言ってしまったのである。やはり商売はこうでなくちゃあー。多少の値段の違いはあっても、店員の人柄、マナー次第、気持ちよく買い物ができる店を選ぶよネ。

 持って帰れる小物は買うことがあっても、「エディオン赤穂店」の常連客というほどでもない。エアコンはまだ壊れてはいないし、このまま知らぬ顔をしても良かったのだが、ウソを言ったと思われたくない。どうしようかなと思っていたらGWに入って暑い日が続いた。そうだ、エアコンより冷蔵庫が先だ。1人暮らしなので今の小さい冷蔵庫でも別に不都合はなかったが、夏場になると、アイスやスイカ、残り物など冷蔵庫に入れるものが多くなる。毎年この時期になると買い替えを思案していたが、この際思い切って買い換えを決めた。
 4日に「エディオン赤穂店」で支払をしてポイントを見ると3000点ほど溜まっている。それで安いトースターとプリンターのインク1個買って不足分を現金で払った。ポイントで買うとタダでもらったような気分になっていいネ。本当は何かあったときにすぐ来てくれる地元の電気店がいいのだが、同じ「エディオン」チェーンだから一つくらいはよそで買ってもいいだろう。

 私は約40年間、電気製品はパナソニック(旧ナショナル)一辺倒で、すぐに飛んできてくれるパナソニック専売の「街の電気屋さん」でしか買わなかった。だが、その「街の電気屋さん」も時代の趨勢で、格安の量販店には勝てず閉店してしまった。

 パソコンは現在ソニーの「VAIO」、これで7台目である。昨年11月、色彩の美しさに惹かれてソニーのテレビとBDを、40年ぶりの他社製品である。それなのに、今年2月初め頃か、パソコンの「VAIO」事業は売却して撤退し、10年連続で赤字になる液晶テレビ事業は来期に分社化して収益構造の改善を図るというニュースに大ショック!
 おまけに、買ったばかりのオリンパスのデジカメラも、9日のニュースでは、赤字続きのコンパクトデジタルカメラ事業を大幅に縮小する方針を明らかにしたという。まんが悪いというか、ついてないというか。そういえば、昨年末にネットで買ったラジカセが元日に到着。正月早々からお金を使うと、その1年は浪費が続くとか、まんの悪いことが続くとか。今年初めのブログにそう書いたが、まさに大当たり。
 1月に買った富士通のエアコン、それにこの冷蔵庫、大丈夫だよネ。「腐っても鯛」か、やはりパナソニックにしとけばよかったのかな。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生きて税金、死んでも税金 !?... | トップ | 高齢者のストーカー事件が急... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
メーカー選びは慎重に (sirousagigamanoho)
2014-05-20 11:03:09
つい愚痴の一つもこぼしたいですよね。お察しいたします。
sirousagiも電気製品は古くからの付き合い「パナソニック」一辺倒、とは言えPC、カメラ、音響機器はそれぞれ好みのメーカーですが。
多額の出費はショック!でも気持ち良く新品をゲットされて今夏はきっと快適にすごせますよ。
返信する
Unknown (オールドレディー)
2014-05-20 19:02:26
★sirousagigamanohoさま
昨今は一流企業と言ってもいつどうなるやら。各電機メーカーは軒並み増益なのに、ソニーは赤字から脱却できず。世界に通用するメーカーだったのに、今やこの有様です。
パナソニックも昔の栄華はどこへやら、松下幸之助氏も泉下で嘆いていることでしょう。

社員教育ってやはり必要ですね。不快な気分になることが多い昨今、いい気持ちにさせる社員は貴重な存在だと思います。
返信する
Unknown ()
2014-05-21 09:05:04
店の名前まで書いてあるとはよほどうれしかたのでしょうね。
量販店は安物を売っているので後の面倒は見てくれない。と思っている人も多いのでは。でも意外に親切にアフターサービスをやってくれます。
我が家の電気製品も殆どがパナソニックですよ。
返信する
Unknown (オールドレディー)
2014-05-22 08:55:28
★亀さま
ひさびさに気持ちよく買い物ができました。
やはり大きいところは社員教育が行き届いていますね。

価格よりアフターサービスのいい店、そういう評判がたてば売れ行きも違うでしょうね。
ポイントもあるし、決まった店で買うようにしていますが、昨今は価格競争が激しいですね。
返信する

コメントを投稿

私事ですが」カテゴリの最新記事