21日の記事より。【名古屋市交通局は20日、市営地下鉄名城線の平安通駅で、自動券売機におつり用のお札を入れる際、千円札のところに5千円札を10枚入れてしまい、計4万円を余分に払っていたと発表した。
20日昼ごろに売上金を回収し、データ上の売り上げよりも少ないことが判明。券売機に残っていた紙幣などを集計した結果、職員が19日朝、券売機におつりを補充した際に間違えたとわかったという。
市交通局によると、売上金の回収やおつりの補充は原則2人で行うように内規で定められているが、この職員は1人でしており「確認が不十分だった」と話しているという。市営地下鉄では、2013年8月にも券売機のおつりで100円と10円を入れ間違えるミスがあった。同局は「人為ミスで申し訳ない」と陳謝し、返還を呼びかけている。】
上記の事例などは、長年努めていると仕事に慣れてしまい、見直すことや確認をしなくなるから起きたことだろう。こういう場合、担当した職員が4万円を弁償するのか、どういう懲戒処分を受けるのか知りたいものである。大体、公務員はミスをしても口頭での注意か、始末書の提出など軽い処分ですまされることが多いように思う。が、きつーいお仕置きをしなければ、二度あることは三度…と言うよ。
あきれたことに、今どき「性善説」に期待してか、名古屋市交通局は4万円の返還を呼びかけているという。だが、5千円札が出てきた時点で届けず、一旦懐に入れたとなるとネコババだ。届け出ればそれを認めることになるのに、わざわざ恥をかきにゆくだろうか。正直言うと、私だって知らぬが仏を決め込むかもしれない。それに、これからは自動券売機や自販機には1万円札を使うことにしようか、なーんてネ。いやいや、こんな不埒はことを考えては、神仏の罰が当たるからやめておこう。
昨今、公務員の倫理観の欠如、責任感や規範意識の低下が指摘されているが、公務員ほど気楽な職業はない。余程のことがない限り解雇されることがない「終身雇用制」、これが公務員をダメにしている一番の理由にも思えてくる。市役所など公的機関の職員について感じるのは、職務の「ぬるさ」である。対応の愛想のなさ、職務中にも私語が多い、5時になるとさっさと帰宅する、欠勤が風邪などでも簡単に認められる、始業時にゆくとコーヒーを飲みながら新聞を呼んでいるのを見かける等、民間企業なら考えられないことも公務員なら当たり前となっている。
先日、日本中の高齢者を不安に陥れた日本年金機構の年金情報流出事件。ウイルス感染が原因だが、それ以上に感染がわかってからの対応が遅すぎたと言われている。また、三度も判断ミスをして、情報流出を拡大させたとも…。が、テレビの前で頭を下げて謝罪するだけで、責任を取る人はいないみたい。昨日になって、理事長ら幹部10人が夏の賞与の受け取りを保留する方向で検討しているという。まだ検討の段階とは、あきれるネ。
日本年金機構の職員は、公務員の身分をはずれたとはいえ、国家公務員並みの処遇を受けている。全職員は夏の賞与の一部返納くらいの処分をして、職務の重大さを身をもって痛感してもらいたいネ。「ゴメンナサイ」ですめば警察はいらないって、昔から言うよ。
間違いミスは誰にも有ることですが
「過ちて後此れを改めず。これを過ちと言う」
公務員の皆さま方にしっかり味わってほしい、言葉です
ミスは誰にでもあるとはいえ、公金を取り扱う人はより慎重でなければなりません。これが民間なら給料から差し引かれることもあるでしょう。自分の腹が痛むとなればだれしも真剣になりますよね。
政治家を始め公務員は職務に対する責任感に欠けていると思います。