つれづれに 

老いてゆく日々、興味ある出来事に私見を添えた、オールドレディーの雑記帳です。

天皇皇后両陛下の写真投稿で炎上!・・・

2014-05-31 | どう思いますか

 最近、目に付いたネット記事に、【天皇、皇后両陛下が私的な旅行として栃木県を訪れた際に、地元の女子高校生が両陛下の写真を撮影してツイッター上に公開した。その行為の是非をめぐってネット上で議論になっている。】というのがあった。
 
天皇皇后両陛下を撮影した写真をTwitterへ投稿→炎上しすぎて削除 この記事中に、女子高生が撮影した両陛下の写真がある。天皇陛下は柔らかな笑顔で右手を振り、皇后さまも隣で微笑んでいらっしゃる。ほのぼのとした暖かさが感じられる、いい写真だと私は思う。
 
テレビや新聞はともかく、週刊誌などに掲載される皇族関係の写真には、時には不快に思える写真もある。だが、それにいちいちクレームをつける人はない。なのに、なぜ、個人が写真を撮ってネットにアップすると、「不謹慎だ」「非常識だ」「不敬罪だ」などと非難されるのだろうか、不思議である。

 私は73歳、いわゆる古い感覚、古い常識の “昔人間”で、天皇家に抱く畏敬の念と敬愛の念は、時代が変わっても変わることはない。戦後、昭和天皇は戦禍で悲惨な目にあった国民を慰め励ますことを目的に、昭和21年から29年の9年間にわたり全国を巡幸された。
 
小学生だったババの記憶は少々あいまいだが、線路脇の道に横に並び、日の丸の小旗を振りながら菊の御紋章のついた“お召し列車”をお迎えした。ゆっくりと走る列車の窓辺に立たれ手を振られる昭和天皇のお姿は、子どもの目にも「特別な人」と映ったのだろう、高揚した気持ちで万歳を叫んだことを覚えている。
 また昭和52年(1977)の夏、岡山県で全国高校総体が開催されて、今上天皇が皇太子時代、美智子さまと、当時17歳の浩宮(現皇太子)さまのお三方で津山市会場へおいでになった。岡山への帰途、お通りになる2車線の狭い道路の両側はあふれんばかりの人込みであった。
 
真夏の暑いときにも関わらず、ゆっくりと走る車の窓をあけてにこやかに手を振られる皇太子ご夫妻。浩宮さまを真ん中にしてのスリーショットは珍しく、今ならデジカメか携帯でパチリというところだろう。美智子さまの美しさに沿道の人たちは感嘆の声を上げ、中には手を合わせ涙ぐむお年寄りもいた。私も、なぜか目頭が熱くなるような感動を覚えたのを記憶している。
 
天皇陛下は現人神(あらひとがみ)」という戦前の教えは知らなくても、こうしてお姿を目の当たりにすると、自然に畏敬と敬愛の念が湧き起こる、それが皇室である。そんな古い感覚のババだが、この女子高生の写真投稿に文句をつける気などまったくない。ババだって、こんないい写真が撮れたらアップして、みんなをうらやましがらせたいネ。
 
ただ、言葉遣いについてひと言。女子高生の「小山駅に天皇陛下いた… ベストショット撮れた…;_;」というコメントだが、「天皇陛下いた」でなく、「小山駅に天皇陛下がいらした」と敬語を使っていたらどうだったろうか。他にも、「栃木駅に天皇陛下が来た!!」「天皇様と目線合って手も振ってくれた♪」「天皇皇后両陛下見た 警察ヤバかった笑」など。これが今どきの“若者ことば”というのであろうが、皇室に対しては最低限の敬語、礼儀・礼節はわきまえてほしいとは思う。

 
昨今、マスコミ報道の皇室に対する敬語がおかしいと思うことがある。だが、マスコミの皇室報道については「皇室用語」として敬称や敬語の使い方などの規定を各社が設けているそうで、過剰な敬語を使わないように申し合わせているとも聞く。だが、昔人間としては何やら不快な感じが残る。
 
皇室に対して無関心で興味がなければ写真も撮らないし、ネットにアップすることもないだろう。彼らは彼らなりの言葉で天皇陛下に対する親愛の情を表しているのではないかとも思うのだが、天皇皇后両陛下がこの騒動をお知りになったら、どうおっしゃるだろうネ。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カビの季節がやってきた!・・・ | トップ | 「日々是好日」ありがたやぁ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
死語「不敬罪」! (sirousagigamanoho)
2014-05-31 18:32:54
皇室の有るべき姿を常に念頭において行動されている天皇皇后両陛下のお姿に、畏敬の念を禁じえない老女としては!やっぱりツイッタ―掲載と云うのは少々戴けませんね}
すてきなスナップはアルバムの大切な一枚として残して。
密やかな喜びがこれからの人生の応援歌となる事請け合い
返信する
Unknown (オールドレディー)
2014-05-31 19:30:15
★sirousagigamanohoさま
両陛下は「開かれた皇室」を旨として、いつも国民に寄り添ってくださっていると聞きます。
宮内庁では写真撮影は禁止しておらず、別段苦情をいうつもりはないということです。
が、やはりまずいと思われますか? 残念ながらこの件では意見が違いましたね。
でも、すてきな写真ですよね。

返信する

コメントを投稿

どう思いますか」カテゴリの最新記事