つれづれに 

老いてゆく日々、興味ある出来事に私見を添えた、オールドレディーの雑記帳です。

暑さ寒さも彼岸まで・・・

2020-03-20 | やりきれません

 もうすっかり春の気配、暖かい日差しがうれしい。が、花粉症が一緒にやってきて毎朝「鼻水も滴るいい女?」ではうれしさも半減する。

 先日、県北から親友ら2人が車でやって来た。どこかで美味しい店でご馳走しよう。そう考えていたら「今は人の集まるところは危ないから、お弁当を買ってゆくわ」という。それもいいなあ。
 穏やかないいお天気だし、「外で食べよう」ということになった。歩いて行けばいい運動になるけど、いつも車の2人にはそんなの無理だろうな。
 私のウオーキングコースの折り返し地点まで車で行って、海が見えるところで石に腰かけてお弁当を広げた。スーパーの幕の内弁当だけど、色とりどりに並んだ副菜の味付けもよし。「おいしいねえ、おいしいね」を連発しながら完食。青い空、背中に当たる日差しの暖かさ、美味しいお弁当に心もお腹も満たされた。花の無いお花見だけど楽しかったわ。


 湾内にはまだたくさんのカキ筏が並んでいる。当地では毎年11月から春先までの牡蠣シーズンは、生牡蠣をたっぷり使った名物お好み焼き「日生カキオコ」を求めて近隣各地から多くの観光客が訪れる。だが、今年は新型コロナウイルスのせいで、毎年2月第3日曜日に開催される恒例の「ひなせかき祭り」は中止されたし、牡蠣を買い求める観光客も少なかったらしい。
 昨日、町内の医院へ薬をもらいに行ったら、「出歩くのは良くないので薬を2ヶ月分出しておきます」と言われた。私はラッキー! だが帰りのタクシーの中から見たカキオコ店は、例年なら店の前に行列ができるほどの人気店なのにだれもいなかった。今が稼ぎ時の牡蠣養殖業者にカキオコ店、大変なことになって気の毒だ。

 とうとうここまできたか、世の中はますます先が見えなくなってきた。19日、大阪府の吉村知事は新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、20~22日の3連休は大阪府と兵庫県との往来を控えるよう府民に呼びかけた。それに対して兵庫県へは事前の根回しもなかったと、井戸知事は「(大阪府が)勝手にやった」と、不快感をあらわにしたという。
 当地からは電車で一駅過ぎるともう兵庫県赤穂市である。現在、新型コロナは兵庫県姫路市まで来ているそうだが、当地は姫路からそう遠くない。今のところ中国地方ではわが岡山と鳥取・島根の3県は感染者ゼロだが、感染者数が急激に増えている兵庫県、大阪府の状況を見ているともう他人事とは思えなくなっている。

 話は変わるが、自民党では新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急経済対策として、国民一人一人に一律10万円の現金を給付する案が検討されているとか。が、なぜ全国民に給付するのか。これが実現すれば莫大な金額になるだろう。また政府は新型コロナウイルス感染症を巡る国際貢献の一環として、WHOなど複数の国際機関に対し、総額約150億円を拠出する方針を決めたという。
 一体、日本には「金のなる木」でもあるのかね? 毎年赤字財政だというのに何と気前のいいこと。お金をばらまけば国民が喜ぶと思っているのだろうが、結局、そのツケは国民が払うことになるのである。別に今、物価が急激に上昇したわけでもないし、年金が減ったわけでもない。国民みんながコロナ騒動で生活に困窮しているというわけでもないのに、なぜすべての国民に一律に給付するのか、理解に苦しむ。新型コロナ感染で休業に追い込まれた自営業者、学校の一斉休校で、子どもの世話のために休業に追い込まれた人たち、フリーランスで働く人たちなど、本当に困っている人たちに手厚い支援をしてあげればいいではないか。
 10万円もらっても使わずに預金するという人もいるだろう。が、それでは困る。それよりも生活必需品の消費税を期限付きで下げた方がいい、という意見もある。その方が景気回復への下支えになる、私もそう思うけどネ。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「新型コロナ感染症」に関す... | トップ | 春を待たずして逝った友・・・ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オールドレディさま (suri-riba)
2020-03-20 16:09:30
全く何かといえば現金をバラまいて国民を黙らせる。
今回は職を失った人達には補填しても、全国民になんて愚かなことは止めて。またさらに借金大国の上乗せ。中国フィルス当事国にドーンと寄付させないと気持ちが治まりません。
でも遠方より友来る! 一足早いお花見羨ましいです。
返信する
お弁当は景色も大事! (sirousagi gamanoho)
2020-03-20 16:40:20
出歩くな、集会は認めないと窮屈極まりない日々に
うらやましい!仲良しさんと綺麗な海眺めて美味しいお弁当。最高

新型で、世界の専門家にも未知のウイルス襲来の昨今だからまあ自粛は仕方ないと納得しているけれど
国民一律10万円支給の案なんて愚かしい対策!一体だれが何のために考えたのか?
幕府のお救い米でもあるまいし、なめ切っているような国会議員と各省庁のお役人
日本国民は自立を弁えています。
財政。医療現場。同時崩壊が起こらないことを祈るのみ

返信する
Unknown (オールドレディー)
2020-03-20 18:35:11
★suri-ribaさま
資産もあり、しっかり年金をもらって安気に暮らしている高齢者はたくさんいるし、みんながみんな貧乏ではない。なのに全国民になどとたわけたことをいう政府自民党には本当にあきれます。
中国がWHOに多額の寄付をしたからと負けじとばかりに150億円も…。自分はいい顔をしてその尻拭いは国民にさせる。こんなのってあるかしら、腹立つなあ。
返信する
Unknown (オールドレディー)
2020-03-20 18:46:52
★shirousagi gamanohoさま
安いお弁当で心もお腹も満たされてラッキー!
こういう楽しみ方が一番いいですね。
国民すべてに10万円、それでどんな経済効果があるのか、まったく誰が言いだしたのでしょうか。いつも尻拭いをするのは国民です。こんな政治家に任せていてはいつか財政破綻がやってきますね。ああ怖っ!
明けても暮れてもコロナ、コロナ。いつになったら救世主が現れるのでしょうか。いいかげん疲れましたね。
返信する

コメントを投稿

やりきれません」カテゴリの最新記事