5日午後、私の友人が10日間のヨーロッパ旅行に旅立った。この日は北朝鮮がミサイルを発射した日であり、友人が「射程目標の反対側へ行くのだから心配は要らないが、帰ってきたら日本がなかったなんて……」と笑いながら言うので、「そうなったらもうヨーロッパへ亡命したら……」とお気楽な笑い話をした。
だが、北朝鮮という国は、つくづく摩訶不思議な国であると思う。総面積・総人口も中国やロシアと比べれば何十分の一にしか過ぎない小国が、なぜこれほど世界中を敵に回すような暴挙に出るのか理解に苦しむ。下層社会に住む民は飢えに苦しみ、脱北して中国へ潜り込み、そこでも逃げ回る生活を強いられているというに、上流社会の華やかな生活ぶりには唖然とさせられることが多い。
よく冗談に「金正日を暗殺してしまえばいいのに……」とか、「アメリカがイラクを攻撃したように、世界の連合軍が一挙に北朝鮮を攻撃すれば……」という。それで事がすむなら誰かがやっていただろうが、戦争好きのアメリカでさえ手を出せないということは、自由に行き来もできないガードの固い国だけに情報も少なく、底力の実態が見えない不気味さがあるのだろう。
現に、北朝鮮にはミサイル基地が、地上、地下あわせて何十もあるそうだ。この後の安保理の決議如何によっては、まだまだ発射することは必定であるとか。昨日の北朝鮮高官の記者会見でも、一向に反省の様子はなく、威丈高にはっきりと「日本が非難すれば、より強力な物理的な対応をとらざるを得ない」といい、ミサイルの照準が日本であることを公言してはばからない。よもや北朝鮮もバカではないから、本土を狙ってミサイルを落とすことはあるまいが、技術の不備で間違って落ちてこないとも限らない不安はある。
日本政府が国連安保理に提示した制裁決議案は、北朝鮮にミサイル開発の中止や、核問題をめぐる6者協議への無条件の復帰、同時にミサイルや大量破壊兵器の開発にかかわる資金、物資、技術などの移転阻止を国連加盟国に義務づけるというものである。が、今後の交渉で中国とロシアが文案の大幅な修正を求めるのは必至で、両国が採択にあたっては拒否権を持つこともあり、日本の決議案がそのまま採決される可能性は低いと見られているというが、なぜに中国・ロシアがこうも北朝鮮を擁護するのか。大国が小国におもねる、これもまた不思議なことである。
今朝の新聞に、アメリカの外交評論家が、金正日総書記は「最高指導者」の肩書きは持つが、単独で権力を維持できているわけではない、他の高官、特に軍指導部の影響が大きいと書いていた。案外、単なる肩書きだけの将軍様で、軍指導部の傀儡であったりして……。
「強気に出ればすねるし、下出に出れば付け上がるし、ほんに女は御しがたい」という、扱いにくい女みたいな国ではないか、北朝鮮は……。
だが、北朝鮮という国は、つくづく摩訶不思議な国であると思う。総面積・総人口も中国やロシアと比べれば何十分の一にしか過ぎない小国が、なぜこれほど世界中を敵に回すような暴挙に出るのか理解に苦しむ。下層社会に住む民は飢えに苦しみ、脱北して中国へ潜り込み、そこでも逃げ回る生活を強いられているというに、上流社会の華やかな生活ぶりには唖然とさせられることが多い。
よく冗談に「金正日を暗殺してしまえばいいのに……」とか、「アメリカがイラクを攻撃したように、世界の連合軍が一挙に北朝鮮を攻撃すれば……」という。それで事がすむなら誰かがやっていただろうが、戦争好きのアメリカでさえ手を出せないということは、自由に行き来もできないガードの固い国だけに情報も少なく、底力の実態が見えない不気味さがあるのだろう。
現に、北朝鮮にはミサイル基地が、地上、地下あわせて何十もあるそうだ。この後の安保理の決議如何によっては、まだまだ発射することは必定であるとか。昨日の北朝鮮高官の記者会見でも、一向に反省の様子はなく、威丈高にはっきりと「日本が非難すれば、より強力な物理的な対応をとらざるを得ない」といい、ミサイルの照準が日本であることを公言してはばからない。よもや北朝鮮もバカではないから、本土を狙ってミサイルを落とすことはあるまいが、技術の不備で間違って落ちてこないとも限らない不安はある。
日本政府が国連安保理に提示した制裁決議案は、北朝鮮にミサイル開発の中止や、核問題をめぐる6者協議への無条件の復帰、同時にミサイルや大量破壊兵器の開発にかかわる資金、物資、技術などの移転阻止を国連加盟国に義務づけるというものである。が、今後の交渉で中国とロシアが文案の大幅な修正を求めるのは必至で、両国が採択にあたっては拒否権を持つこともあり、日本の決議案がそのまま採決される可能性は低いと見られているというが、なぜに中国・ロシアがこうも北朝鮮を擁護するのか。大国が小国におもねる、これもまた不思議なことである。
今朝の新聞に、アメリカの外交評論家が、金正日総書記は「最高指導者」の肩書きは持つが、単独で権力を維持できているわけではない、他の高官、特に軍指導部の影響が大きいと書いていた。案外、単なる肩書きだけの将軍様で、軍指導部の傀儡であったりして……。
「強気に出ればすねるし、下出に出れば付け上がるし、ほんに女は御しがたい」という、扱いにくい女みたいな国ではないか、北朝鮮は……。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます