つれづれに 

老いてゆく日々、興味ある出来事に私見を添えた、オールドレディーの雑記帳です。

冬カモメの乱舞!・・・

2021-12-05 | びっくりしたなあ

 こたつに入って、ふと前の海を見ると遠くに白いものがいっぱい浮かんでいる。ゴミかなと思ってベランダに出てよくよく見ると、なんと冬鳥の一群だった。

 まるで訓練したみたいに、みんな左向け、左! 他方を向いた鳥はまったくいない。すごいネ。

 一羽が飛び立つと次から次へと後に続く。ここにも「ビッグボス」がいるのかな?

 左へ向かって飛びたち、すぐにUターンして今度は右へ。カモメの乱舞に拍手喝采!
 そしてまた海面に下りてきて、何事もなかったかのように悠然と漂っている。

 風の吹くまま気の向くままってやつか、一糸乱れぬカモメの群れは穏やかな波の上、ゆっくり流されてゆく。


 朝夕めっきり寒くなった。昼間はお天気がいいのでそれほど寒さは感じないが、もう12月だものいつ寒波がやってくるか分からない。
 先日、気になっていたベランダのガラス戸を掃除した。台風の風雨で汚れたままだったが、なかなかやる気が出なくて…。ベランダは朝早くから陽が当たってポカポカ気持ちいい。やるなら今日しかない、そう思ってやっと重い腰を上げた。
 まずT状になった棒の先のスポンジを水で濡らしてガラスをこする。その水が流れてサッシのレールにたまると、ブラシでゴミを取り除ききれいに掃除する。そしてガラス戸の水があらかた流れたら新聞紙を丸めて、ピカピカになるまで何回も乾拭きする。立ったり坐ったり、乾拭きは力がいるし、なかなかの重労働だ。おかげで2、3日は足腰や肩が痛くて困った。きれいになるのは気持ちいいが、7枚を一度にやるのはもう無理だわ。それでも年末一番の大仕事が終わってヤレヤレ! 

 ところでコロナ感染症だが、少し感染拡大が下火になってホッとしたのもつかの間、新たな変異株「オミクロン」が日本を含め世界の44の国と地域で確認されたという。このオミクロンはこれまでの変異株より感染力が高い可能性があるとかで、かなり厄介な変異株らしい。
 年末年始を控えコロナ禍が再燃したら大変だ。またもや「頼みの綱」は3回目のワクチン接種なのか、ここが新総理の腕の見せ所だ。我々にできることは「マスク・手洗い・3密回避」などの基本的な感染対策を徹底すること。そしてあとは「神頼み」しかない。どうか心穏やかに新年が迎えられるよう、みんなで祈りましょう!




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おでんの大根・・・ | トップ | 悲喜こもごもの季節・・・ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sirousagi gamanoho)
2021-12-05 19:04:00
素晴らしい写真!かもめの一糸乱れぬ統率力を見事にカメラは捉えて実にお見事
ビッグボスの存在は?いてもいなくても
この美しい舞姿、人間さまには到底マネの出来ない神業ですね。
本日の気分上昇↑はこの1枚で完璧

コロナの憂鬱忘れられました 感謝
返信する
Unknown (オールドレディー)
2021-12-06 09:25:54
★shirousagi gamanohoさま
最近はめったに見られなくなりました。うまくシャッターチャンスがとらえられなくて…。動くものを撮るのは難しいです。
一糸乱れぬとはこのことでしょうか、統率力が素晴らし! 人間ではこんなには無理でしょうね。
黒い海鵜の集団は何となく不気味ですが、白い鳥はきれいです。きれいなものを見るとホッとします。
返信する

コメントを投稿

びっくりしたなあ」カテゴリの最新記事