昨日の10時過ぎ、食料品の買出しに行こうと家を出た。自転車で1、2分くらい走ると、旧道と国道を結ぶ三叉路に出くわす。
見ると、たくさん人が集まって何かを見ている様子、ここは車の往来も激しいのでまた事故でもあったのかと見回したが警官の姿はない。そのかわりにテレビカメラを担いだ人、長い棒のマイクも持った人など10人以上はいたろうか。この辺に名所旧跡があるわけでもないのに、何だろうかと近くにいた人に聞くと、日テレ系のローカル番組のロケだと言う。
そういえば見知った男性タレントの顔が見えるが、名前が思い出せない。「柳沢慎吾」だと教えてくれた。そうだ、あの出っ歯(失礼!)が特徴のお笑いタレントである。
聞けば、その三叉路のそばにある食堂を撮るという。その食堂はもう80年近くも営業しているという古びた店で、昔流にいえば酒も提供する「一膳めしや」とでもいおうか。何十年も昔、一度人に連れられて行ったことがあるが、とても女性だけでは入れないような雰囲気の店である。
「はーい、では入るところから…。用意、スタート!」の掛け声で、柳沢慎吾が傍らの女性と話をしながら向こうから歩いてくる。しゃべり方もにぎやかで、普段テレビで見る姿そのものだ。
そこまで見て買い物に行ったが、小1時間もたっただろうか帰りに見るとまだ撮影は続いていた。別にその店に名物があると聞いたことはないが、最近「ホルモンうどん」とやらが話題になっているので、それを食しているのかもしれない。
しかし、番組を作るって大変なんだなあと思った。失礼だが中堅タレントでもこれだけの人数だ。これが一流タレントだったらまだまだ大掛かりで費用も半端ではなかろう。テレビを見る我々はただおもしろがって見ていればいいが、一つの番組が出来上がるまでには、たくさんの人の苦労と費用が掛かっているのだろうと思った。なんてことない話だが、平和だなあと思うひと時だった。
ぬり絵があと3枚になったので、塗るのではなく原画を見ながらデッサンからやってみた。原画の題名は「色染む頃」。
何とかうまく描けたと…。

見ると、たくさん人が集まって何かを見ている様子、ここは車の往来も激しいのでまた事故でもあったのかと見回したが警官の姿はない。そのかわりにテレビカメラを担いだ人、長い棒のマイクも持った人など10人以上はいたろうか。この辺に名所旧跡があるわけでもないのに、何だろうかと近くにいた人に聞くと、日テレ系のローカル番組のロケだと言う。
そういえば見知った男性タレントの顔が見えるが、名前が思い出せない。「柳沢慎吾」だと教えてくれた。そうだ、あの出っ歯(失礼!)が特徴のお笑いタレントである。
聞けば、その三叉路のそばにある食堂を撮るという。その食堂はもう80年近くも営業しているという古びた店で、昔流にいえば酒も提供する「一膳めしや」とでもいおうか。何十年も昔、一度人に連れられて行ったことがあるが、とても女性だけでは入れないような雰囲気の店である。
「はーい、では入るところから…。用意、スタート!」の掛け声で、柳沢慎吾が傍らの女性と話をしながら向こうから歩いてくる。しゃべり方もにぎやかで、普段テレビで見る姿そのものだ。
そこまで見て買い物に行ったが、小1時間もたっただろうか帰りに見るとまだ撮影は続いていた。別にその店に名物があると聞いたことはないが、最近「ホルモンうどん」とやらが話題になっているので、それを食しているのかもしれない。
しかし、番組を作るって大変なんだなあと思った。失礼だが中堅タレントでもこれだけの人数だ。これが一流タレントだったらまだまだ大掛かりで費用も半端ではなかろう。テレビを見る我々はただおもしろがって見ていればいいが、一つの番組が出来上がるまでには、たくさんの人の苦労と費用が掛かっているのだろうと思った。なんてことない話だが、平和だなあと思うひと時だった。
ぬり絵があと3枚になったので、塗るのではなく原画を見ながらデッサンからやってみた。原画の題名は「色染む頃」。
何とかうまく描けたと…。


あなたのサイトをリンクさせて頂きました。
私のサイトもリンクしてください。
アフラック百科
http://aflac100.blogspot.com/
あなたのサイトへ行きましたが、全部英語表記で全く理解できません。ごめんなさい。
番組を作る事は、ほんま大変だと思います
高校生の時、ある番組に出る為に上京したのですが、それまでの打ち合わせが大変でしたよ。
「色染む頃」、日に日に上達されていて羨ましいです
機会がありましたら、体操の鹿島選手を描いて頂きたいですね。
何でも出来上がるまでの苦労はあるのでしょうね。
それを知らないから物を粗末にするのですね。
まだ人物は描いたことはありませんが、描いて見たいと思います。
鹿島選手はどんな顔をしてるのか、サイトを見てみますね。
デッサン、お上手ですよね!!残り3枚を仕上げられたら、お次は、何の塗り絵にトライでしょう?
柳沢真吾さんは、ああ見えて、かなりのお掃除好きで、奥様に手料理を作ったりもする、マメな方らしいです。
こちらの田舎では、芸能人との遭遇は滅多にないですねぇ。
TVでみる姿と待機しているときの姿が違うんですね。
カメラの前に立つとパリっと役者さんのTVで見る振る舞いに変わります。
ほんとに役者だなあ...
それが本職、仕事だから当然か?
何かテレビの使い方がちょっと違うのではと思いますが、やっぱり視聴者のニーズがそういうことなのでしょうか?
韓国のようにアメリカからの輸入牛の反対運動を見ていても日本人は文句を言うだけで行動しないでそれに准じて行く
それでアメリカからは軽く見られる
いいのか悪いのかヤッパリ平和なのですね^^
5日のぬり絵にある駅名を見て、高校時代に汽車通学をしていた友人を思い出しました。“きゅうらぎ”は厳木、“おうち”は相知と書くんですよ。
次は風景画のデッサンからやろうかと…。
毎週水曜日にNHK教育テレビの「趣味悠々」で、今植物画の描き方をやっています。
早速テキストを注文したのでそれから勉強しようかと思っています。
柳沢慎吾って小さい人なので、最初は分からなかったのですよ。
この辺も田舎なのでめったに芸能人にはお目にかかれませんね。
そうですね。「はい、本番」となると、とたんに役者の顔になるのですもの…。
大昔、近くの湯郷温泉で「キーハンター」のロケがありました。
野際陽子、千葉真一などの俳優が来たときはもう大騒ぎでした。
泊まった旅館のご隠居さんと親しかったので、友人と2人千葉真一の部屋に招かれて色々話を聞いたことがあります。
懐かしい思い出です。