つれづれに 

老いてゆく日々、興味ある出来事に私見を添えた、オールドレディーの雑記帳です。

嵐の前の静けさか?・・・

2018-08-24 | 天体、自然 写真

   

 台風19号は風が少しきつかったくらいで、大きな被害はなかった。が、すぐ後からやってくる台風20号は岡山県に最接近する恐れがあるというので、被災地への影響を心配した。
 23日5時17分、うっすらと空が明るんできた。嵐の前の静けさか?

 今日の天気予報は曇りのはずだが…。
 
 午後4時過ぎ、風が強まり雨も激しくなった。が、時折、日が射すというおかしな天気。ふと前方を見てびっくり! 何と見事な、こんなきれいな虹は始めて見た。が、1、2分ほどで消えて、また雨風が激しくなった。

 午後6時半ごろにもまた虹がかかったが、今度は円の半分だけで、色もちょっと薄かった。二度も続けて虹が見られるなんてラッキー!  

 台風20号は23日夜に最接近するというので、市からエリアメール、役場からは避難準備情報が繰り返し放送された。
 23日深夜、ベランダで物音がして眼が覚めた。時計を見ると午前0時10分、ちょうど台風が岡山県へ最接近する時刻である。
 ベランダへ出てみると、激しい風と雨。普段、あまり荒れることのない海が荒れて、波が白く光って見えた。あたりを見回したが、別に異常なし。またベッドにもぐりこんだ。

 今朝はウオーキングを休むつもりでいたのに、いつもの時間に眼が覚めた。外を見ると雨も風も止んで、曇ってはいたが海はいつものように穏やかだ。
 4時50分、ウオーキング出発。コースの折り返し地点に行くと小豆島フェリーの姿が…。他にも台風を避けて退避している船が何隻か見えた。

 山道を歩いていると1.5mくらいある枝が折れて道路の真ん中に、小さな枝葉があちこちに飛び散っている。車の邪魔になっては、と道べりに寄せておいた。 
 台風一過、お天気になったのはうれしいが、またぶり返した暑さにはうんざり。最低気温が真夏日というところもあったという。当地の今朝の最低気温は27℃、蒸し暑い。秋の気配はどこえやら、また蝉しぐれが聞こえてきそうだ。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キャッシュレス決済・・・ | トップ | 今度はフィッシングメールだ... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大量生産!台風よ (sirousagi gamanoho)
2018-08-25 16:54:24
台風襲来?またかよ!っというような態度では何時かひどい目に遭うと、気を引き締めて神妙にテレビやスマホニュースを見ています
被害地の悲惨な様子!近頃の気候変化の激しさを思えば、何処でも誰でも遭遇するかも知れませんからね。

見事な虹🌈は見られませんでしたが今回の20号も大阪市内は無事通過!良かった良かったと胸なでおろしたところです

また太平洋高気圧勢力が!
注意怠りなく今しばらく頑張りましょう。
返信する
Unknown (オールドレディー)
2018-08-25 18:33:07
★shirousagi gamanohoさま
なにもかもが異常と言われた今夏。向こう3ヶ月予報では秋も平年より高い日が多いとか。それでいて冬が極寒になったりして…。
このおかしな気候はお彼岸まで続くのでしょうか。いい加減うんざりしますね。
返信する
Unknown (Unknown)
2018-08-25 19:25:38
この虹の写真を見ているとなぜか貼り合せたように見えます。勿論そんなことないと思いますが本物だったら素晴らしいですね。
台風20号は日本海に抜けて北方に去りました。私たちの町も暴風圏の中だったけど、霊峰白山のお陰?で微風でした。といっても風のなかったのは我が町だけで、数十キロ離れた町では被害が出たようです。不思議です何ででしょか。
返信する
Unknown (オールドレディー)
2018-08-26 08:37:54
★Unknownさま
コメントありがとうございます。
貼り合わせたように見える。それは絶対にありません。貼り合わせるなんてCGでも使わない限り、またそんな高度な技術は持ち合わせていません。
画像補正で色が少し変わりましたが、正真正銘本物です。私自身こんな見事は虹を見たのは生まれて初めてです。

ほんの少し離れているだけで被害は天と地ほど違います。神のいたずらにしては余りの仕打ち、被災者の怒りや嘆きが伝わって胸が痛みます。
有難いことに、当地は小豆島、日生諸島に囲まれて海の荒れようも風の当たりようも違います。何事もなかったことを素直に喜んでいいものか、複雑な気持です。
御地も何事もなかったとか、良かったですね。残暑厳しき折くれぐれもご自愛ください。
返信する

コメントを投稿

天体、自然 写真」カテゴリの最新記事