つれづれに 

老いてゆく日々、興味ある出来事に私見を添えた、オールドレディーの雑記帳です。

自粛要請が厳しいGW!・・・・・・

2021-04-30 | びっくりしたなあ

 2日続きの雨は上がったが、霧が出て太陽の光が遮られ、視界が悪い。

 ネットにこんな記事があった。『酒は禁止、GWも自粛要請…「でも五輪はやるから」 日本人はそろそろ堪忍袋の緒が切れていい』、読んで胸のすく思いがした。長文なので要点のみ抜粋。また新聞記事も一部参考にした。
 『今回の緊急事態宣言において、大型商業施設の休業や、飲食店の20時以降の営業自粛に加え、全日で酒の提供を自粛するようにという内容を加えた。これまでは夜の営業の時間での自粛はあっても、昼間の営業の内容には口を出していなかった。ゆえに居酒屋でも昼間や夕方は普通に飲めたのである。
 しかし今回は酒類を提供すること自体の自粛を要請しており、ネットでは「禁酒法だ」と騒ぎになっている。そして緊急事態宣言の期間に突入すると、交通の便が良い周辺県の繁華街には東京からやってきた客がなだれ込み、大変混み合っていたという。
 緊急事態宣言があまりに急で、その正しい自粛内容を周知できなかったが故の問題だろう。が、本番はゴールデンウィークだ。昨年はまだ新型コロナの騒ぎも新鮮で、日本に暮らすたくさんの人が自粛に応じて移動を控えた。しかし現在は度重なるコロナ自粛で、新型コロナの脅威に対して、そこまで緊張感はない。時間が長引けば長引くほど緊張感は薄れるという当たり前の話である。
 さらに、去年は故郷への帰省を控えた人が「去年は行けなかったから」と帰省をしようと考える人も多かろう。現に、16日のJR各社の発表によれば28日~5月5日の新幹線、在来線の指定席予約席数は昨年の2.4倍。また23日発表された航空各社の29日~5月5日の予約状況は、国内線が前年同期比4.7倍の111万1千人、国際線は2.1倍の2万1千人。最も予約率が高いのは、下りが1日、上りが5日となっている。
 そして、さらにオリンピックである。あれだけ国民に向けては自粛、自粛と言いながら、オリンピックの成功という自分たちの利益となる政治案件は決して自粛しようとしない。「密になるな」と言いつつ、聖火リレーのパレードは当然のごとく行い、人々を集めて密をわざわざ生み出した。
 一方、一ワクチン行政では世界から大きく遅れをとり、未だに医療従事者の1回目の接種すら完了しておらず、経済活動を全面的に再開することができる見込みもたっていない。ただでさえ新型コロナ対応で医療現場が疲弊しているときに、オリンピックに看護師を500人出せと日本看護協会に要請しているという。それに、アスリートに新型コロナの感染者が出た場合に備え、受け入れるための指定病院を大学病院や都立病院などで、都内に10カ所程度、都外に20カ所程度を確保する方向で調整を進めているという。だが日本国内は東京だけでなく、すでに全国あちこちで医療体制がひっ迫している状況だ。さらに東京五輪のために病床や医療従事者を確保しておくとなれば、現場はさらに大混乱してしまうだろう。
 3回目の緊急事態宣言が発令され、不要不急な外出自粛の呼び掛けとともに繁華街は夜の消灯まで要請されている。プロ野球なども無観客試合となる中で、五輪だけは何事もなかったかのように、着々と準備が進められている状況は矛盾の極みだし、何よりもアスリート自身が快く思わないだろう。
 毎日マスクをしたり、赤字でも行政の要請に従ったり、申請したのに支援金が来なかったり、終息したと思ったらまた感染者数が増えたり、これほどまでに我慢に我慢を重ねているのに、どうして「店で酒を飲みながら食事をする」という、ささやかな娯楽ですら奪われなければならないのだろうか。そろそろ日本人の堪忍袋の緒が切れてもいい頃である。』

 しかし、未だ「オリンピック中止」を口にする政治家はだれもいない。IOCのバッハ会長は「日本国民は粘り強いから、難しい中でも大会は可能だ」と言った。が、ほとんどの国民が開催に反対していることを知らないはずはあるまい。万一の場合、日本だけに責任を押し付けて知らん顔するのではあるまいな。菅内閣の覚悟のほども知りたいものである。

 

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最近の国産牛肉はマズイ!・・・ | トップ | 待ちわびた朗報・・・ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
天を味方に! (sirousagi gamanoho)
2021-04-30 17:46:24
日本国民はお国のお達しなら我慢強く!反体制など
露ともおもわない」って政府の要人、老人組は見くびっているのでしょうね。
3回目の緊急事態宣言発令の曖昧さ、本気度を疑う「お願い」要請!だけのだらしなさ。
誰が本気に取り組むでしょうか。この先の悪化は避けられれないとかんがえます。
オリ、パラ開催ありきですべてが取り仕切られている現状はもうこの国の政治家には正常な判断力が失われているように思えますが。
ネット上では「中止」の大声が大半ですが、さて行動を起こすとなると!誰が矢面に立つのか?
ウイルスより怖いのが人間の欲望です。
自分の身は自分で守るとの覚悟で生きて行く。
戦慄を覚えるまるで戦時中のような今日この頃です
返信する
Unknown (オールドレディー)
2021-05-01 09:23:45
★shirousagi gamanohoさま
オリンピックどころではない! これが医療従事者の本音です。が、表立って声を上げる人もいません。
国民主権といいながら国のやり方に追随することで安穏に生きている我々国民の弱さ、愚かさのせいですね。
先日、ポスト菅のアンケートでは1位河野外相、2位石破茂、3位が小泉進次郎です。未だに小泉進次郎の名を上げる人がいるということに、つくづくあきれました。
おっしゃるように「自分の身は自分で守るとの覚悟で生きて行く」それが一番賢い生き方ですね。
返信する
オールドレディさま (suri-riba)
2021-05-01 14:37:46
「オリンピック中止」は最早疑う余地はないでしょう。今か今かとまっています。強行すれば、この先何があっても、もう国民は完全に離れてしまうからね。

「おしとよし」もいい加減にしないと舐められるよ。
返信する
Unknown (オールドレディー)
2021-05-01 18:33:08
★suri-ribaさま
だれが猫の首に鈴を付けるか、勇気がいりますね。菅さんの首が掛かっているからそう簡単には行かないでしょう。第一、IOCがウンというかどうか、損害賠償を請求されては大変です。でも、誰が考えても開催は無理ですよね。
返信する

コメントを投稿

びっくりしたなあ」カテゴリの最新記事