つれづれに 

老いてゆく日々、興味ある出来事に私見を添えた、オールドレディーの雑記帳です。

ホタルの乱舞が写せなかった・・・

2008-06-14 | 
 先日の夜、親友が電話してきて、「急だけど、ホタルを見に行かない?」。「もう今日はお風呂に入ってスッピンなのよ」、「あのね、明るい場所に行くんじゃないの。真っ暗で顔なんて見えないの。ホタルが見て驚くくらいだわ」と大笑い。  車で20分近く走っただろうか、真っ暗闇の川沿いを歩いてゆくと、まさに「ホタルの乱舞」だ。昔はそこいらの川沿いにはイヤというほどいたものだが、最近はとんと見かけなくなった。   . . . 本文を読む
コメント (12)

レーザー・レーサー騒動・・・

2008-06-13 | どうでもいいことですが
 日本水泳連盟は10日、北京五輪日本代表が英スピード社のレーザー・レーサー着用を容認することを正式に決めた。メダルを狙うからには仕方なかろうが、ドイツやイタリアのように他社製品の着用義務がある国はどうなるのだろう。本来なら、全世界の選手が同じ水着で実力を競うというのでなければ不公平だという気もする。  私の通っているスイミングスクールで販売されている水着は最近まではスピード社製だったが、いつの間に . . . 本文を読む
コメント (6)

「居酒屋タクシー」、乗ってみたいですねェ・・・

2008-06-11 | うんざりしてます
 「居酒屋タクシー」、乗ってみたいですねェ。それには金額欄が空白のチケットを渡さなければいけません。あとはタクシー運転手が自由に金額を記入するのです。だから、ビールでも図書券でも商品券でも、何でもサービスできるのです。  残業したからってタクシーで帰るほどしんどい仕事をしているのでしょうかね。世間のみんなもしんどい仕事してるんですよ。でも、会社はタクシーなんて認めてはくれません。どうしてお役人だけ . . . 本文を読む
コメント (6)

どうってことない話だが、柳沢慎吾がいた・・・

2008-06-09 | どうでもいいことですが
 昨日の10時過ぎ、食料品の買出しに行こうと家を出た。自転車で1、2分くらい走ると、旧道と国道を結ぶ三叉路に出くわす。  見ると、たくさん人が集まって何かを見ている様子、ここは車の往来も激しいのでまた事故でもあったのかと見回したが警官の姿はない。そのかわりにテレビカメラを担いだ人、長い棒のマイクも持った人など10人以上はいたろうか。この辺に名所旧跡があるわけでもないのに、何だろうかと近くにいた人に . . . 本文を読む
コメント (12)

やったねー、男子バレー!・・・

2008-06-08 | いい話ですね
 昨夜の男子バレーの試合、ファイナルで13-13になってからは、まさに息を呑んでこぶしを握りしめての観戦だった。  マッチポイントになれば相手がまた点を入れる。正直、もうこれで終わりかとおもったほどアルゼンチンチームはしぶとい。が、日本チームは最後まであきらめず、とうとう念願のオリンピックへの切符を手に入れた。  植田監督、荻野キャプテンや選手たちの男泣きする姿にもらい泣き、美しい涙は感動ものだ . . . 本文を読む
コメント (4)

オンラインで恋人を探す高齢者が増加中?・・・

2008-06-07 | おもしろいね
 先日、おもしろい記事をみつけた。「オンラインで恋人を探す高齢者が増加中」というのである。たしかに、いくら年を重ねても身体的・経済的に恵まれ、気持ちにゆとりがあれば異性に関心が向いてもおかしくはない。それに、60代の半数が現在ネットを利用しているといわれる時代だ。家にいながらにして誰にも知られず出会いの場を探すことができるのがいいのだろう。要するに、昔から金とヒマができると女遊びに走るという、典型 . . . 本文を読む
コメント (2)

気分だけは若くいたいものだ・・・

2008-06-05 | 
 先日、95歳の I さんがら電話があり、1時間以上も話をした。相変わらずお達者で、絵のこと、本のこと、洋服のことなど、話題に事欠かないのには敬服する。  やっと衣替えがすんだという話から、20年前の服でも気に行ったものはなかなか捨てられないというのは私もそうだから納得できる。それにしてもたくさんの洋服を持っておられるから大変だろう。  今でも季節季節には自分で洋服の整理をされるそうだ。「子ども . . . 本文を読む
コメント (4)

亀田家よ、世間を甘く見るな!・・・

2008-06-04 | どうでもいいことですが
 東日本ボクシング協会が、「亀田3兄弟」の長男・興毅と次男・大毅の身分預かりについて、申請を却下することが確実となった。(新聞などでは“史郎氏”とあるが、敬称をつけるには抵抗があり、あえて“父親”とする)。父親は同協会の非公式の会合に出席し、テレビ番組での非礼な発言を謝罪したが、協会側は認可は厳しいと伝えたという。  当然だろう。あのテレビ番組ではアナウンサーを口汚く罵倒し、協会に対しても「問題が . . . 本文を読む
コメント (6)

後期高齢者医療制度、与党の当面の改善策・・・

2008-06-02 | 怒っています
 野党が後期高齢者医療制度廃止法案を提出したこともあり、与党は国民感情を無視することも出来ず、当面、保険料の年金天引きと低所得者の保険料軽減について改善案をまとめ、導入する方針を固めたという。  保険料の年金天引きについては、旧制度で国民健康保険に加入していた人は、世帯主である子供が保険料をまとめて支払っていたケースが少なくなかったため、親族が口座振替などで代理納付すれば、停止できる仕組みを導入す . . . 本文を読む
コメント (2)

梅雨になったら「引きこもり」だ・・・

2008-06-01 | 
 年をとると朝が早いと言われるが、本当だ。若い頃は昼頃まで寝ていられたが、今ではいくら遅く寝ても5時になったら目が覚める。最近は目覚まし時計が全く不要になった。    今朝は寒くて、6月に入ったというのに、ストーブが恋しいくらいだった。なのに昼間は27度くらいまで上がるとか、変な天気。   沖縄近辺にまた台風が発生したそうで、火曜日には雨になるそうだ。  気象台の予報では中国地方は4日が梅雨入り . . . 本文を読む
コメント