くるまと空とノンキ者

好きな車で空と語り、雲になり風になりどこまでものんびりと

今日の新幹線こまち

2010-01-10 | 新幹線・電車等
今日の午後は秋田新幹線こまちの様子で (あっ、1月9日です。)
 この間のこまち18号の撮影場所からのその先の続きになります。
  上り東京行きの流れの様子です。
    まあ、こまちの車窓からの・・・外から見た こまちの走る風景です。 

ここは奥羽本線の四ツ小屋駅と和田駅の中間地点の戸嶋踏切り近辺になります。
 この間の続きより


あっ、やって来ましたよ。
 いつもの流し撮りになります。


そしてこの先が戸嶋踏切になります。


踏切通過です。
 その先は次になります。



踏切を抜けたカーブの出口になります。



そして直線 そして右カーブになります。



そしてこの先数分で和田駅になります。

今日は、ある区間の走行写真の流れからです。

最後の写真の山の上に むかしむかし存在した戸嶋城の跡があります。
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛んで飛んで

2010-01-09 | 空港、飛行機
飛んで 飛んで 飛んで 行きたいな~

 秋田空港もいいけど 成田空港や 羽田空港にも飛んで行ってみたいな~

  いま 一番に飛んで行ってみたいのは仙台空港へ行ってみたいですね

そうなんですよ1月10日より第9回ひこーきnet合同写真展in仙台空港が開催されます。
 
    この間初めてお会いした柿右衛門様も参加されているそうです。

全国の空港や全国を飛ぶ飛行機の素晴らしい写真を拝見出来るなんてとても凄いことですね。


あ~私も時間があったら行ってみたいな~ 飛んで行きたいな~


いつもは空を眺め
 もしあの雲が わた菓子だったら 食べたいな~
  もしあの雲が 小さなビーナスだったら?
   おっと いつものノンキ者・・・・・・夢で飛行機でも見ようか?



わ~ その時です そらが・・空が・・空の光が・・・

とても眩しく 一瞬か 数分か 目が・・・?

 何分ぐらい経ったのか?目を開けてビックリ?
  あれれ~ 飛行機が ミニチュアみたいに?


あれっ 私の目の前は・・操縦席が 何で飛行機のボーイング機の操縦席に
  正に 私が操縦し いま 加速し 飛立とうとしています。?
   
   操縦なんて初めての体験なのだ~
    まあ~何とかなるべ~

     わ~ とんだ~ 飛んだぞ~



わ~すごい 凄いぞ~
 だんだん 秋田空港が小さく見えるぞ~



さ~て どこへ 飛んで行こうか 
 そうだ 仙台空港へ 合同写真展を見に行こうか

  管制塔 管制塔 こちらノンキ号 
    1月6日から2月6日迄 仙台空港に向かいます。



だんだん 高度を上げます。

 管制塔 管制塔 どの辺りまで高度を上げればいいですか?




わ~コクピットのメーターを見ても 何が何だか見方が分からない

 そうだ 磁石と道路地図を見て行こう?

  「ピー ピー わ~ なんだこの異常のランプは」

    わ~ わ~ 雲にぶつかる~(笑)


ちょっと久しぶりに物語風に 夢を見ていました。(笑)


3枚目の写真は、お友達のtrkkerさんよりチルト風に加工して頂きました。


時間があったら写真展に飛んで行ってみたいです。



  
      
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空の下で

2010-01-08 | 新幹線・電車等
今日の秋田は午後からとても穏やかな空になりました。(1月7日)
 こんな青空を見るのは久しぶりでね 
  気がついたら心も陽気に笑顔がふくらみ
   あれれ~ノンキ者よ~おまえはどこに行くのだ~
    「お~い仕事は・・・どうしたんだ~」


ちょうど午後の3時頃かな   
 ここはJR東日本の秋田南車輌センターを望む場所です。
  小さく見える赤いライトは秋田新幹線こまちの車輌です。

   あ~青空が気持ち い~い~

おや おや あんな所で・・・だれかさんの車が? さぼっていますよ。(笑)



そうなんですよ!ここの近く この場所を秋田新幹線こまちが一番通る場所なんですね


距離にして わずか数キロの距離ですが
 今日のこまちは 上り16本 下り16本 

  それに加え秋田南車輌センターから秋田駅に向かうのが16本
   秋田駅から車輌センターに帰るのが16本なんですね(笑)

    つまり車庫から始発の秋田駅に向かう車輌と
     終点の秋田駅から車輌センターに帰る車輌と合わせると・・・

     車庫に帰る車輌はゆっくり進みます。



今日の運転手さんは 私の手前でスピードをゆるめてくれました。
 運転手さん ありがとうございます。

そして車輌センターから秋田駅に向かう車輌もゆっくり進みます。



これから秋田駅に着いて 新たに東京駅に向けて出発です。



秋田駅を出発したら
 この赤いテールランプのライトの光が変わり
  こちら側が先頭車両に変わります。
    でも大曲駅に着いたらスイッチバックになりこちらが最後尾になります。
 
   あれれ~何だか わからなく なってきたのだ~

でも とても気持ちのいいものですね 青空って

  夜は久しぶりに 星が輝いていました。

    










 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空港冬物語 吹雪

2010-01-07 | 空港、飛行機
またまた元旦初日の秋田空港からの写真になります。
 滑走路の除雪作業もすっかり終わり、JALの東京行きが出発の準備に入った時
  また雪が降り出し風も強くなり地吹雪が暴れだしました。




そろそろ東京からのANAも着陸して来る頃ですが、この地吹雪ではと心配していましたが
 なにやら飛行機の音だけ聞こえて来ます。
  気がついたら あれっ、もう直陸しています。

そうか?空港の滑走路は広いので進入灯から主滑走路は視界も良かったんですね
 無事 着陸出来て安心しました。


ところが地吹雪がひどくJALはエプロンの所で風がおさまるまで待機です。



そしてANAも誘導路をゆっくり進みます。


冬の空港では良くある光景ですね
 自然相手ですので自然に任せるしかないですね



間もなく視界もいくらか良くなって来ましたので
 JALも誘導路を進みます。

ここで入れ替わりです

ANAさんようこそ
  JALさんお気をつけて



やがて 地吹雪は おさまってきました。 

 冬の空港 秋田空港からでした。


つづく




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪のボーイング ダブル

2010-01-06 | 空港、飛行機
雪の秋田空港からの様子になります。
 冬の風は冷たいですが広い空港で自然とのふれあいも楽しいものです。
                       1月3日の午後の様子から
さて、秋田空港のいつもの駐車場に着いて一つ目のサプライズです。
 そんなの普通ですよ、なんて言われそうですけれど私にとっては驚きで~す。
こんな地方空港にもの凄い超望遠レンズ付のカメラが・・・それも2台もあります
 ノンキな田舎者には・・・久しぶりに真近で見ました。

   
あれっ!もしやプロのカメラマンかそれとも航空写真家か えっ!2人も!
     そこまで頭が回らないノンキ者でした。(大変失礼しました。)
東京から車でいらしたそうで成田空港や羽田空港で主に撮影しているそうです。
 そして次は北海道や仙台空港へ行かれるそうです。
 
そして、さらにもう2組のカメラマンの方が こちらも凄いカメラと望遠レンズです。
こちらの一人の方は東京から飛行機でいらしたそうで一日中秋田空港に居るそうです。そしてもう一人の方は地元秋田の方でした。


その時です、ちょうどJALのボーイング737-800機が離陸の準備に入りました。



そして誘導路を進みます。その時です。ちょうどANAのボーイング767-300機が着陸態勢に入りました。



午後のボーイング機のコラボの始まりです。
 JAL737-800がゆっくり主滑走路に向かいます。

  ANA767-300がゆっくりタッチダウンしました。

モヒカンカラーを期待しましたが・・・・


そしてタンゴ3に入り ゆっくりエプロンへ向かいます。

ボーイング767-300も大きいですね。

またまた、コラボの始まりです。

JAL737-800が加速中です。
 ANA767-300との交差シーンになります。


そして力強く旅立ちです。


雪景色の中にホワイトボデーにレッドマークや
       ホワイトボデーにブルーなライン

   どちらのボーイング機も雪景色にお似合いですね。

つづく
    

  







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田新幹線こまち 18号

2010-01-03 | 新幹線・電車等
今日の風は冷たいが 時より日差しが眩しい感じです
 午後から時間が空いたので 二日ぶりに秋田空港へ向かう途中に
 
  午後の飛行機が飛んで来るまでは少し時間があったので寄り道しました。
   ちょうど上り 東京行きのこまち18号が来る頃です。

    今日は帰省ラッシュの後半日 上りのこまちも臨時列車も合わせると
     増発されて27本になります。
      ただし最終列車の98号は仙台駅までです。

あっ!来ましたよ


ここは田んぼのど真ん中 体に感じる風が・・・しみるな~



ここは秋田駅と和田駅の中間地点
         けっこうスピードが乗る所です。




微かな雪煙を上げながら あっという間に 通り過ぎました。

まだ 少し時間があるので 次の臨時列車こまちを待ちます。

数分後 今度は秋田駅行きのローカル線がやって来ました。


わ~白い髭をいっぱい付けながらです。

さ~て もう一本行ったら 次は秋田空港へ向かいます。

    秋田空港で私にとってはサプライズが? 
     
      この時はまだ知らなかった?

では後ほど 




 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の秋田空港 作業中

2010-01-03 | 空港、飛行機
元旦初日の続きになります。
 秋田空港から飛立つ一番機を撮影し 秋田駅から走行する新幹線こまちとローカル線を撮影した後は
 また秋田空港へ戻り撮影開始です。
 
わ~凄いです 今度は空港で働く皆様の様子になります。
 雪の空港ではあたり前の事ですが、中々見学できませんよね
  私にとっては珍しい光景なので最後まで寒さの中を見学していました。

そうなんですよ雪が降った時に空港で働く除雪隊です。毎日ご苦労様です。



ここ秋田空港の主滑走路の長さは約25000mだったかな 幅は60m
 そして誘導路の長さ 連絡路 エプロン 直線距離にしたらかなりの距離、かなりの面積になりますね
広い空港内を何台もの重機が連なったり、それぞれの役目をしっかり頑張っております。


けっこうスピードが速いです


雪を寄せながら


雪を飛ばしながら


それぞれの役割があり とてもスピーディに除雪してゆきます。



奥の方が主滑走路 手前の方が誘導路です  
    こうして毎日綺麗に除雪しているんですね



そしてこちら側の手前がエプロンになります
 それぞれの場所 それぞれの役割 それぞれ除雪車の型が違います。

こうして毎日 除雪隊が決められた時間内に頑張って綺麗にしているんですね。

 空港と言うと飛行機が主役になりますが

  こうして陰の主役さんたちが頑張ってくれてるおかげで

   飛行機も安全に離着陸できるんですね 毎日ご苦労様です。

       



             

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の電車

2010-01-02 | 新幹線・電車等
新年そうそう 秋田空港で初撮影した後は、空港物語の第2章の始まる前まで時間があったので
 車を走らせ10分位かな 今度は好きな電車の初撮影になります。

だんだん雪が降り出し だんだん風も強くなり 
 線路近くは吹雪状態になり それでも がんばるノンキ者です。

あっ、来ましたよ 最初はローカル線です。


寒い中頑張っております。

遅れる事 わずかですが 今度は秋田新幹線こまちが 吹雪の中から


あ~またしても ニアミス コラボが・・・おしい~です。



雪煙を上げながら 正に冬スペシャルですね

またまた少し遅れて


吹雪いていても まともに風を受ける空港よりも内陸部の方が少し寒さも我慢できそうです。



さ~て 新幹線こまちやローカル線の撮影も終り
 また 秋田空港へ向かうとき・・・・・
  車を止める場所は しっかりした所に止めましょう。
   
止めた場所が・・・雪で・・・雪が・・・一瞬わ~~(冷や汗)
 でも 上手く脱出しました。

次は また 秋田空港へ向かいました。
     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年に向かって

2010-01-02 | 空港、飛行機
明けましておめでとうございます。
 本年も宜しくお願いします。
  いつもご訪問頂きありがとうございます。

新年そうそう 冬の寒さの中を色々と初体験して来ました。
 今年は寅年と言う事で「トラ イ」の年ですね
  元旦初日から天気は雪 おまけに大雪注意報が でもそんなの関係ないですね

私の初詣は神社よりも空と雲と風と大自然に挨拶するのが私流のやり方で~す。
そこで初日に向かった先は雪の秋田空港へ
 秋田空港を朝一番に飛立つANA全日空の東京行きが初撮影になります。


途中の道路で猛吹雪に遭遇しましたが空港に着いたら雪は止みました。
 空港手前の温度計は-2度の表示です。空港の駐車場からの初撮影になります。
  この広い大地に一人立ち まともに風を受けながらの撮影は少し辛いものがありますね


風が吹いたり 雪が降ったり この時・・手袋を忘れていました だんだん指先の神経が・・・・

秋田からの一番機 いよいよ発進です。(指の感覚が・・少しブレました。)



加速の瞬間は凄いですね 雪煙も凄い勢いです。



そして この飛立つ瞬間は いつ見ても素晴らしいですね




この後 また雪が 風が 気がついたら この寒さの中を4時間位撮影していました。

さ~て これから空港物語の始まりで~す。(笑)


  


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする