木原そらジローさんへ
友近さんが安芸三入庄の友近氏を調べていますので、芸藩通志を見ていましたら、
同じ安芸高宮郡可部に木原さんがいましたね。
先祖は重見通種としてありますので、伊予河野家支族ですね。
可部の木原氏は陶家に属し、厳島の戦いに出ますが、毛利側に負けます。
木原氏の勇猛さは毛利家にも聞こえていましたので、毛利は家来にしました。
後、兄の兵庫は毛利家と分れ、大坂の陣に出かけましたが、負けたので帰郷して可部に住みました。
こちらは息の源三兵衛が安芸に残ったようですね。
弟の喜三郎の方は毛利について行き長州藩士となったようですね。
友近さんが安芸三入庄の友近氏を調べていますので、芸藩通志を見ていましたら、
同じ安芸高宮郡可部に木原さんがいましたね。
先祖は重見通種としてありますので、伊予河野家支族ですね。
可部の木原氏は陶家に属し、厳島の戦いに出ますが、毛利側に負けます。
木原氏の勇猛さは毛利家にも聞こえていましたので、毛利は家来にしました。
後、兄の兵庫は毛利家と分れ、大坂の陣に出かけましたが、負けたので帰郷して可部に住みました。
こちらは息の源三兵衛が安芸に残ったようですね。
弟の喜三郎の方は毛利について行き長州藩士となったようですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます