「さらば」・・・この何十年も、いや一度も使ったことはなかったかもしれない。
毎年、年の暮れには「さようなら」と悲喜こもごも胸に抱いてそうつぶやいたものだった。
「さよなら」にはまた会えるという頼りないほど漠然としたかすかな期待がある。
「さらば」は特攻機に乗って出陣する者にこそ相応しい決別の悲哀があり、壮絶感がある。
今年の大晦日には、いつもと違って、愛おしさも加わった「さらば」を感じた。
長い冬空と雨の日が続いた今年の12月。
寒さも真冬並みが続いた。
大晦日のきょうになって、久しぶりに穏やかな日となった。
きょうとて日中気温は18℃くらいであったろう。風があまりなく、時折、日も射した。
道行く大人たちは冬服で急ぎ足に歩いているが、子供は元気である。
大声で駆けずり回っている。
子供はこうでなくちゃいけないと、子等の仕草に思わず笑う。
11月には咲き始めるツワブキが今年は目にしない。
毎年見かける並木の根元にあるツワブキも、一輪の花さへ咲かない。
12月28日、ひと株の満開のツワブキをみつけた。
同じ日、いつものスーパー前の店の前で白い花の咲く木をみつけた。
初めて見る花である。
今夜は数年ぶりに紅白歌合戦を最後まで観た。
今どきの歌は・・・と聞く耳さへ持たなかったが、時代に取り残されていることを実感した。
明日からは「昭和」で生きていくことにした。
さらば平成!
ランキングに参加しています。
毎年、年の暮れには「さようなら」と悲喜こもごも胸に抱いてそうつぶやいたものだった。
「さよなら」にはまた会えるという頼りないほど漠然としたかすかな期待がある。
「さらば」は特攻機に乗って出陣する者にこそ相応しい決別の悲哀があり、壮絶感がある。
今年の大晦日には、いつもと違って、愛おしさも加わった「さらば」を感じた。
長い冬空と雨の日が続いた今年の12月。
寒さも真冬並みが続いた。
大晦日のきょうになって、久しぶりに穏やかな日となった。
きょうとて日中気温は18℃くらいであったろう。風があまりなく、時折、日も射した。
道行く大人たちは冬服で急ぎ足に歩いているが、子供は元気である。
大声で駆けずり回っている。
子供はこうでなくちゃいけないと、子等の仕草に思わず笑う。
11月には咲き始めるツワブキが今年は目にしない。
毎年見かける並木の根元にあるツワブキも、一輪の花さへ咲かない。
12月28日、ひと株の満開のツワブキをみつけた。
同じ日、いつものスーパー前の店の前で白い花の咲く木をみつけた。
初めて見る花である。
今夜は数年ぶりに紅白歌合戦を最後まで観た。
今どきの歌は・・・と聞く耳さへ持たなかったが、時代に取り残されていることを実感した。
明日からは「昭和」で生きていくことにした。
さらば平成!
ランキングに参加しています。
突然のご連絡大変失礼致します。Bridgeの坂本と申します。
弊社は旅行系サービスと広告代理事業を行う会社です。(http://www.bridge-world.jp/)
ブログ記事を見てご連絡させて頂きました。
とある旅行系サービスの広告掲載についてご相談させて頂きのでご興味ございましたら下記までメール頂けましたら幸いです。
sakamoto_rie@bridge-world.jp
ブログ交流で、ちょっと得した気分、いいものですね。
応援ポチ。
うたかたの恋みたい
でも、ありがとうです
今日は5位になっている。
チバリヨ~\(^o^)/
いろいろ情報交換できる、ブログでのコメント交流、いいものですね。
応援ポチ。
応援ポチ。
今年も楽しみにしています。
何で沖縄も寒いんだろうと考えてみました。
4年前、運転免許証を自主返納して車の移動をしなくなりました。
外出するときはバスです。タクシーは雨降り以外滅多に使いません。
冬の沖縄は風が強いので体感温度は2,3℃低く感じますし、陽が照ることは少ないです。
30年前、沖縄に来た頃は一流ホテルでも「暖房」はありませんでした。家庭でも暖房器具は少なかったようです。バスもタクシーも暖房はしません。冷房を切るだけです。18℃ではクーラーが回っています。お店も暖房することはありません。
こんな具合ですから、自宅を出ると寒いところだらけです。
「暑さに弱い沖縄の人」「寒さに弱い北海道の人」と決め込んでいます。
参考までに、真冬の最低気温は12,3℃、10℃を切ることは滅多にありません。最高気温は15℃前後。
来た当初の冬は、夏物の背広と半袖シャツで過ごしました。
今年もよろしくお願いします。
今年も宜しくお付合いください
もうツワブキが咲いているんですね
平成最後のお正月といっても余り実感がなく
相変わらず家族皆で、夫の田舎(福島県いわき市)で過ごしました。
沖縄は寒い冬との事ですが、我が福島で過ごす冬は54年間、あまり寒さを感じません。
元日に1.5㎞の所にある新舞子に日の出を見に行きました
沢山の人たちが来ていて、素晴しい初日の出でした。
義母が亡くなってから、私が食事を作るようになって
落ち着いてテレビの前に座れませんでしたが
ちらっと見た紅白は、あまりの変わりようで驚きました
時代を感じます。
今年も宜しくお願いします
本年もよろしくお願いたします。
おやおや、大晦日は好々爺で過ごしましたか
日に日に新分野を拡げる写真の技術と感性。
今年はどんなものが見ることができるか興味津々
これじゃnoraもくたばるわけにはかんばい
本年もよろしくお願いたします。
「赤備え」の勇壮な武将姿はお似合い会いでしたよ
武田の赤備え?真田の赤備え?いえいえ、きっと井伊の赤備えでしょう
正月早々、参ってござる
今年の元日は、晴れて綺麗に朝焼けしました。
良い年になりそうです。
紅白は孫が最後まで観ていましたが、私は早めに寝ました。
今年は、2月10日より沖縄にお邪魔します。
よろしくお願い申し上げます。
去年は毎日、ポチとコメントありがとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
ご多幸とご健康をお祈りいたします。
今年もよろしくお願いいたします
noratanにとって穏やかな一年でありますように
お祈りいたします。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
本年もよろしくお願いたします。
今年もいつものように、たのしいブログをたのしみにしています。
昨夜はブログをアップした後、小一時間ほど眠ったら目を覚まし、睡眠不足です。
それでも昼から初詣に出かけました。
日中はポカポカの陽気でした。
本年もよろしくお願いたします。
早速のご訪問ありがとうございました。
昨夜は紅白歌合戦を最後まで見て床につきましたが、小一時間で目覚め、結局夜明けまで起きていました。
昼から初詣。遠いので帰宅したのが夕方になりました。
今年もよろしくお願いいたします
毎日のコメントありがとうございますm(__)m
今日は穏やかなお正月となりました。
主人と息子と3人のお正月ですが、もう夕飯までは暇です(笑)
紅白は面白くなくなりました、もう何年も見ませんね。
時々チャンネル変えて見ますが、他の録画したものを見てる方が多いです(笑)
昨年は、大変お世話になりました。
ありがとうございました。
とてもとても素敵なショットばかりですね。
見せていただき、siawase気分です。
今年も、よろしくお願い申し上げます。
応援ポチ。