星とか日々とか

ブログはじめました/2011/12/10

ツバメ 遠い南の島に向けて   2024年8月31日

2024-08-31 22:37:22 | ツバメ

今年2度目の子育てで生まれたヒナたちが、7月末に天敵(カラス)に捕えられてしまってから一か月、親と今年1度目のヒナたちが時々車庫や近くまで来て姿を見せてくれていました

7月28日 電線に一斉に並んで。 個体の特定は困難ですが、一番右がお母さん、右から3番目がお父さんだと思います。他の子は全てヒナ

8月に入ってからも、恐ろしいほどの連日猛暑、日中の日差しはまるで熱帯のように痛い。お父さんツバメは、昼前に必ず車庫にやってきて、奥のお気に入りの場所でゆっくりと休んでいました。鉄筋コンクリート造の建物なので、温まるまでは結構涼しいことを良く知っていますね

8月18日  キリリとした表情ですが、実はねむい。、

殆ど毎日居眠り三昧です^^ 換毛期で見た目ぼろぼろ  この個体(お父さん)にとって、ここは大切な縄張り兼休憩所(避暑地)です。屋外は北信濃ではあり得ないような33度越の日も。

「ゆっくり休んでいきな」と声をかけても言葉は理解できていない(はず)ですが、すっとこちらを見て、安心したかのようにまたウトウト

 

お父さんの他に1羽のヒナがときどきやってきていました(下の写真の子)

他のヒナも来てはいたのですが、私の姿を見るとさっと飛んで行ってしまう、けれどこの子は逃げたりせず、丁度お父さんと同じような性格でした


8月27日

いつもは午前中昼近くに来るお父さんが、珍しく朝6時半ごろ来て、毛づくろいを念入りにしていました。私はその後畑に出かけて行ったのですが、8時近くに戻ったときは既に飛んでいった後でした。 

この日を最後に、ツバメが車庫に来ることは無くなったので、南の島に行くための準備として恐らくはどこかの「集団ねぐら」に向かったのだと思います。 波乱の2024年の子育てでツバメ自身がほんとうに大変だったと思うけれど、これから先遠い遠い南の島まで飛んでいくというさらなる難関が待ち構えているはず、どうか無事到着できますように。 そして来年もし再び日本に来ることができたらぜひ我が家の車庫に来て欲しい、 そのころまたシャッター開けて待ってるからね

 


今年のペアと子育てについて

今年のペア、何といってもとても仲が良かったです。とくにオスは自分のお気に入りの留場をメスやヒナにさっと譲ることもよくあり、気が利くモテオスだったようです

上の写真、下段がオス

 

ヒナは1回目が6羽(下の写真)、全て無事巣立ち

2回目 5羽、残念だけれど巣立ち間際に襲撃されて天国へ

今まで見て来たヒナの中で、鳴き声が最も大きく、とても元気な子たちでした。親がいないときでも鳴いていることも。それが天敵を呼び寄せる要因になったのかどうか。。

今年の親は、体格も大きく警戒を怠らず、もし巣に近づく天敵を見かけたなら追い払っていたはずですが、ヒナたちが一番の食べ盛りを迎えていて、ペアで餌を捕りにいっていた隙を狙われたようです。

先日「犯人」と思われるこの付近を縄張りにしているカラスが、なんと車庫の車の前に舞い降りて室内を覗き込んでいました。「餌がないか」見に来ていたようです、気づいた私が追い払うと、車庫の屋根まで飛んで行って留まりこちらをじっと見ていました。カラスは知能が高いとか言われていますが、状況を細かく判断できる能力があるようで、ツバメにとっては厄介な相手です。。 来年は今年と同じ悲劇にならないように何とかしてはあげたいのですが、四六時中車庫の前にいるわけにもいかないし、、昨年もそうでしたが、2回目の子育てが大詰めとなり、あと数日で巣立ちできる頃を天敵に狙われてしまっています。何かよい対策はあるのでしょうか


我が家のツバメのヒナ巣立ち履歴

2018年7月 5羽 (7月6日 巣が壊れて落下。直下にあったフン除け板で助かった。1羽が床上まで落下したが見つけて巣に戻した)

2019年6月 5羽  7月 3羽

2020年6月 5羽  8月 4羽(卵1個孵化しなかった。翌年1月に巣材の中にそっと置いてあるのを見つけた)

2021年6月 5羽  2回目スズメの妨害で、ツバメ子育て断念

2022年6月 5羽  7月 3羽(卵1個、落下していた)

2023年6月 5羽  7月(4羽もうすぐ巣立ちだったところ、チョウゲンボウの襲撃)

2024年6月 6羽  7月(5羽、カラスの襲撃) 1,2回目とも同じ親

7シーズン46羽の子が巣立ちました

近年、巣を作る場所が少なくなりツバメの個体数が減少しているようです。以前からツバメたちが巣を作りたくて何度も車庫の中までやってきていたのを見かねて6年前から受け入れています。ツバメは人が住んでいない家には決して巣を作らず、人の気配存在で天敵が近づかないことを前提に子育てをする数少ない野鳥です。しかも数千キロ彼方からの旅をしてやってきて。 ツバメが気に入って巣作りの場所として選んでくれることは、奇跡ともいえると思います


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 畑のひまわり   2024年8月... | トップ | 癒しの森コンサート2024 /... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ツバメ」カテゴリの最新記事