星とか日々とか

ブログはじめました/2011/12/10

しまむら信濃町店 閉店   2023年7月30日

2023-07-30 23:06:55 | その他 日々の出来事など

とてもローカルな話題で恐縮です。  当地の最寄りにある、しまむら信濃町店(長野県信濃町)が本日7月30日、閉店してしまいました。

(7月29日、閉店の1日前。 店先のウインドに掲げられた閉店お知らせの張り紙が悲しい、、 右奥遠くに雲がかかっているのは黒姫山)

かつてこの地域に大型衣料品店はなく、何かこれ、という必要なものがあれば他の町まで往復40分ほど車を走らせなければならないことが多かったのですが、しまむらさんが来てからは、日常に使う肌着や普段着は十分間に合い、しかも掘り出し品も並べてくれていて大変重宝していました。オープンしたのは二十年くらい前だったと思いますが、この地域の多くの人から愛されていたことは間違いないはず、 私自身も数限りなく利用させていただいていました。

この信濃町店は、店内がたいへん美しく見やすくレイアウトされ、通路も広く、店員さんの応対もたいへんよく、店に入るたびに気持ちのよいところでした。もちろん庶民の味方しまむらさん価格です。

この店が無くなったあとの最寄り店は飯山店と若槻店ですが、いずれも15Km以上離れており残念ながら利便性は低下してしまいます。

将来もし経営戦略上見直しが可能であれば、是非また信濃町に店を再オープンしてほしいです。 その日まで閉店セールで買ったときのレシートはお守りとして大切にとっておきますね。

ありがとう しまむら信濃町店さん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモの収穫   2021年10月10日

2021-10-10 10:26:05 | その他 日々の出来事など

昨日サツマイモを収穫しました。植えた苗は4本、何しろ素人の農作業、育ったかどうか。。 1本は成長が止まってしまいましたが3本は予想以上にお芋が沢山採れました。

5月23日に植えたサツマイモの苗 (一輪車の上です) あれから梅雨、猛暑の夏そして秋、5か月です。

草が生い茂っても、刈る時間が取れず放っておいたらこの有様。 どこがサツマイモ。。草をかき分けてサツマイモの根を探す・・

根の周りの茎を切る

土壌が粘土質に近い黒土なので、茎を引っ張ってもイモは出てきません。。周囲から慎重に掘り進みます

少しづつ見えてきました。直径10センチもあります。

大小沢山。 形とか大きさとかは関係無し、とにかくこの雑草だらけの場所で良く育ってくれた。

サツマイモの近くに残っていた小さなかぼちゃ。もう弦は枯れてしまっていてひっそりと眠っていました。 最後かぼちゃです。勿論大切にいただきます。

この土日は晴れているので、天日で乾燥中

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 素人の畑   2021年8月12日

2021-08-12 20:37:29 | その他 日々の出来事など

7月25日の書き込みから3週間近くが過ぎてしまいましたが、その間に我が家の畑の野菜たちは夏の太陽を浴びてぐんぐん成長しました。なにもかも初めてなので勝手がわからず、育てた(育って下さった)野菜たちには迷惑だったかもしれませんが、8月8日あたりから収穫を始めました。

じゃがいも:
雑草の中に埋もれているが、茎は既に枯れていて採り頃のはず。 掘ってみると沢山の芋が付いていました。小さいのもあるが、売り物に出来るような立派なものも多くありました。全部で20Kgほど。こんな草だらけの場所で予想外にたくさん採れました。 

かぼちゃ:
こちらも雑草の中を這うようにツルを伸ばしていて実を探すのがたいへんですが、大きなのがいくつも採れました。綺麗なカボチャにするためには、早い段階から実の下に藁を敷いてあげるらしいですが、忙しくてそんなの無理だし、第一藁が無いし。 結局じゃがいも同様ほったらかしですが、良く育ってくれました。 みずみずしさと甘さを蓄えて、美味しい。

枝豆:
これも殆ど何も手を掛けませんでしたが、沢山採れています。 義兄弟や知人にも送って 「旨いな」と褒められました。 5月に種を撒いて6月に苗を植える、ただそれだけでしたが、苗のほぼ100%が成長、葉は結構虫に食われていますが(無農薬) 実は綺麗です。 成長して枝豆として食べられないものは、そのまま秋までおいて大豆を収穫するつもりです。

6月5日、植え付け時の枝豆の苗。 こんなに小さかった。

 

雑草の中で、元気に育った野菜たちには心から感謝しています。 雑草の種類にもよると思いますが、確かに草があるとその分養分を採られてしまい、また背が高くなると野菜の日照が不足しますが、反面、夏の強い陽射しが照り付けて雨の少ない時は、土壌の湿潤を保ってくれているように思います。 草を引き抜いて、野菜だけの綺麗な畑が理想なのかもしれませんが、逆にそういう畑の野菜があまり元気が無いのを見かけることもあります。 野菜と言えど自然の中の種、人間が雑草として扱う植物とはどこかで共存の繋がりがあるのかもしれませんね。 そういう内容の書籍もあるし、今後要研究。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耕うん機について   2021年5月16日

2021-05-16 20:40:43 | その他 日々の出来事など

我が家には小さな畑があって(ここは山間部なので多くの家が大なり小なり田畑を所有して、なにがしかの農産物を作っている)毎年春には、機械で耕してから作物を育てるのですが、私は今まで携わったことはありませんでした。(仕事が忙しくとっても手が回らない。。) が、今年とある事情から自身でその作業をしなければならなくなり、前からあった古~い耕うん機を使おうとしたところ、キャブレターが不安定なうえに、リコイルスタートの引き紐がいきなりブツッと切れてしまい、年式や状態から、たとえ修理しても実用には耐えないことが分かってしまったのが、連休前。既に畑の草は伸び放題、どうしようかと困っていたところ、 近隣にクボタの営業所があることが分かり、連休の間なのに営業の人がすぐに来てくれて、小型の機体を購入することになりました。

ほんとうに小さくて可愛い機体です。でも必要な機能はきちんと搭載されています。

本来なら雪解け後、草が生える前の4月に耕うん(畑おこし)をしなければなりませんが、多忙と機械の故障で、延び延びに。。 畑はすでに草ぼうぼう。 果たしておこせるか。。 クボタの営業さん曰く 「まずロータリーを逆転でおこし、その後正転で」 確かにこの草では、いきなりの正転は無理。 果たして結果は。

素晴らしい、草原なのか畑なのか分からない一見荒れ地がごらんのとおりふかふかに。逆転2回、正転1回の計3回運転。 耕うんする傍からカラスが寄ってきて、地中から追い出された虫を狙っています。。 あんまりまとわりついて煩いので、しゃがんで草の切れ端を投げようとすると、さっと飛んで逃げて行きました。 正確に言うと、しゃがんだだけで逃げます。 「人が腰を低くする=何か投げてくる」、という予測をしっかりしています。カラス頭がいいね。

この耕うん機を選んだ理由の一つが、このようにハンドルの折り畳みが出来ることです。保管しておくときに大変便利です。 操作がし易くロータリーへの草やマルチ(遮光シート)の残骸の巻き込みも少なくメンテナンスが容易で、しかもオプション無しでもうね立ても出来る優れもの。 追加の部品なども入れて16万円ほどで、予定外の出費でしたが買って良かったと思います。 勿論家庭菜園で16万円はとても元は取れませんが、耕うん機無しでの畑仕事なんてとても無理です。 人力でしたら(出来ませんが)2日かかっても終わりません。ずっと大切に使うつもりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本・大分の地震で被災された皆様へ

2016-04-17 11:50:26 | その他 日々の出来事など


心よりお見舞い申し上げます。


早く余震が収まりますように、そして一日も早い復興をお祈り申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする