先々週沖縄へ行った際に、羽田発機内からの富士山です。 この前日、日本海側は大雪に見舞われ、家から出発する際に除雪機で雪かきをしなければ車が出せませんでした。 太平洋側の富士山も上部は新しいと思われる雪を被っています。日本の真ん中あたりを航行する便に乗るとこの日本一(世界一)の山が見えるのはさほど珍しくないですが、この日は機内からも分かるほどくっきりと澄んでいました
今週始めの6月26日、長野県の中央、駒ヶ岳千畳敷に行ってきました。梅雨の最中ですが晴れ間に恵まれ、雨具の出番はありませんでした
しらび平駅からロープウェイで一気に標高2612mの千畳敷に進みます。 標高差950m、こんなところにロープウェイを建設する人間の英知は凄いですね。眼下は下りのゴンドラ、中間地点で出会います
昨年7月28日に訪れたときは真夏で、緑が濃く花が沢山咲いていたけれど今回はまだ新緑で、ところどころ残雪も見られました。気温は山頂駅で15度、湿度48%(午前10時)
数は少ないですが、もちろん花も咲いていました。 ハクサンイチゲ
イワカガミ
実は、花の名前も生態も全く詳しくなく、図鑑で見てもさっぱりなのですが、今回google のレンズというアプリを使ってその場で調べました。カメラを向けて撮るだけで可能性のある候補の写真をリストアップしてくれます。これは本当に便利な機能です。
ただ植物の種類は多種多様で同じように見えても別種は珍しくないので、もしこの名前が間違っていましたら、どうかご指摘ください
下界と異なるのは、空気が軽くて爽やかであること、それと雲がとても近いです
ロープウェイも山頂駅も人からみれば大きな建造物ですが、山々からみればマッチ箱のようです
今回一番嬉しかったのがこの花、オトギリソウ に再会出来たことです。黄色の小さな花と赤で先端が染まった葉を備えたたいへん綺麗な植物です。名前の由来は何とも酷いもので、よくもまあこんな可憐な花に、と思います。名前など人がつけたただの符号なので、気にせず咲き誇ってほしい
このオトギリソウ、なんとこんなところに咲いていました。山頂駅のマンホールの脇、桝と地面の僅かな隙間にある土と湿気を使って根を張っているようです
ツバメがいました。 軒下の巣がとっくり型で、鳴き方も我が家の車庫に来る子たちとは違う、千畳敷ロープウェイのブログによれば、イワツバメとのことです。 空を飛ぶのは得意中の得意のツバメですが、2600mもの高度でも空中で餌を採り子育てをする逞しさと環境への適応力、すごいですね
「飯山の菜の花が咲き始めたよ」という同僚たちの話を聞き、一昨日4月16日に行ってきました。 今年は3月から暖かかったので桜と同様、菜の花も随分早いです
急に北方向から湧いてきた雲のため、空はどんよりとしてしまったけれど、風は強くなかったので茎は倒れずに撮れてくれました
道沿いの草も花もまだ早春ですが、木々は既に新緑が出始めています。
この日以降、寒い日が続いているので開花も鈍ってくるのではと思います。菜の花を見に県外から来る人も沢山いるので、何とかゴールデンウィークまで持ってほしい
仕事と畑の作業に追われる今年の夏から秋、あっという間に過ぎて行ってようやく冬が来る前に、収穫(と言っても僅かですが)と
片付けを何とか終えました。。(仕事はまだ山盛りですが。。考えないことに)
9月からのスナップです
9月16日
もう2か月以上前で、まだ「危険な暑さ」というニュースが流れていたころ、庭に沢山咲いたセンニチコウ。
今年の春、飯山の道の駅で種を100円で買って蒔いてみたら、元気に育ってくれました。 丁度今年、30年間愛用した車が
ついに部品が無くなって修理が難しい、と言い渡されたため止む無く手放して、小さなワゴン車に買い替えたのですが、
偶然にもあの車と同系色の花、 思い出の花になりそうです。 種が沢山採れたので来年もまた蒔いてみます
9月25日
新潟県胎内市のフラワーパーク。秋の花と夏の日差しが心地よい
9月30日
忙しい、、 と言いながら、天体撮影は別腹(汗) 撮ったもののファイル整理と画像処理はホッタラカシです
10月17日
駒ヶ岳千畳敷へ(裾花観光さんの小旅行) でも今回は残念ながら強風と雨。。 7月28日は良い天気でしたが。。 こういうこともあります。
千畳敷は今回が初めてだった方もいらしたようですが、懲りずにぜひまた。 女神はいつかかならず微笑みます
駒ヶ岳千畳敷の食堂で迎えてくれるくま君。 窓の向こうにバックフォーが見えます。改装工事中
10月18日
ラトヴィア放送合唱団のコンサート鑑賞。 美しい歌声!!
特に忘れられないのが、ウィリアム・バードのアヴェ・ヴェルム・コルプス (William Byrd 1540-1623): Ave verum corpus
大好きなこの曲を聞くことができで、なんという天の恵みでしょうか
会場の松本市音楽文化ホール
11月15日
遠くまで出張するため、早朝出発した際に立ち寄った信濃町道の駅からの黒姫山。 頂にうっすらと雪。紅葉は終盤
11月19日
紅葉がもう終わろうとしているのに、季節を間違えたルピナスが1本庭に咲きました。その向こうには薔薇も。
昨シーズンも、11月末は18度近くまで上がる温かい日が続き、その後12月中から一気に積雪が進み、連日除雪作業に追われる
記録的な豪雪となりました。
スキー場は勿論雪が無いと困るので、適度に降ってほしいですが、昨年のような豪雪は今年は来ませんように。。
長野県の北部(北信濃)の飯山市に連休中所用で出かけた折、偶然に遭遇した菜の花畑があまりに見事でした。
毎年この時期に、飯山市で菜の花が綺麗に咲いているという話はよく聞いていたものの、4月下旬から5月上旬は
結構多忙で今まで行く機会が無かったのですが、今回お目にかかれました。
広大という言葉がふさわしい、人がいても小さくしか見えません
どこまでも一面の菜の花