先々週沖縄へ行った際に、羽田発機内からの富士山です。 この前日、日本海側は大雪に見舞われ、家から出発する際に除雪機で雪かきをしなければ車が出せませんでした。 太平洋側の富士山も上部は新しいと思われる雪を被っています。日本の真ん中あたりを航行する便に乗るとこの日本一(世界一)の山が見えるのはさほど珍しくないですが、この日は機内からも分かるほどくっきりと澄んでいました
3月10日から13日まで、3泊4日で沖縄に行ってきました。クジラに逢うこと、そして美ら海水族館 両方が叶いました
以下ホエールウォッチング
真冬の北信濃を離れて、沖縄へ行って来ました。大きな目的はクジラに逢うこと、慶良間諸島付近でのホエールウオッチングです。 12月から3月にかけて出産と子育てのためにやってくる子たち。海が荒れなければほぼ毎日観察のための専用クルーザが出航しているようです。その一艘に乗船させていただきました。 船上ではまず安全のためのレクチャー・ライフジャケットの装着、そしてクジラの探し方見方などをスタッフから聴いた後、出航。船長がクジラの姿を探して船を走らせること約30分、発見すると乗客が前甲板と2階の二手に分かれて観察開始です。「2階は揺れるのと、操舵室の部分は前が見えないよ、それでも良ければ」と言われたのですが、もし鯨が船に接近したときに水面の反射をより抑えられる撮影効果を予測して2階を選択。揺れはそれほどでもありませんでした。ただ今回かなり風が強く気温が低かったこともあり防寒着を用意していなかった人たちは途中で断念して1階へ降りて行きました。亜熱帯の沖縄といえど3月初めの海はまだ冬だと思った方が良いです
初めて見るクジラとそのブロー(息継ぎ) クジラまでの距離は100mほど、 風で右に流れた大きなブロー霧の他に小さなのが。子クジラ、親子です! ちなみに子育てをするのはお母さんだそうです(お父さんは別の子をつくりに他へ行ってしまうそうな。。)
今回の画像は、4Kカメラで秒間60コマ、クジラの動きの瞬間を捉えられるよう1コマ当たりのシャッタ速度は1/1000秒として撮影したものをキャプチャーしています。さほど揺れなったとは言え、船の上から望遠レンズでクジラを捉えるのは相当に難しかったです。クジラの動き予測は半ば感だより。 揺れる船上でカメラのファインダを覗いていると酔う、という話を聞いたことがありますが、そんなこと考えている余裕はありませんでした^^ 船員の方が望遠レンズを使い純粋に写真として撮影したものを拝見しましたが、流石!でした
向こうがお母さん手前が子供、体格が相当違いますね。 いずれこの子も立派な大人になって大海原を駆け抜けるのでしょう。凄いですね。この海域にやってくるクジラは殆どザトウクジラだそうです。大人は全長約15m体重30tにも! 子クジラでも4m、1t ちなみに大人のクジラが思いっきり尾ヒレを叩く時の圧力は80tにもなるそうです
潜行する母クジラ
尾ひれの模様は個体識別に役立つそうです。 遠くの島々は慶良間諸島
今回観察したのは慶良間諸島よりも本島の海岸に近い海域でした。 クジラが悠々と泳ぐ遥か先でパラセーリングに興じる人たち
私たちが乗った船以外に付近にはもう2艘来ていました。 船長どうしは互いに連絡を取り合い情報交換をしているそうです。 ちなみにクジラたちを保護するため、観察できるのは1時間と決められています。クジラを見に行くのではなく逢いにいく、海中でマンタを観察するダイバーたちもこの言葉を使います。 自然保護はこの言葉に尽きるのかもしれません
観望船の間をゆっくりと通り抜けたお母さんが浮上
お母さんに続いて浮上した子供の姿が(左側)。寄り添うようにして泳ぎの練習でしょうか。このような姿が何度か見られました。 やっと船上での撮影に慣れて来て何とか望遠ズームの操作が間に合いました。撮影の難易度高・・やりがいたっぷり
物凄く船に近づくこともあるようですが、今回は一番近づいた時で約30mくらいまで。でも何度も船の周りを行き来して沢山姿を見せてくれました。遊んでくれてありがとう。 またいつかどこかで会えるかな。クジラの寿命はまだはっきりしていないそうですが、70歳越の記録も。 どうかいつまでも元気でね。
今回お世話になったホエールウオッチングツアー会社 トータルマリンスポットNEWS
3月10日から13日まで、3泊4日で沖縄に行ってきました
ホエールウオッチング 首里城 ←宜しければこちらもご覧下さい
ホエールウオッチング翌日の3月12日、美ら海水族館に行きました。ここも初めて。 那覇から100km近く北にあるので簡単に行ける場所ではないため、方法としてはこの水族館を含むツアーに参加するか公共交通或いはレンタカー、またはタクシー利用(グループ割りなら必ずしも高価ではない)となりますが、ツアーでの滞在時間はどれも概ね2時間程度、とても足らないよと同行Eさんの助言、なので独自に行く方法を模索、何と高速バス往復で3千円というリーズナブルな料金で行き来出来ることが分かったので、那覇空港に到着後すぐにチケットを購入。バス停は購入時に指定する必要があるので、当日那覇空港までゆいレールで来ることにして、空港-美ら海水族館を購入。 朝8時30分まだ人影まばらな空港を出発、10時55分定刻に水族館着、乗り心地は快適でした。但し途中トイレ休憩はないので、特にお子さんは済ませてからの乗車をおすすめします
とっても良い天気、たくさんの花が植えられ夢の国のようです。目の前の海はもちろん美しい。 遠方は伊江島
大きなジンベイザメが迎えてくれました。平日ですが結構混んでいます。春休みだからからでしょうか、若い方が大勢来ていました。外国人もたくさん、皆嬉しそう
水槽が大きいのは知っていましたが、何という風景でしょうか。 いつまでもここに居たい
マンタとジンベイザメが近づいてきました。迫力
ジンベイザメの大きさが画像では表せなくて残念。 マンタは翼長2メートル以上ありとても大きな生物ですが、それが小さく思えるほどジンベイさんは大きい。ゆっくりと泳ぐ姿は威風堂々にして優しい
巨大水槽の手前の魚たちが沢山いる水槽。 この子は特に人気者。好奇心が旺盛らしく行ったり来たりしていました。向こうからはどう見えているのかな
イルカに餌をあげる体験が出来ました。小あじを5匹投げてあげるのですが、大きな口を開けて「ちょうだいちょうだい」と催促(GoPro動画をキャプチャ)
風が強く、気温はあまり高くはないけれどとても清々しい
楽しかった時間はあっという間に過ぎ、那覇に戻らなければなりません。 夕方5時前発のバスに乗車。途中少しづつ日が暮れ、那覇空港に着くころにはすっかり暗くなりました。まるで夢が覚めるように。(写真は午前中那覇から乗ってきたバス)
私の家がある北信濃からは、きたしなの線 → 長野 (新幹線)→ 東京(前泊)→ 羽田(航空機)→那覇(高速バス)→ 美ら海 遠い道のりですが、いつかまた来たいです
3月10日から13日まで、3泊4日で沖縄に行ってきました
ホエールウオッチング 美ら海水族館 ←宜しければこちらもご覧下さい
3月11日、ホエールウォッチングを午前で終えて、午後首里城へ向かいました。 本当は県立美術館・博物館も見学したかったのですが、休日だということにゆいレール乗車中に気が付いて、急遽行先をおもろまち駅から首里駅に変更して下車、そこから歩いて約20分ほど。スマホで地図を見ながら進んでいたのですが、途中で道が分からなくなってきたら丁度目の前に交番が。丁寧に教えて下さり無事到着。
どこまでも続く坂。でも広くて気持ちがよい
今頃北信濃では雪が降っているはず(出発した日の朝は大雪で、除雪作業をしてから出かけてきた)
亜熱帯の沖縄はいつも花が咲いていて、いいですね
かならず守り神のシーサーが両側に。我が家の玄関にも小さな家相応の可愛いのが欲しいけれど、雪があるから無理か。。
首里森御嶽(すいむいうたき) 琉球神話ではこの御嶽は神が造った聖地で、首里城内で最も格式の高い拝所のひとつだそうです。英語圏の方たちがガイドさんの説明に聞き入っていました
城は焼け落ちてしまいましたが、修復再建作業が行われている様子を見学することが出来ます。工法なども映像を交えて詳しく紹介されていました
焼けて粉砕してしまったかけら。 フランスのノートルダム寺院もそうですが、一つ一つ検証して再現する気の遠くなるような作業を行っています
これぞ日本の伝統技術と技法。宮大工さんたち、がんばって