星とか日々とか

ブログはじめました/2011/12/10

2013年大晦日

2013-12-31 23:08:14 | 

あと1時間たらずで新しい年になります。1年、あっと言うまですね。 やり残したこと、やらなければならなくて出来なかったこと、あるいはしなかったこと

毎年たくさんの反省をしています。今年もまた同じ。

毎年この時間は、1年間撮影した写真の整理をしたり、来年の予定をノートに記入したりするのですが、今日は晴れているので今ほどまで庭で星空の

撮影をしていました。 紅白はここ何年も殆ど見ていません^^; 新しい曲は題名も歌い手も知らぬ浦島太郎状態,,, 

 

沢山の方が当ブログに訪問くださりほんとうにありがとうございます。

来年もよろしくお願いいたします。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス2013年

2013-12-23 19:01:58 | 

今年もクリスマスがやってきました。 特別のことはないけれど、11月からツリーにイルミネーションを付けてあります。 晩秋から冬にかけて日ごとに夜が長くなり

昨日が冬至、でも寒さはこれからです。 この木が我が家に来たのが2年前、その間に30センチほど伸びてそろそろ鉢植えも限界です。来年の春は庭樹に昇格?かな

ここしばらく雪が降ったけれど、積もったのは30センチくらい、あまり多くはありませんでした。

クリスマスといえばトナカイ、動物王国のキートスたち、どうしているだろうか。

トナカイが走る姿はまるでそのまま滑空できそうなくらい美しい。きっと人が見ていないところで飛んでいるに違いありません。

 

先日知り合いが、

「上の子はサンタは実は親だともう知っているが、下の子はまだサンタクロースは本当にいると思っている」

そして

「どうしてお父さんに欲しいもの言わないといけないの?」(子)

と聞かれたので、

「親がサンタに頼むからプレゼントを持ってきてくれるんだ。だから言わなきゃわからねえだろ」(父)

と答えたそうな、なるほどね!

大人になれば勿論サンタクロースは、実在はしないことは知っていますが、でもなんとなくクリスマスにたとえ小さくてもよいことが一つあれば、

それはきっと空からの贈りものです。 サンタクロースだって皆が知らないだけで本当はいるのかもしれません。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き芋

2013-12-15 20:35:52 | 

今年も先週からいつもの焼き芋屋さんが来てくれています。日曜日の夕方、5時半を過ぎたころ汽笛が聞こえ始めたら外に出て待っています。

今日は500円で4個も入れてくれました。 ホクホクは当然として、トロトロに柔らかく甘い!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラブジョイ彗星(C/2013 R1)2013年12月9日

2013-12-09 07:12:46 | 星空

今朝のラブジョイ彗星です。室内に12センチ双眼鏡とカメラを据え付けて窓からの観望です。ストーブを焚いていましたが、外はマイナス7度、窓を開けると強烈な冷気が入って来ました。

目覚まし時計に助けられて起きたのが4時半、 最初寝ぼけていたせいか近くにあるヘラクレス座の球状星団M13を彗星と思い、「あれ、尾が無くなった」と見誤りましたが、少し上空に

あるラブジョイをすぐに見つけました。 シーイング(大気のゆらぎによる観望への影響)がかなり悪く、双眼鏡のピントを合わせるのに苦労するほどで、加えて薄雲に覆われていたようで

視野にくっきりとした尾が見えていた12月5日よりも少しぼやけた感じでした。 明るさはほとんど変わっていないようです。 

撮影データ

2013.12.09 05h08m  EF28-70mmF4(4)   20sec ISO6400  EOS5DMK2 固定撮影

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラブジョイ彗星 (さよならアイソン)

2013-12-05 10:07:01 | 星空

近日点通過の際に、たいへん残念ながら消滅してしまったアイソン彗星、残った塵が放つ光は天の川よりも暗く、しかも明け方の空では観望も撮影もほぼ不可能とは知りつつも

最後の姿を求めて11月24日の撮影場所に今朝再び行ってきました。  やはり無理ですね、、、 アイソンがあるはずだったところには、朝の光で白み始めた空があるだけ

でした。 エールを送ることはできないけれど別れは言わないと。 さよならアイソン。

別の彗星、ラブジョイ(C/2013 R1)が今東の空で見えています。 光害が少ない場所で、空が晴れ渡りかつ大気が澄んでいないと肉眼での観望は難しいと思いますが、双眼鏡を

使うと尾もよく見えています。 10×40(10倍口径40mm)の双眼鏡でコマと尾がよく見え、20×120(20倍120mm視野3度)では視界からはみ出す力強くしっかりした尾と

くっきりとしたコマが見えています。尾の長さは5度以上はあると思います。 まだ暗い空の午前4時半ごろに高度20度以上になるので見やすいです。 大彗星になると言われていた

アイソンの陰に隠れてあまり話題にならないラブジョイ彗星ですが、とてもきれいな彗星です。

撮影データ 2013.12.05 5h07m   180mmF2.8(2.8)  30sec   ISO2000  GOTO Mark-X 長野県信濃町

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする