星とか日々とか

ブログはじめました/2011/12/10

キャロリン・サンプソン × フライブルク・バロック・オーケストラ

2018-10-28 02:02:50 | 音楽 絵画 芸術

10月24日、松本市音楽文化ホールで開催されたキャロリン・サンプソンとフライブルク・バロック・オーケストラの共演
を聴いてきました。
18時30分開場で19時開演、松本近郊の仕事帰りの方にも便利な時間設定です。北信濃(私の家)からは自動車道を使って
約2時間掛かりますが、道が良いのとコンサートへの期待感で、遠くは感じません。

  

曲目は以下(公式プログラムから引用)

 

 最初はバッハの管弦楽組曲、演奏が始まると体が暖かくなるような心地よさに包まれました。
そして、私の好きなカンタータ「わが心は血にまみれ」 BWV199、 これをキャロリン・サンプソンの歌声で聴ける
とは、なんという贅沢でしょうか。
アンネ・カタリーナ・シュライバーのヴァイオリンもカタリーナ・アルフケンのオーボエももちろん素晴らしい。
アンコールが終了しても拍手はいつまでも鳴り止みませんでした。
休憩時間にBWV199が入ったCDを買い求め、演奏終了後にキャロリン、アンネ、カタリーナの3名からサインをいただきましたが、
その際にキャロリンに話しかけると、「このホールは教会の様でとても美しい。またオーディエンスも素晴らしい」とおっしゃって
いました。カタリーナ・アルフケンは、サインをする時に、「名前だけ、それとも"オーボエ”も書こうか」と。そう言われてみれば
お二人の名前はどちらもカタリーナ。

久しぶりに、眠れなくなるほどの感動と出逢いました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の天の川

2018-10-14 18:42:39 | 星空

8月下旬以降、冬までに終わらせなければならない仕事でとっても忙しくなりすっかりご無沙汰してしまいました。
多少息がつけるようになり、昨日は薄雲ながら天の川が見えたのでレンズの試写を兼ねて裏庭で撮ってみました。
天高かった夏の大三角は、すっかり西の空に沈もうとしています。夜になると気温が10度を下回る日が多く
なってきました。あと2週間ほどでこちらは紅葉真っ盛りとなります。

DATA 2018/10/13 23h02m  OLYMPUS  ED 8mm F1.8 Fisheye   Panasonic DMC-GX8   F1.8, 8sec   ISO3200

絞り解放でも隅々まで信じられないほどの解像力を示すオリンパスの並外れたこの魚眼、、、天の川のために生まれてきたかのようなレンズ、驚きの一言です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする