goo

***雪になりました***

蓼科山も雪化粧、数日は最低気温がマイナス5~6度と冷え込んできました。

まだ日中は太陽がでると暖かく感じますが、

最高気温も5度くらいで本当に寒くなってきました。

長い冬がやってきました。

まだ大掃除も済んでいませんがこれから

徐々に少しづつやってこうと思います。

年々歳をとると気ばかりあせって

思う通りに体が動かなくなっていくのが良く分かります。

今年も転んでけがをしてしまい

いまだにすっかりとは治っていないので

気を付けながらやらないとね

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

***師走です***

年中行事の漬物もやっと終わりましたが、八ヶ岳連峰は真っ白な雪化粧に、今年は大雪になる予報ですね

クリスマスの飾りもちらほらとみるようになり一層師走をかんじます

今年は沢庵の漬物用の大根がなく、農家さんもだんだんと高齢になって作る人がいないとか??

野沢菜はなんとか漬けることが出来ましたが、値段は去年の倍何もかもが値上がりでこの寒さの中

灯油も高く、節約しながら寒い冬を越さなくてはいけません

コロナ、とインフルエンザの予防注射はすんだのですが寒さには勝てませんね。

なんとか元気で過ごせればと思っています。

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

***冬将軍もまじかに***

11月も半ばを過ぎ今日も一段と寒さが身に染みる

紅葉もあまり見ないうちに終わってしまった。

これは我が家の近くの紅葉を見ることができた。

あっとゆう間に霜がおりて枯れてしまって残念です。

菊は今でも霜がかからないように管理しているのでまだ持っています

北海道や青森からは雪の便りが入ってきていますが

間もなく信州も雪景色がひろがることでしょうね

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

***今年も届きました***

今年もジバチ(蜂のこ)が届きました。

私は毎年この時期を待っています。

信州だけの食べ物かもしれませんが、とにかく甘辛ににつけた蜂の子は最高です。

食べるのは良いですが、この小さな巣から一匹づつピンセットで抜き出すのですが、

これが最高に大変な作業です。

早速新米でたいた熱々のご飯に乗せてたべました。

最高の味つい御飯進みます。

皆さんにも食べさせてあげたいです

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

***早くも11月に***

昨日、今日と天気も悪く、肌寒さを感じるようになってきました

周りの木々も紅葉が始まり季節の代わりを感じます。

今年も真夏からいきなり冬にと四季を感じることが無くなり

衣替えも合着の必要がなくなってきました

我が家ではもう10月の終わりころからストーブを焚き始めて

今では一日焚いている状態

今年も電気代や灯油価格もあがりっぱなし、

またまた大変な季節になってきた。

信州の長い冬の始まり、どんな冬になるのだろうか

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

***歳を取って分かる大変さ***

最近転んで右半身を打撲、胸の痛さと右半分が背中から足先まで痛く歩くのにも困難でした。

転んではいけないのは分かっていましたが、転んだ瞬間はまったくわからづ気を付けていたのにあ・・・とゆうまの出来事でした。

野菜に水をくれようと10センチくらいの柵をまたごうと足を上げてのですが、足首が柵に絡まり自分でも転んだ瞬間がわからず、起き上がる時は痛みがはしりやっとのことで起き上がったのですが、胸が痛く息が出来ないのとくしゃみ、鼻をかむこともままならない状態でした。

丁度お盆の12日何処も病院はお盆休みで見てもらうことが出来ないので、どうしょうと本当にこまってしまった。翌13日緊急で病院に行きレントゲンを撮っていだだいだが、骨折はなく打撲とのことでひと安心でしたがとにかく花粉症の私は、くしゃみを抑えることで本当に大変でした。

一度もいままで転んだことがないのに年々歳をとっていくとこうした思いもよらないことが起こってきます。若いときは考えも及ばなかったことが今自分の身に降りかかってきて初めて分かったのですが、脳の衰え、体の衰え、こうしたことが年々多くなっていくと思うと、恐ろしくなってきます。

今は100年時代とも言いますが、元気で長生きが出来ればいいですが、この先どうなるか心配です。

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

***シャインマスカットもお手頃に***

シャインマスカットがなんと1パックが700円と安く

高級のブドウなのに今まではとても手に入らなかったのに

やっと食べれるようになった。

すべて値上がりの時なのになんとうれしいお値段です

お陰でいまっまで食べれなかったぶんまで食べます。

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

***早起きは3文の得***

外の明るさにカーテンを開けると、空が赤くそまっていた

いそいでパジャマを着替えて、カメラを持って外に出て朝焼けを撮ろうと

ついでに散歩してもいいかな?と出かけてみたが、空模様が怪しくなってきた。

いままで赤い空でしたが「あーー」とゆう間に灰色の空にかわってしまった。

で一瞬でしたが何とか取れたのが

この雲でした。

でも美しいこの朝焼けを見れたのは 早起きしたかいがありました。

太陽が昇るまえの一瞬短い間でしたが美しい空を見るのは久しぶりですので大満足でした

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

***これって 何***

先日お友達からこんなのを頂きました。

これって、柿 と思いますよね

ところが これはトマトです

まるで柿かと思いましたが、フルーツトマトです

甘味は少ないですが、サラダなどの色合わせには最高です。

今はいろんな果物や野菜が出ているので驚きです。

猛暑が続きすべての物に異変がおきていますね

お米もなくなりましたが、我が家はいつもなら9月20日には

新米が届くのですが、今年は10月になってからだとか

値段も30キロで16.000円とか、高くなっていますが

買えるだけでもりがたいと思っています。

何もかも値上がりにうんざりです

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

***お盆も過ぎて***

毎日がとにかく暑い

お盆が過ぎれば信州は涼しくなるのがいままででした

今年はまだまだ毎日30度越え

いままでにない暑さにうんざりです

諏訪湖の花火も無事終わり、少しは涼しくなってくると期待しましたが

今日も32度と暑く何もする気が起きません

この暑さはいつまで続くのかしら

早く涼しくなって欲しいね

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »