八ヶ岳山麓より発信します。
愛犬龍之介
***大型台風無事通過***
土、日曜日と強い台風12号が長野地方に接近すると、前もって懐中電灯、携帯の充電と貴重品はひとまとめにして持ち出せるところに置いて早めの夕飯を済ませました。
風が強くなりも激しく降り出しました。木々が倒れるかと思うほど揺れています。いよいよかーと思っていましたが 暫くすると雨も小降りになって風もやんだようだ。このまま過ぎてしまうといいのだが、
午後7時のニュースでは長野県には影響がなさそうな感じでしたのでやっと安心、
、
何事もなく過ぎてホッとしました。
台風の中ひっそりと月下美人の花がさきました。
台風でやきもきしている私に「そーーー」と香りを届けてくれたのです。
ふと見ると大分開きかけていていました。
月下美人の花に心癒されました。
台風と、月下美人、なんだか不思議な取り合わせでした。
***初優勝 御嶽海***
大相撲名古屋場所で御嶽海が優勝をした。
長野県出身の力士が、相撲に興味がなかった私ですが、御嶽海が出てからは、相撲が楽しみになってきました。
3横綱と、大関栃ノ心が不在になった土俵で単独トップを守り抜いて、千秋楽を待たずに優勝をきめた。
見ている私も手に汗をかいて応援、これまでは、二桁勝利を挙げることができなかったのですが、13勝と立派な成績で優勝 本当におめでとう 次は大関そして横綱にと期待して応援していきます。
すっきりと晴れた御岳山もきっと優勝を喜んで見守っていてくれると思います。
横綱を目指してがんばってください。
***だぶるの虹が***
最高気温が34.5度と今期最高気温を更新した昨日は、家の中にいても暑くて息苦しい位、午後になると雷がゴロゴロとなりだして滝の様な雨が降り出した。大雨注意報が出ました。
風が渦を巻き、叩きつけるような雨とで恐怖を感じていました。
スマホで雲の動きを見ていると間もなく抜ける模様、雷も遠くなり、雨も小降りになると日が差し始た。
もしかして 虹が出るかも知らないと外に出ると、なんと~~~ダブルの
がでていました。
薄いですが虹がWで見えます。
久しぶりの (w)のに興奮しました。
日差しがつよくなり虹もだんだんと薄くなり消えていきました。
家の中でも汗びっしょり、毎日暑くてうんざりです。
熱中症に気を付けたいと思います。
一口メモ
テレビで熱中症対策として、毎日梅干しを食べるといいと言っていました。
私は梅干し茶を作って飲んでいます。(ペットボトルに水と梅干しを1個入れてるだけ)
熱中症対策に、皆さんも作ってみてください
***大きな事故のようでした***
猛暑日の続く昨日もうだるような暑さでした。水汲みに山梨に 富士山もくっきりと美しい
姿・・ですが、やはり富士山は雪がないと シルエットだけの富士山のなってしうのが残念です。
河口湖町からの富士山
雪をかぶった富士山がいいな~~~
水を汲み終えて帰りに渋滞、どうしたのだろう思いながら進むと、富士浅間神社の近くで大きな事故が起きていました。
救急車が2台、レスキュウの車も、人身事故のようでした。
白色の車が、ボンネットが跳ね上がって看板を倒して止まっていました。
ダンプカーと衝突したようです。
気温も高く、注意力も散漫になりがち、事故のないようにお互い気をつけて運転しなければと思いました。
***楽しかった、七夕のつどい***
記録的な大雨に見舞われ西日本は氾濫や土砂崩れで大変でしたが、8日我が区での「七夕のつどい」が行われました。
75歳以上の方を招待、雨の心配もなく大勢の人が集まってくれました。
11:30分からですが、最初は演歌体操で心も体もリラックス
5曲ほど 知っている歌なので歌と踊りで皆様楽しそうに体を動かしていました。
いよいよ待っていた食事になりました。
会話も弾み、楽しみにしていた食事が始まりました。
今回も豪華なメニューです。
ボランティアの皆さんが、お客様の間に入りコミュニケーションをとります。
今回のメニュー
香味ごはん・・・ミョウガ、ショウガ大葉、ジャコ、ゴマ・(飾りにほう葉を使う)
フライ・・・・・ヒレカツ、エビ、(付け合わせ ブロッコリー、ミニトマト、レモン・レタス)
和え物・・・・・小松菜のピーナツ和え
にもの・・・・・高野豆腐・干しシイタケ、ニンジン、がんもどき
漬物・・・・・・信州みそにキュウリ・ニンジン・大根(切漬けで3時間)
汁物・・・・・・七夕ソーメン(3色) オクラと花扶を入れて
デザート・・・・スイカ
特別メニュー(とっさの一品ですが)
サラダ風の一皿で・アボカド、バナナ、カニカマ、リンゴ、サンチュウで 和風ドレッシングを使用
これが美味、(大好評)
野菜は何でもOKですので余っている野菜を入れて作ってみるといいと思います。
***木曽御嶽 太陽の丘公園***
御嶽山のドライブの帰りに立ち寄ってのが、「太陽の丘公園」
御嶽山を望む広々とした公園太陽の丘公園は太陽系から地球が生まれてから生命誕生までの悠久の歴史をイメージして造られたテーマパークです。
「原始の地球」「太陽の丘」「生き物の移り変わり」の3つのゾーンから形成されており、 御嶽山産出の巨石などを用いて地球に生物が登場してから現在までの生物の進化を表現しています。
さあ~~宇宙探検に出発してみよう
この入り口から宇宙に飛び出します。
ゆっくりと散策してみると今まで知らなかった不思議な世界の発見もできます。
(上ばかりでなく足元もよく見て)
一回りすると丁度良い疲労感を味わい、御嶽山を遠くに見ながら一服 最高デス
宇宙旅行を満喫することができました。
***暑さの梅雨明け***
梅雨明けで本格的な暑さになった。
信州とは思えないくらい暑い、最近は高原の爽やかさが感じられない、ここ2~3日は寝苦しい日が続いている。
暑さを忘れさせてくれるこんな可愛い姿を見ることが出来ました。
もう巣立ち間近か ツバメの赤ちゃん達、いい顔しています
歌でも歌いだしそう
可愛い姿に癒されて、しばし暑さを忘れることが出来ました。
親鳥も 子の成長に 夏の朝