八ヶ岳山麓より発信します。
愛犬龍之介
***今日で9月も終わりです**
最低気温が10度と低く、朝晩ストーブをたきだしました。
いきなりの寒さに、秋も一気に進んできています。
蝉の声に変わって、コオロギが盛んと鳴いています。
鉢植も冬の準備をしないといけないので、植え替えを始めました。
寒くなるとテレビを見る時間が増えてきます。
毎朝の楽しみは、グッド!モーニングでの依田さんの天気予報と「中継先」にまつわるクイズ、
脳トレを兼ねて、挑戦しています。
グッド!モーニングには「ことば検定」「お天気検定」「ニュース検定」の3つの検定があります。
いずれの検定もデータ放送で誰でも参加できて、職場や学校で披露したくなる豆知識になっています。
7時台の「お天気検定」では依田司気象予報士が「天気」や「中継先」にまつわるクイズ。
そして番組最後の「ニュース検定」では池上彰さんが「ニュース」にまつわるクイズ。




***実りの秋に***
もう9月も終わりに、実りの秋になってきました。
朝晩の涼しさで一足早く秋になったようです。
空には鱗雲が
色んな雲が出て居ます。。
お店には リンゴ、ブドウ、ナシ、サツマイモと私の好きなおのばかりが、ならんでいます。
サンマや、マツタケも、コロナ太りに上乗せ、食欲の秋でチョット心配。
今年も新米が来ました安曇野産コシヒカリ。
毎年9月20日には、新米が来ます。
早速いただきました。今年のお米も美味しい
今年は異常気象のため、心配しましたが、
お米はいつものように美味しいお米で安心、
新米で松茸御飯が出来れば最高ですが、
シャインマスカットの安いのがお店に出ていましたので
少しの幸せを味わいました。
太らないように、ほどほどにしないとね
***今年3回目の月下美人***
昨夜3回目の月下美人の花が咲きました。
花の数は少なめでしたが、それでも9個の花が
花の数が少ないためか、その分花弁が大きくいような気がしました。
今年は全部合わせると、30個の花が咲いたことになります。
コロナで何処にも行けなかったので、花が慰めてくれたのかもしれません
5連で咲き 香りも高く、見事でした。
満開の状態
今年はこれで花は見納めです。
来年咲くのを楽しみに待っています。
***# 敬老の日**
総務省は「敬老の日」に合わせて65歳以上の高齢者の人口推計を発表した。
15日時点で前年より30万人増3617万人となり、総人口に占める有り合いも0.3ポイント増の過去最高の28.7%となったそうです
長野県諏訪地方でも、なんと100歳以上が175人
100歳以上の男性が20人、女性が155人、計175人
凄いですね
昔は65歳まで生きれば御の字だと言っていましたが
いま私もその年を越えてきています。
年齢よりも皆さん若くて、いろんなことに挑戦している方が大勢います。
昨日はお墓参りに行って父母の亡くなった年齢は、
父が90歳、母が82と長生きしたほうです。
せめて親達の年齢までは頑張って生きたいと思います。
健康で長生きが出来れば最高デスネ
**入道雲に驚き***
9月21日は敬老の日、117歳と言うおばあちゃんが紹介されたのですが、
元気で長生き出来ることは幸せなことだと思います。
私も出来るだけ体を鍛えて、子供達にも迷惑をかけないように頑張っていきたいと思います。
私の元気のもとは、毎日の散歩です。
最近空を見ていると色んな雲が出ているのですが、入道雲が夕日に照らされ美しい姿を見せてくれました。
発達を続ける入道雲、夕日に照らされて、
レンズ雲も真っ赤になりました。
秋の空は飽きることがない、美しい姿を見せてくれます。
今日はどんな雲が現れるか空を見ながら散歩します。
***雨上がりの空を見ると***
不安定な天気が続いていますが、空を見ていると色んな雲や、雨上がりによく出る虹を見ることが出来ます。
2日前も突然の一瞬土砂降りでしたが、霧雨のような
になって、太陽があたりだした、虹が出る条件がそろったのでカメラを持って外に出ると、
やはり虹が出ていました。
ベランダからの写真です
うっすらとWの虹になりかけています。
もっと濃くなれ~~と願っていましたが、
太陽が雲に隠れてしまい 虹はまもなく消えてしまいました。
夕方の散歩をしながら色んな雲の形が見えて、とくに動物の形が多く
想像しながら見ていると楽しいです。
空ばかり見ているので足元がおろそかになりがち、
気を付けながら楽しんでいます。
***黒ニンニクの効果は***
少々夏バテ気味ですが、そんな中先日黒ニンニクをいただいた。
白ニンニクとは違い健康に良いと言われています。
生活習慣病や、夏バテ、疲労回復、にと元気になる食材のようです。
私も作ってみたいのですが、手間暇がかかるので、ためらっています。
早速いただきましたが、美味しくてニンニクお匂いもなく
もっちりとした感触で本当に美味しい、元気が出そうです。
毎日食べて元気に過ごせそうです。
夏バテ解消、コロナにも勝てそう
インフルエンザの予防にもなるかな~~~
***大型台風10号無事通過***
大型台風10号が、6日夜~7日にかけて九州西海岸を北上し記録的な暴風、高波、高潮、大雨、河川の氾濫、土砂災害、が起こる可能性が高いと予報、風速70~80mの風がふくと、離れている信州も、雨、風、に注意とのこと
地球温暖化でこれから先どうなる事かと心配にる 信州は台風の影響はなかったのですが、台風の通過したしたところでは大変な被害が出ているようです。(お見舞い申し上げます)
台風で今満開の百日紅の花が全部散ってしまうのではないかと、心配しでしたが無事でした。
夜見ると真っ白な花が雪のように見えます。
紅白に咲くようにと、赤い色の百日紅の木も植えたのですが、今年は間に合わず
来年はきっと一緒に咲き、紅白の花が楽しめると思います。
来年が楽しみです。
***いい事あるか 朝一の虹が***
台風9号の影響か、雨が降ったり止んだりしています。
今朝カーテンを開けると、西の空にくっきりと虹が出て居ました。
僅かに左上にwのが薄くかかっています。
なにかいい事ありそう コロナウイルス感染が連日出ていますが、
この虹の橋を渡ってコロナが退散してくれることを願っています。
そうありたいですね
***身近に迫る コロナウイルス***
長野県のコロナウイルス感染者が増えている。
県は警戒レベルを「3」に引き上げる。
県内初の死者も出てしまった。
今はもう誰が感染してもかしくない状態でいますが、
今まで以上に予防に注意したい。
熱中症にコロナウイルス対策と今年の夏は大変、せめて体だけは動かして体力を付けて、コロナに勝たなければと、
最近は「ゆう湯~館」では、風呂に入る前にラジオ体操を始めた。
第一だけの体操ですが、体を動かすと気分も爽やか、少し汗をかいたところでお風呂と、気分は最高。
体温を測って、名前を記入した後、こうして体操を始める
久しぶりのラジオ体操、最初は忘れたところもありましたが、
最近は皆さん楽しみに元気よく体操しています。
コロナに勝てるかもしれませんね。