八ヶ岳山麓より発信します。
愛犬龍之介
***毎日が 地獄のような暑さ***
異常なほどに毎日が暑く、まだ本当は梅雨の真っ只中なのに、
今年の梅雨は明けて猛暑に悩まされている。
年齢を重ねると、体がついていけない、これから本格的な夏がやっ来るのに、先が思いやられる。
そんな中こんな面白い言葉を見つけた。
健康十ヶ条
1 ころばない
2 腹を立てない
3 心配は少なく
4 人のことは言わない
5 欲をかかない
6 大いに笑う
7 自分を見る目を養うこと
8 喜怒哀楽のチャンネルをうまく変えること
9 足ことを知れ
10 自分を一番大事に思うこと
以上
もっともなことばかりですね。
これを見て私もまねようと思います。
***虫歯に 注意***
毎日ジメジメとして気分も沈みがち、
そんな中歯が痛み出し、歯医者さんにい行ったのですが、
最初は症状を聞いてくれて歯の点検をしてくれたのですが、特に虫歯とか、歯槽膿漏での箇所が確認できないと、歯石と掃除をしい頂いたのですが、最初は上だけで、一週間後に下の歯、そして一週間後は、歯の健康状態を見て、終わりですが、私の歯の痛みは分からず、
歯間ブラシを使った時に、少し大きめだったのがいけなかったのか、その後は虫歯治療もなく、終わりましたが、私の歯はもう何年も前の治療をしたので本当はかぶせてある歯を歯の隙間もありなおしてほしかったのですが、そのまま終わってしまったのが心残りです。
これからは皆歯科検診と政府も言ってきているのですが、歯は本当に大切ですので、80~20 これは80歳で20本の歯があるのがよいと言われていますので、早めに歯の点検をしてなんでも美味しく食べれる歯を確保し長生きをして欲しいと思います。
歯は本当に大切、皆さんも出来るだけ早めの治療を、時間も短くて済みます。
***梅雨に入って***
関東甲信地方は早くも梅雨に、本格的な雨の季節迎えて、鬱陶しい日々がこれから続くかと思うとウンザリしてきます
。
ジメジメとした梅雨本番はこれからですが、早くも天候不順の兆しで大きな雹が降り、驚くことに車の屋根とか、窓ガラスが割れたのにはびっくりです。
頻発する天災にこれからが心配です。水害が起きないよう願うばかりです。
今日は久しぶりの晴れ間、洗濯物もたまっていましたが、やっとすっきりしました。
それに合わせて衣替えをしなくてはと、厚手の物はしまい、薄手の長そでと、半そでなどを出してみましたが昨年一度も着ることがなかった物は捨てようと思ってみましたが、今みたいにどんどん捨てて、流行の物を買う年齢ではなくなり、古い物をまた出して使ってと思っています。
最近まではマスクをして、お出かけもなくお洒落もしなく、家に閉じ困っていましたが、お出かけする機会が増えればまた考えがかわるかもしれませんね
***我が家の キュウリが変***
今年も家庭菜園でキュウリを作り、夏の暑いときに冷やして味噌を付けて食べるのが好きな私ですが、なんと買ってきて植えたまま、大きくもならないしキュウリ、つるが出るものですよね、なのに花が咲いているのにつるが出ない きゅうりなのにつるが出ないものもあるのかしら
農家ではないのでわかりませんがこの状態
花が咲けばキュウリがなると思うのですが、
こんなことってあるのですね。
今なら植え替えも間に合うかもしれないので、
もう一度やり直してみようと思う
今朝は雨の中クジャクサボテンが咲いていました。
***季節の変わり目が ない***
寒かったり暑かったりと、春から夏へと変わるのが今迄でしたが、
最近は季節の変わり目がないような気がする。
今日も朝から暑いが、シャクヤクの花が咲き始めました。
梅雨に咲くシャクヤクの花は、雨を含むと枝が折れたり、
花が重くなり見るも無残な姿になってしまうが
今朝はしっかりと上を向いて美しい姿を見せてくれた。
ルピナスとの共演
ジャーマンアイリスも
シランも
季節ごとに花が私を癒してくれるのが最高