八ヶ岳山麓より発信します。
愛犬龍之介
***我が家の健康法は***
昨日は三月のような陽気になり、諏訪湖の氷も解けて御神渡りを期待していましたが、
御神渡りの出現は難しいと言う、明日からはまた寒さが厳しくなるようです。(少し期待するが)
コロナで出かけるところもなく今日はあいにくの雨降り、時々は小雪もちらつき寒い日になってきました。
我が家はコロナに負けないように、自家製の色んな薬酒、果実酒、を作って飲んでいます。
これはニンニク酒
独特のにおいがありますが、「万能の神酒」です。
強壮、強精、疲労回復、など様々な薬効があります。
朝鮮人参酒、強壮、強精薬として名高い朝鮮人参を使って(朝鮮人参 大きい物はなかなか手に入りませんが、ひげ人参も同じ効果があるので)ひげ人参を使って作っています。
体質改善の効果もあるようです。
ホワイリカを使うとよいでしょう
梅酒、アロエ、と色んな薬酒を造ってみると楽しい物です。
これらは寝る前に、一日20~30㏄、服用すると良いようです。
飲みよいように他の果実酒とブレンドして飲むとよいでしょう。
私のお勧めは、炭酸水と割って飲むのがお勧め、
コロナに負けないように、体力のない人や体質改善など、
万病に効くと言われていますので、飲んでみることお勧めします。
***大寒なのに雨***
今日は朝から
期待していた諏訪湖の御神渡りも、所々で解氷し期待薄となった。
昨日は夕方からが降り始めてうっすらと白くなってきた、予報では30㎝の積雪と言う、夜に入るとみぞれになり時々雨に変わったり朝になってみると雪は昨夜降ったままの状態でした。
庭の隅に残っていた雪も今は殆ど消えてしまっています。
大寒なのには驚きです。
川原には、石の上に雪が積もってこんな光景が
このままずっと暖かい日が続いてくれるといいですが、
コロナ感染が収まらない中、まだまだ我慢の日々が続きます、
収束するまで我慢しましょう。
***御神渡り出現するか***
大寒に入った昨日は、諏訪湖の風物詩「御神渡り」に期待しましたが、今年に入って気温が低い日が数日続き、全面結氷した日(13日)もありましたが、昨夜はマイナス9度と冷え込みましたが、風が強くその影響で波が立ち氷が砕けて波打ってしまいました。
三年前は神渡りが出現しました。(三年前の写真)
三季ぶりの御神渡りの出現に期待していますが、(大寒の冷え込みの後安定して最後に寒さがくれば)と関係者は言っていますが、明日からは気温も上がり、期待薄になっています
今はコロナウイルス感染者は増えるばかり、 身近に感じ始めていますが、外出を控えて できるだけ人との接触をしないようにと心がけている毎日です。いまだに誹謗中傷に悩んでいる人がいるようですが、人を責めるよりとにかく自分が感染したり、人に移さないことを徹底すれば感染者が少なくなり収束も早いと思います。
まず自分を見つめなおしていくことが大切だと思います。
コロナ禍の中、御神渡り出現での明るいニュースが出来るといいですが
***世の中「三分五厘」***
諏訪大社下社で14日夜から行われた「筒粥神事」は15日早朝窯で炊き上げたヨシの茎を神職が割り中に入っていた粥の量で今年の世相と農作物の作況を占った。五分を満点とする「世の中は」四年連続で「三分五厘」となった。
昨年より上がる状況ではないようです。今年もコロナウイルスで良くない年になってしまうのか 来年は七年に一度の御柱祭がありますが、このままだと出来るのだろうかと心配になります。
5年前おきたあの痛ましい、バス転落事故、遺族の皆様もコロナ禍の中手を合わせに現場に行っていましたが、本当はもっと沢山の方がお参りに行くことでしょうが、緊急事態宣言が出ているので参列できなかった人も多いと思います。
このくぼみにバスが転落していました。
ご冥福をお祈り申し上げます
今出来ることは、一人一人が本気になり感染予防をすることだと思います。
寒い時期ですので、家にいる時間も長いし、丁度良い期間でもあると思います。
皆で乗り越えて一日も早い収束が出来るよう頑張っていきましょう
今日も癒しの一枚
***新型コロナ国内確認から一年***
今日は一月の半ばに
です。
朝から絹糸のような雨、気温も高め何だか不思議な気がします。
国内で新型コロナウイルス感染者が初めて確認されてから16日で一年とか収束が見えません。
全国でも感染者が増え続けています。
先日も国会議員さんが発熱から僅かな日数で亡くなられました。
何回もお会いしましたが、気さくで思いやりがあり、話も良く聞いてくださる素晴らしい人でした。
亡くなったとの知らせに本当にショックでした、検査の為に病院に向かうときに亡くなってしまったとか、救える命でしたのに残念で仕方りません。
今病院も大変で感染しても入院も出来ない、自宅療養で命を落とす人が多くなっているという、今だから私たちはもっと自分と周りの人達のことも考え、これ以上コロナウイルス感染を防がなくてはいけないと思う。
自分を守ることが出来ると周りの人も守ることに繋がると思います。
真剣に感染者を増やさないように頑張っていきたいと思います。
気晴らしにこんな写真は如何
***一面銀世界に***
今年初めての積雪(1月12日)、朝6時頃から降る初めて、午後4時過ぎには雪は上がりました。
4時頃に雪かきに出たのですが、なんと重たい雪、積雪は7㎝位、
久しぶりの筋肉を使ったために彼方此方が筋肉痛
辺りを見渡すと素晴らしい景色に癒されて、疲れも飛びました。
枯れ木に花、まるで満開の桜の花が咲いたように、
しばらくたつとに西の空がピンク色に染まってきました。
ピンク入りに染まった雲と真っ白な樹々とのコラボレーション本当に美しい
雪の降った日は、この景色を見るのが私の楽しみです。
2~3日で降った雪は、道の端に少し残っている程度
ほとんど消えてしまいました。
***珍しい頂き物***
記録的大雪で北陸地方は各地で10日車の立ち往生が発生、福井の北陸自動車道で一時1000台もの車が、火曜日には南岸低気圧で今度は今まで雪のなかったところでも大雪になると言う、コロナ感染が怖くて旅に出ないのでそこは少し安心ですが、雪かきに心身が大変なことになるのが怖いです。
ここ数日は最低気温マイナス10度と続いています。
昨日知人からこんなお肉を頂きました。
これは、猪の肉です。
脂身が多いですが、みそ仕立てに汁を作るととっても美味しいです。
脂身があるところは最高に美味しく、牡丹鍋はこのことを言うのです。
一度食べたらわかりますが、本当に美味しいです。
寒い日に牡丹鍋最高です。温まりますよ。
***新年もコロナで明けて***
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
今年もコロナ感染が拡大で大変な年明けになりました。
本当に気を付けていかなければと思います。
正月飾り今年も自作の門松を作ることが出来ました。
今年もお隣さんから竹を頂き、南天(紅白)と松で作ってみました。
玄関先に飾って(豪華)見栄えも良く、通っていく人も(見事だね)と言ってくれます(笑)
今年も家族が元気に過ごすことが出来ることを願って。
そしてコロナも一日も早く終息することを願っています。