八ヶ岳山麓より発信します。
愛犬龍之介
****我が家の庭にも小さな春が****
今日は朝から雨になってしまいました。 昨日は5月の様な暖かさ
春は 「晴れの日三日なし」 と言われますが、春に向かって天気も変わってきています。 我が家の庭にも福寿草やクロッカスの花が咲いていました。 彼方此方で桜が咲き始めたのに我が家では梅の花もまだ つぼみもかたく数日はかかると思います。
確実に春になってきているのが分ります。 庭の残雪もあと少しで消えます
。色んな草花の芽ぶきも始まり寒かった冬にさよならが出来ます。
梅の蕾もまだまだかたいようです。
残雪も残り少なくなってきました。
待ちに待った 信州の春もやっとやってきました。 これからは ドライブの季節です。どこから行きましょうか???
心ウキウキします。
***雪形***
日差しも風も暖かさが違ってきました。 待ち望んでいた春がそこまできています。
大雪で大変だったことが嘘のように雪も消え春を告げる福寿草が咲き始めました。
春一番に幸せを運ぶ花・・・福寿草です。
八ヶ岳の中山に今にもとび立ちそうな白鳥の形が出て来ました。
頭を下に 羽を広げているように見える のが白鳥の雪形です。 この雪形が見えるようになると信州も春になるのです。 諏訪湖に来ていた白鳥達も飛び立っていってしまいました。 諏訪湖で子白鳥が首に虫取り器の蓋の部分が引っかかっているのが見つかったのですが、無事北帰行できたのか?心配ですね。。。。。
北の大地まで無事につけるよう 来年もまた戻ってくるようにと 祈っています。
いつもの散歩コースでアオサギの巣に鳥の姿もみえました。 いよいよ春に なったーーーと 感じます。
厚いコートを脱ぎ軽装で散歩できるのがいいですね。。
雪溶けて 背伸びするのは みな同じ
***我が家の 三台目 ***
朝から雨 やっと暖かくなりました。 これで
も消えることでしょうか??。 そんな時に リラックスできるのが「按摩器」
今まで使っていたのが古くなったので、新しくしようと思い買いかえました。 按摩器に乗り テレビを見ながら何時しかテレビの音が子守歌のようになり
眠ってしまいます。 30分位寝るかな~~~
テレビの音で目覚めるのですこれが私の 至福の一時 止められません。
按摩器を使いだしてもう何十年にもなります。 そして今度で三台目です。 新しいのはエアーでふくらはぎ~腰まで気持ちよく指圧してくれます。 全身お任せです。
今私が元気でいられるのはこの按摩器のお蔭かもしれません。
これが2台目の按摩器です。 長い間 お世話になりました。
これが新しい 三代目です。 これから先はよろしくお願いいたします。
按摩器で 何時しか眠り 夢の中
歳かね。。。。。。 (;_;)/~~~
****また また 雪***
今朝 また一面の銀世界、、、
やっと前回の大雪も消えてホットしたのに、またまた大雪です。
もぅ ~~うんざりーーー 今年は降れば大雪になってしまうので本当に大変です。
百日紅の木に花が咲いたようです。 今日の雪は湿っているので 重たく 雪かきが大変足腰がまた痛くなりそうです。
BSテレビがいきなり映らなくなり 故障したのかしら???と思ったのですが、(アンテナの確認してくださいとテレビ画面がでた) アンテナに雪が積もったために映像が受信できなかったようでアンテナの雪をおとしたら回復しました。 こんなことは初めてです
雪が降ると良いことが有りません。
今日は一日中雪かきで終わってしまう
まだまだ春は先ですね。。。
炬燵に入れば眠くなるのですが・・・こんな可愛い寝顔を見れば 癒されます。。。
***待っていました***
春を思わせる様な 暖かな日になった昨日、、
に行ってきました。
茅野市高齢者福祉センター(ゆうゆう館)が開館したのです。 茅野市高齢者福祉センター塩壺の湯の建て替え工事のため平成24年12月から営業を休止していました。 今年2月25日から再開したのです。 どんなにまったことか?
茅野市内の住民は65歳以上は無料で利用できるのです。
泉質は良く温まるのです。出来た温泉施設はホテル並みです。 ↓
ゆうゆう館の正面玄関です。
受付 身分証明が必要で 住所、年齢 、電話番号 等 記入します。
ヘルストロン・・・電気治療機です。 15分座っているだけで、血液が綺麗になるとか?体中の痛みにも利くそうです。
休憩室で、カラオケも楽しむことが出来ます。 使用料もただです。
湯船です。 広くて気持ちよく景色も最高 温泉温度は42度です。
洗い場です。 待ったかいがありました。 しっかり温まってきました。
茅野市に住んで良かったです。。。 いつでも 入ることが出来ますので、 最高です。