八ヶ岳山麓より発信します。
愛犬龍之介
***今我が家の庭は 花盛り***
諏訪大社御柱祭も今日は下社の里引きで終わりになります。
梅雨の走りの様な天気が続いていますが、我が家の庭は今いろんな花が咲き競っています。
つつじ ↓
牡丹の花 雨で花弁が落ちるのではと心配しましたが
少しの雨で、ほ~と しました。
クマガイソウ木の下で元気に花開いてくれています。
今年は最高に花弁が多かったのは、小手毬とオオデマリの花
小手毬とオオデマリ、花の大きさがどちらも同じように見えるのですが
満開になるとオオデマリの花が一回り大きいのがわかります。
紫が引き立つ藤の花、 木が小さいので棚は作ってありません。
今年は花達にとっては最高に良い気温が続いたのでしょうね
これからはシャクヤク、アマリリス、孔雀サボテンと
花の女王 「月下美人」が咲きます
一年中の花がみれますので是非我が家の花達を
見に来てください。
***諏訪大社 8本建御柱無事終了***
諏訪大社御柱祭上社里引きは天気も良く、コロナ対策で山出しはできなかったのですが、里引きは人力で氏子の皆さんも大いに楽しみながらの曳行で、最終日の5日は本宮、前宮、と8本の柱が無事建て終わることが出来、御柱が直立すると万歳や拍手で喜びを分かち合っていた。
氏子の皆様本当にご苦労様でした。
私も最後の御柱になるかもしれないので行きたかったのですが残念
次の御柱までは生きたいと思っています
***御柱祭も明日から***
七年に一度の「御柱祭」もいよいよ明日(三日)から始まる。
コロナで山出しはトレーラーでの曳航になってしまったが、
里引きは厳しい感染対策で行われます。
天気も良く人出も凄い事でしょうが、私はテレビで見ることに
まだ長距離の歩きはだめなので、残念ですが仕方ありません
七年後の御柱祭迄元気でいてそのときは見に行こうかと思っています
私を慰めてめてくれるのは我が家の花達です。
君子欄の花も、あまり手をかけてやらなかったのに咲いてくれました。
カイドウの花も今年は良く咲いて
石楠花の花
庭に出て花達に癒されるのが今の私には最高
御柱祭も楽しみですが、、、