八ヶ岳山麓より発信します。
愛犬龍之介
***にぎわう 女神湖***
夏の様な暑さが残る16日に 出かけた帰りに立ち寄ったのが「女神湖」
三連休の終わりでもありましたが、まだまだ観光客は多く、冷を求めていたようです。
女神湖(めがみこ)は、長野県北佐久郡立科町にある湖。農業用に建設された人造湖・ 夏はボート遊び、秋は紅葉が美しい湖畔散策、冬は凍結した湖面がサーキットとして(交通安全の講習や自動車開発のテストドライブの場として)一年中楽しめる所です。
皆さん楽しいそう
ここには、河童伝説の河童の河太郎が座っていたとされる大きな石もあり
(どこにあるのか探すのも楽しみ)
周囲1.5キロメートル、水深は平均で4メートルある湖を散策してみては如何でしょうか
伊藤幸男先生の詩「信濃には 八十の高山ありといへど 女の神山の 蓼科われは」
と言う歌碑も近くに、蓼科山も迎えしてくれています
これからの紅葉を見ながらの 秋の一日を楽しんでみては
***台風15号の爪痕***
台風15号で大規模な停電に見舞われた千葉県、今だ一万戸以上が断水しているようです。
停電も続いて生活が大変だろうと思います。
いつどこで何が起こるかわからない咋今、水なし、電気なし、でどうしたらいいのか、
風で屋根が飛ばされて、雨漏りを防ぐために屋根に上りブルーシートをかけている人が亡くなると言う悲惨な事故が起きています。
今の自分に置き換えてみても、本当に大変なことだと思います。
一日も早く復旧できるように祈っています。
被災された皆様も大変たろうと思いますが、頑張ってください。
***なぜ虐待死が続く***
「もうおねがいゆるして」
女児虐待事件、亡くなった船戸結愛ちゃん(5歳)午前四時頃から起こされ、ひらがなの練習をさせられていた丁寧な文字でつづられていた許しを請う子の気持ちはいかほどであったろうか「もうパパとママにいわれなくてもしっかりとじぶんからきょうよりあしたはできるようにするから、ほんとうにもうおなじことはしません ぜったいやくそくします」
見るたびに胸が痛く涙が出てきます。
なぜこんなことが出来るのでしょうか、その後も虐待死が起きています。
幼い命を守る事にもっと真剣に取り組むことが出来ないのか
子を持つ親は、子供のことをまづ第一に考えて欲しいと思います。
自分で解決出来ないことがあったら、信頼できる人に相談して欲しいと思います。
これ以上同じことが起きないように願うばかりです。
***我が家の庭は賑やか***
今朝早くに近所の方が我が家の花「曼珠沙華」の花を撮影に来ていた。
我が家の近くには曼珠沙華の花は見かけない
曼珠沙華の花は5年前に植えていますが、中々咲かない別名ヒガンバナとも言うが、
不吉なイメージがあるようで植えない人が多いのかもしれません。
我が家の花は薄い黄いろ、赤い色もあったのですが、いつの間にか絶えて、今は二輪だけ
やっとの思いで咲いてくれたのか、
そしてもう一鉢が、短毛丸、
サボテンですが、株分けしたのが咲きました。
***初秋の気配が***
九月に入り朝晩の空気もひんやりとして来ています。
昨日は防災訓練があり、秋の台風時期、予想される地震などに備え
一層強く命を守ることが一番と認識しました。
夏も終わり、我が家の花達も、夏の花から秋の花に衣替え
百日紅の花が今見ごろ、真っ白な花がまるで雪が積もった様にみえる
夏を惜しんで蝉達も盛んと鳴いています、
日に日に秋色に変わっていくのが、何とも寂しさを感じます。