八ヶ岳山麓より発信します。
愛犬龍之介
***安曇野に***
真夏になったような日が続いています。 天気も良くドライブ日和 チョット私たちもドライブにでかけました。
テレビに投稿されていた素晴らしい写真を見て見覚えのある景色だな~~と、私も撮りたいと思いテレビ画面(安曇野)の景色に間違いないと、記憶を頼りに探しながら出かけてみました。
広々とした田園風景が広がっています。 北海道を走っているような錯覚に 入道雲も出ていて本当に真夏のようです。
烏川です。涼しげな滝もあります。北アルプスの常念岳(標高2,857メートル)や蝶ヶ岳(標高2,677メートル)に源を発し、流れる美しい川です。残雪が残る 常念岳や蝶ケ岳が見え癒されます。
同じような景色が広がっていますが何処か違うのです。 彼方此方探しあるいたのですが中々見つかりません。
通りすがりに室山アグリパーク、伝説の巨人「でいらぼっちゃ」がいる処に 出たので寄ってみることにしました。
伝説の巨人『でいらぼっちゃ』は昔昔そのまた昔でいらぼっちゃと言う雲をもしのぐ大男がいたそうな。この大男は安曇のにやってきて住みよい平を造っていたそうな。仕事の途中でもっこふんどしの紐をほどいたときばらばらと土がおちたそうな。このわづかな土が盛り上がって出来たのが「室山」だそうだ。。。展望広場には巨大な「でいらぼっちゃ」展望台があり眼下にには安曇野平が広がっています。スポーツ施設も充実しており、家族で楽しめる公園です。
でいらぼっちゃの背中は展望台になっています。 今はクローバーの花が一面に咲き白いじゅうたんのようになっています。
お弁当持参で一日遊べば最高です。本当にあの景色と同じ処があるのかな~~~~
探します。待っててね。。。。
***富士 芝桜****
一度行ってみたいと思っていた富士河口湖本栖の芝桜を見に行ってきました。 R139を朝霧高原方面に行くと途中に看板が見えてきます。 誘導されるままに進むと、砂利道で誇りが もうーもうー駐車場に着くまでしばらくは大変です。駐車場には沢山の車・・一番遠い場所での駐車です。駐車料金は 500円
車をおりてしばらく進むと入園入口があり、入園料は一人520円 ここから6分歩いい運動になります。
約80万株の芝桜が世界遺産の富士山とともに目に飛び込んできました。広大な敷地に咲き誇る鮮やかな色のコントラストが美しい、
2008年から始まった富士芝桜まつり、富士本栖リゾートに突如現れた芝桜のじゅうたんです。
会場内一面に、淡かったり、濃かったり、縁取っていたりする芝桜が咲いていて、青い空と雪の残る富士山とぴったり合っていました。
敷地をぐるっと歩けるようなルートが整備されています。写真撮影に人気なのは「展望広場」展望台には10人づつ制限されています。残雪が残る富士山とピンク色の芝桜が一体となり息をのんでしまいます。
芝桜は、ハナシノブ科の多年草で、ハナツメクサとも呼ばれます。4、5月になると、赤や桃、白や薄紫の小さな花を咲かせます。花の形が桜に似ていて、芝生のように地面を覆って育つため芝桜と呼ばれます。富士芝桜は「マックダニエルクッション」「スカーレットフレーム」「オータムローズ」といった種類の芝桜を見ることができます。(6月のはじめまで見れるそうです)
世界遺産の富士山と芝桜の富士 W 富士を見ることができます。
****パソコンやっと回復****
パソコンが壊れてしまいやっと回復しました。 でもWindows8は中々扱いにくいです。久しぶりのブログの更新に手間取っています。 先日 我が区では(この辺では一番早い)運動会が行われました。 天気も良く五月晴れの中 子供から 高齢者の方まで楽しながら一日中元気よく過ごすことが出来ました。 勿論私も・・・ パン食い競争だけですが参加しました。
元気よくラジオ体操から・・・・身体をほぐしてね。。。。
高齢者のゲートボウルの競技です。 まだまだ若いん者には 負けません
まだ競技は続きました。 参加しないと楽しみは分かりませんね。。。
来年もまたパン食い競争に参加したいと思っています。
***花海棠 (はなかいどう)
今年は見事に❁ 花海棠が咲きました。 花にとっては気候があっているのか、昨年は半分くらいでしたが、今年は花のつきが良く今は満開になっている。 花の色はピンクで 八重3~6センチの花が 垂れ下がる姿は個性的、開花前の蕾の色は赤に近い色をしていますが、開くとピンクに変わる 。 満開の花は本当に美しい。 花びらは雄しべと雌しべを軽く包むような半開状態になり、完全に開きません。
花が終わると実がなりますが、食べたことはありませんが、食べれるのかは不明。。。
前にお隣さんが海棠の側に林檎の盆栽を置いておいたら、林檎の実が沢山ついたと言ったこと思い出しました。
林檎となにか関係があるのかしら~ね。。。
春を告げる花の一つです。
花言葉は「温和」「妖艶」「艶麗」「美人の眠り」。
凄い・・ これ以上言うとなし~~~
***出早雄小萩神社(珍種が見れるかも)***
連休中は何処にいっても混み合うので近くで済ませるのが一番と思い、岡谷の出早公園にカタクリの花を見に出かけました。
出早雄小萩神社は諏訪大社の祭神の建御名方命と八坂刀売神の第二子出早雄命と第八子興波岐命を祀ってるが、諏訪大社から独立した神社として位置づけられています。公園には1000本余りの楓が植栽され、、紫色の花をつけるカタクリの群落が咲き誇ります。ちょっと遅かったのですが、まだまだ見ることが出来ました。数本しか咲かない白いカタクリを見ることが出来ればいいと思いましたが残念・・咲いていませんでした。(見落としたかも)
凛とした空気のなかに 拝殿が有ります。
カタクリの花まだ見ることが出来ます。
今二輪草の花が満開で白色の清楚な花景色を見せてくれています。
あ
花の名前は分りませんが、(ユキヤマケマン) ゆきやぶけまん(雪藪華鬘)かなーーー???可憐な花をさかせています。 これは中々見ることが出来ない珍種と言われています。 もしそうだったら見る価値が有ります。今盛りです。
出早公園に今咲いてはいませんが、もう一つ見たい花が有ります。
それは・・・
れんぷく草(連福草)レンプク草科・・・別名 ゴリンバナ (五輪花)は花が5個固まって付く事からそう呼ばれるそうですが、まだ 見たことが有りませんので一度 見たいと思います。 いつ咲くのかも分りませんが、もし咲いているのを見た人は是非お知らせください。
***桜のあとは・チューリップ***
桜の花も散り始めて若葉の季節になりました。 五月晴れの昨日はチューリップの花を見に行ってきました。諏訪市上金子の栗ノ城公園に、区民が育てた チューリップの花が咲き始め赤、白、黄、紫 とカラフルな色の絨毯が広がっていました。
お年寄りの方や、親子連れで結構賑わっていました。
気温も高く夏のような陽気でしたので、木陰から楽しむ姿もみられました。
一つの長方形の花壇には100本のチューリップが植えられているそうです。
地元育成会や、PTA、が主体となり、子供たちも参加して、春先に花壇の草取り、秋に球根の植え替えをしているそうです。 こんなに綺麗に咲いた花を育てている子供たちはきっと身体も心も花と同じに、美しく成長することでしょう。 来年も行って見たいと思います。