goo

四国の旅 鳴門の渦潮

もう一度ごらん下さいね四国の見所、鳴門の渦潮船に乗って渦潮のおきる側まで?渦潮の中、まで入っていくのです。
潮の満引きによって渦の大きさが変わるそうです。鳴門大橋のちょうど真ん中に渦
をみる、展望台、があります。真下に広がる広大な渦巻きに吸い込まれていくような錯覚におちいります

展望台から渦潮をみる
足元に広がるパノラマに う。。。とり。。。。

渦巻きの中


もう一度みてね
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

四国の旅 かずら橋

日本三大奇橋のひとつとして有名なところです。
山間に自生する「シラクチカズラ」のつるを編んで作った長さ約45m幅2m高さ14mの橋です。 わーーー怖い?・・・たすけてーーーー
おちるーーーー渡っている人はみんなヘッピリ腰ー-見ている私は大口をあけて ワハハーーーーとでも自分が渡ってみると納得、、高所恐怖症の私には、、足を滑らせると。CMのリポビタンDの状態になりそうです。ですがぜひ渡ってみてください、、恐怖の体験コーナーです

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


  今日上川の桜を見に行ってきました。対岸からの眺めは最高です。 まるで雪景色のようです。 その下に咲いているスイセンの花の黄色がマッチしてそれはうつくしい眺めです。 この桜が散るときの桜ふぶきもまた最高です。
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

四国の旅 琴弾公園

銭形砂絵 有明は2kmにわたり白い砂浜がつずき遠浅の有明浜わ海水浴で有名です。有明浜の白砂に描かれた『寛永通宝は 東西122m、南北90m周囲345mもある巨大な砂絵で琴弾山山頂から見ると綺麗な円形にみえます。
一般には寛永10年(1633)藩主、生駒高俊公を歓迎するために一夜にして作られたと言われ
他に類を見ないといわれています。地元タクシー運転手さんに聞くと、、この銭形
を見れば、、お金に不自由しないとゆうことですが、、私には当てはまらないかも??????
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

四国の旅金毘羅宮

金毘羅宮四国で有名な 金毘羅船船お池に帆かけてシュラシュシュウ?と歌われている金毘羅さまです。この金毘羅様の石段は半端じゃありません。奥の院に着くのに何回か休みを取らないと途中で死んでしまいそうです。でも楽に登ることもできます三輪車でなくて駕篭やさんにお願いしましょう?これなら簡単に着くことができます。この石段の数1368段です

金毘羅宮金毘羅宮
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

四国の旅野島断層

地震のエネルギーを知るため地層を掘り下げ「野島断層」の地中の姿を間近に見ることができます。
写真から分かるようにこんなにも段差づれがあるものだとビックリ
一度にこんなにもずれてしまってはひとたまりもありません。
またこの隣に地震断層が横切る民家あり敷地内を走る断層や震災当時の建物のようすや地震直後の台所のめちゃめちゃに壊れた食器棚,散乱する食器、鍋、釜、足の踏みばがないほどほんとうに恐怖を感じました。
いつかこのあたりにも地震が起こると言われています、しないように対策を考えておかなければいけないと思いました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

四国の旅野島断層

兵庫県南部地震と野島断層
平成7年1月17日午前5時46分に発生した兵庫県南部地震(阪神、淡路大震災)は死者6,400人以上という戦後最大の被害をもたらしまいた。
淡路北淡町でも、長さ約10Kmの地震断層が出現。なかでも小倉地区は断層による道路、生垣、畑の畦などの被害状況が各所に見られ、いまなお地震エナルギーの巨大さと断層運動による複雑地表面の変形に見られる自然の脅威を如実にかたりかけています。また明日
この写真は実際にひび割れた地面をそのまま保存館の中に保存されています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

四国の温泉

この渓谷は断崖絶壁200メートル
目が眩みます。見ているだけで底に引き込まれるようです。
四国の祖谷渓谷大歩危小歩危の大歩危の絶景です。このホテルの露天風呂はトロッコで2分下に降りていくのです
底から上を見上げるとまたちがった景色が見えます・。。

しょんべん小僧クリック

こんな勇気ありますか??????????
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

軽井沢の彫刻

この冬軽井沢の氷の祭典をみにいってきました。
とても素晴らしい作品ばかりでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

光ゴケ


伊那市に有る 早太郎伝説で有名なこのお寺に光ゴケがとても美しく見ているだけでとても癒されます。
桜が咲くと車の置くところがない位観光バスで一杯になります。
此処の名物は赤飯饅頭です。これから。。???買ってこようかな???????
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ