八ヶ岳山麓より発信します。
愛犬龍之介
***明日で今年も終わりに***
後一日 やっと新年を迎える準備ができた。
来年はどんな年になるのか??
また一つ歳をとって年々体力が落ちていくのに、頑張て一年過ごすことが出来るか?心配
元旦は初日の出も迎えることが出来るような良い天気になろそうです
静かな一年であるようにお祈りします。
皆様とまた来年会えるのを楽しみに頑張りますのでよろしく
皆様良いお年をお迎えください
***年の瀬も迫り***
今年もあとわずか、新年早々に能登半島が地震に見舞われていまだにご苦労なさっている方々いるのですが、間もなく一年、来年はなにも起こらず静かな年になってくれるといいですが
紅葉もあーーと言う間に終わり、
今は雪の季節になってしまった
今日もチラチラと雪が舞っている、お正月の準備も寒く中々はかどらない、
私もついに風邪をひいてしまい咳と痰に苦しみました。
インフルエンザ予防接種をうけていたので熱はなく比較的軽く済んだような気がします。
風邪をひいたな~~と思ったら一日半くらいの時に検査すると良いようです。
体調を崩さないように皆様もご自愛あなさってください
来年もよろしくお願いいたします
***まるで 大蛇のような***
冬になると樹々の葉は落ちて、葉がついている時は見えなかったのが、
すっかり葉がなくなり面白い様子が見えてきた。
ふじづるがまるで大蛇のように巻き付いているのが見える
藤づるに巻き付かれた木が良くいきているのが不思議なくらい
思わずぞ~~~とするくらいの気持ち悪さ
しっかり巻き付いているのを見ると本当に大蛇のように
みえるのが不思議
私は蛇は大嫌いなのに、かならずと言っていいほど
夏になると何処かで蛇に出会うのです
蛇に出会った道は二度とそこを通りません
冬の間だけは安心して草道も通れるのがうれしいです
散歩しながらいろんな景色に出会うのも冬の楽しみですね
***雪になりました***
蓼科山も雪化粧、数日は最低気温がマイナス5~6度と冷え込んできました。
まだ日中は太陽がでると暖かく感じますが、
最高気温も5度くらいで本当に寒くなってきました。
長い冬がやってきました。
まだ大掃除も済んでいませんがこれから
徐々に少しづつやってこうと思います。
年々歳をとると気ばかりあせって
思う通りに体が動かなくなっていくのが良く分かります。
今年も転んでけがをしてしまい
いまだにすっかりとは治っていないので
気を付けながらやらないとね
***師走です***
年中行事の漬物もやっと終わりましたが、八ヶ岳連峰は真っ白な雪化粧に、今年は大雪になる予報ですね
クリスマスの飾りもちらほらとみるようになり一層師走をかんじます
今年は沢庵の漬物用の大根がなく、農家さんもだんだんと高齢になって作る人がいないとか??
野沢菜はなんとか漬けることが出来ましたが、値段は去年の倍何もかもが値上がりでこの寒さの中
灯油も高く、節約しながら寒い冬を越さなくてはいけません
コロナ、とインフルエンザの予防注射はすんだのですが寒さには勝てませんね。
なんとか元気で過ごせればと思っています。