八ヶ岳山麓より発信します。
愛犬龍之介
***大型連休スタート***
いよいよ大型連休がスタートしました。
諏訪地方も今日の最高気温がなんと27度になると、6月の気温に、
例年より早く我が家の庭のクマガイソウが咲きました。
大きな花をつけ扇型の葉をつける膨らだ唇弁を昔の武士が背負った袋に似ているとか、薄紫の筋状の大きな花が楽しませてくれます。
毎年少しづつ増えてきます。
我が家の周りは白樺やカラマツが芽吹き、新緑が一段と爽やかさを増しています。
***春の味覚 タラの芽を頂きました**
今年は本当に何もかもが早いですね。
昨日タラの芽を頂きました。
タラの芽とは、山菜の数ある中でも王様と言われています。
糖尿病を防ぐ効果があるとか言われています。
タラの芽の天ぷらは絶品です。
我が家も早速天ぷらで頂きました。
初物を食べると75日長生きできるとか?
また長生きができるのかな~~~ まだ頑張れそうです
***茅野市 運動公園の桜***
昨日から一気に真夏の陽気、4月で夏日なんて考えられないことです。
窓を開けて入ってくる風が生暖かい本当に
です。
桜も一気に咲いて、あっとゆうまに終わり、茅野市の運動公園も見事に咲いて、桜の下では家族連れやお友達同士がそれそれ楽しんでいました。
残雪の八ヶ岳連峰の阿弥陀岳と桜
例年なら今頃が見ごろの桜も記録的なスピードで通り抜けていきました。
***高島城の桜***
開花が早かった今年は、あっと言う間に桜前線も通過 昨年だとこの時期が見ごろなのに気象の変化の大きさを感じます。15日に諏訪の名所の一つ「高島公園 高島城」へ ソメイヨシノと枝垂桜がまだまだ見れると言うことで、出かけてみました。
国内を代表する「日本100名城」は県内に国宝松本城、松代城、上田城、小諸城、高島城、と5城があります。豊臣秀吉の家臣で諏訪の領主だった日根野高吉が高島城を築き、当時は湖が天守石垣まであり「諏訪の浮き城」ともいわれていたそうです。公園内は、沢山の花見客で賑わっていました。
公園内には藤の花もありますので、今度は藤の花も咲くころに行ってみたいと思います。
湖面には 白き絨毯 花筏
***阿智村の花桃は少し早かった***









来る途中 昼神温泉で満開の花桃が見えたので、そこまで戻ることにしました。
朝市が行われている所、昼神温泉の名物、阿智川のほとりに年中無休で開かれる朝市は新鮮な野菜、旬の味が並び花桃と観光客で賑わっていました。
今見ごろは、昼神温泉まで、標高が少し高い「花桃の里」はもう少し先だと思います。
***北信の雪と花見を見に行くことにして***
櫻前線も信州に到着
6日の県内は発達した低気圧の影響で風が強く桜も散ってしまうのではと心配しました。
強風予報が出ているので高速道路はさけて県道と国道をゆっくりと彼方此方見学しながら行くことにしました。
白樺湖を越えて長和町~上田道の駅で休憩~岩鼻トンネル経由戸倉上山田を通り国道18号~を出る更埴屋代駅より国道403号を松代城跡に寄ってみることにしました。
桜の花は満開です。 土、日曜日はきっと花見客で人が凄いでしょうね
そこからあんずの里に
ひとめ10万本と言われる一面のあんず畑、花の見ごろは4月中旬が見ごろとか、ピンクに染まった杏畑が見れるはず?でしたが、メイン道路は殆ど終わってしまった感じです。村はずれの高台の畑ではまだ花が見ることが出来ました。
杏の砂糖漬けは美味しいですよね
道路は一通になっていて道案内が出ていますので花見をしながらドライブできます。
「桜もあらゆる花々が満開だ~~~~」
村中を外れ川中島河川敷あたりは 一面砂塵がもの凄い勢いで舞い上がっている。
目も口も開いていられないほど
砂が渦を巻いて景色が殆ど見えない。
車もグラグラ揺れて走るのも怖い位。
突風にもめげづ、千曲川の河川敷に満開の桜が
強風のため車の外に出るのが大変なので、社内より撮影
あまりの風の強さに雪見は断念して次回に行くことにして小布施ハイウェイオアシスでお土産を買って国道403号を引き返すことにしました。
丁度若宮あたりでヘリコプターが水袋を吊るして目の前を行く(テレビで見た光景)、消防車がサイレンを鳴らしながら何台も走っていく
(とっさに山火事かな~~とあたりを見渡すと)、近くの山から煙がでていました。
(やっぱり山火事だ~~~)と興奮する。
(とっさで写真が撮れず残念)
今度はパトカーが走っていく、しばらく行くと交通事故で少し足止め
車がガードレールに突き刺さっている、 もしかして駐車場に入り損ねだろうか?
小雨も降り出し天気もを悪くなってきたので自己を起こさないように慎重に帰りを急ぎました。
マルメロ道の駅に着くと太陽が見えてきたのですが、車から降りるとなんと虹も薄っすらとかかっていました。撮ろうとカメラを出している間の太陽が』雲の中
一瞬の出来事でしたが、今日は突風や火事、事故、いろいろでしたが最後に虹を見ることが出来ましたが、こんなにも目まぐるしい一日はなかったデス。
色んな事に会えるドライブは最高に楽しいデス。。
***空港の散歩コースは最高***
いよいよ春真っ盛りです。連日真夏の様な陽気で一気に夏になってしまったかのような
衣装替えが大変、桜の花も早い所では、散ってきているとか
信州は花の咲くのが遅い
です。やっと咲き始めたのですが、それでも今年は2週間位早いそうです。
冬の間怠けていて運動不足で体重が増えてしまったので足ならしをしに松本空港に行ってきました。空港は沢山の人が思い思いのスタイルで運動を楽しでいます。私はのんびりと雪の北アルプスや周りの景色を楽しみながら
と言えば聞こえがいいですが
実は飛行機が目的です。FDAが北海道と九州に行っています。11:30~14:00までは2機が同時に見ることが出来ますのでこの時間帯に散歩
しながら見るのが楽しみです。
一機到着です。
2機、めが到着
2機が揃いました。
北海道行きが先に旅立つ
福岡行きが飛び立ちました。
パイロットが手を振ってくれるのも楽しみ さよ~~なら と
2機とも飛び去った後は、空港に機体は残っていません。
天気の良い日には、空港が最高の散歩コース私のお薦めるです。