八ヶ岳山麓より発信します。
愛犬龍之介
***我が家の 珍百景***
今テレビで珍百景が話題になっていますが、我が家もありました。
キュウリは下を向いてなっているのですが、何故か我が家のキュウリは、横向きに大きくなっています。
普通はこように下向きになりますが
何故かこのキュウリは
横に伸びています。 (笑)
元気がよい証拠かな~~~(笑)
テレビに出れば、もしかすると登録されるかも
我が家の 珍借景 登録お願いします。
なんてなるかもね~~
***移動自粛解除***
都道府県をまたぐ移動自粛が19日全面解除されました。
昨日は緊急事態宣言解除後、初めての週末、コロナウイルで自粛もうんざりしていただけに久しぶりのレジャーを楽しむためか、県外車が目立った。信州の高原は今レンゲツツジが見ごろ、爽やかな空気を思いっきり吸って、今までのストレス発散になればいいと思いますが、コロナ感染には十分対策をお願いします。
我が家の家庭菜園のキュウリが、今年初めて昨日収穫できました。
こんな立派なキュウリです。
苗木は3本ですが、一本はダメになってしまい、今は2本になってしまいましたが、
頑張って大きくなり収穫できました。
この一本は、半分はもろきゅうに、半分は冷やし中華の具にと
美味しくいただきました。
もう一本は2~3日後に、取れる予定 楽しみです。(笑い)
***梅雨の中休み、庭には***
今日は梅雨の中休み、朝から気温が上がってきている。
ムシムシと暑い たっぷりの水で家庭菜園も順調
。
庭に植えたトマトとキュウリが、こんなにも大きくなっていました。
きゅりが大きくなっていますので、間もなく収穫できるかな~~
トマトもこんなに(ミニトマト)ついていました。
トマトはまだまだですが、収穫が楽しみ
新型コロナウイルにかかわる緊急事態宣言が全面解除され、
新しい日常に向けて動き始めましたが、感染すれば重症化する高齢者なので、
一様収まったかのように見えますが、まだまだ油断できません。
自分なりの感染防止対策は、これからも続けていかなければと思っています。
***夏の太陽に映えて***
真夏の様な太陽の日差し、水不足でも花達にとっては最高かも
朝晩の水やりで大変ですが、今年も我が家の花達は元気に咲いてくれました。
クジャクサボテンも
ジャーマンアイリスも
明日からはいよいよ梅雨に入るようですが、
毎日夏の様な気温が続くなかでのマスクをつけての外出はチョット大変
今年はどんな梅雨になるのだろうか
今は恵の雨が欲しいです。
***久しぶりの海に***
越県越えが解除されたので、久しぶりの新潟県の海に出かけてみました。
久しぶりの高速、でも車はトラックが多く、乗用車は少なく、
観光バスはほとんど見かけることがなかった。
中野のジャンクションで出て、野尻湖を見ながら
新潟県の谷浜海岸に、途中新井の道の駅は営業していましたので、まだ食堂に入るのも怖い感じがするので、海岸で海を見ながらお弁当を食べたいと思いお弁当を買いました。
新潟県も車が少なくいつもは渋滞している道も、閑散としています。
能生海岸の道の駅で海を見ながらのお弁当タイム、天気も良く真っ青な空と海とが一体化して沖に漁をする船が見えるだけやっと海に来ることが出来たーーと実感しましました。
いつもならこの「能生道の駅」はカニが有名なところ
営業はしているようですが、今回はまだ食べる気になりませんので
やめておきます。
右の大きな岩に鳥のくちばしのように見えるけど、え~みえない
駐車場も閑散としています。
海岸を散歩思いっきり海を楽しみました。
ほとんど人がいません。
グループで楽しんでいる姿が、一組だけ
水平線にこんな現象が
二重に見えるのがたぶん蜃気楼だと思います。
気温も高く車の中ではクーラーが必要でしたので、
建物か船があったらバーコードになっていたのだと思います。
コロナ感染に気を付けて人との出会いも少なく、
久しぶりの海に満足でした。
***黄金色に輝く田んぼ***
一面黄金色に輝く田んぼ、まさか稲がと思いましたが、
よく見るとなんと、麦が刈り入れするのを待っているのです。
新型コロナウイルス感染対策で不要不急の自粛で家の周りだけの散歩でしたが、
少し足を延ばしてみると、驚きでした。
すこしづつ日常の生活に戻り始めていますが
まだまだ続けなければならない感染対策
手洗いも、マスクも、今では当たり前になり
違和感がなくなりました。
八ヶ岳連峰もほとんど雪がありません。
梅雨の前に夏日が続き、雨らしい雨が降らない、
毎日花に水くれの日々
家庭菜園のキュウリもトマトも、水不足で大きくならない
雨の降るのを待っている状態です。
***マスク作りにはまって***
今日から6月、早いものですね。
新型コロナウイルス感染もなんとか収まり予防対策をしながら新しい生活方法で再開がはじまった。
二次感染の恐怖もある中で、自粛生活に皆飽きていたのだろうか、色んなところで賑わい始めている。
昨日は区の土砂災害訓練が行われましたが、避難場所には集合せず、家庭に配られたブルーの用紙だけを玄関に貼り安全を確かめるだけの方法でした。
ドライブに出ることが出来ないので、今マスク作りに熱中しています。
整理して捨てようと思っていた洋服をリメイクしました。
これはハンカチ、絵柄を考えて作ると楽しい物が出来ます。
形も絵柄も自分なりに作るのがいいですね
今ミシン糸の白糸が売り切れています。
マスクに丁度良いゴム紐もない状態です。
店頭にはマスクの在庫も見られるようになってきましたが、
自分の手作りマスクもまた良い物ですね
まだまだこれからも手作りマスクをたのしみながら作ろうと思います